fc2ブログ

決戦。

はい。こんばんわ(笑)




全国大会予選も兼ねた「香川県ミニバスケットボール選手権大会」が


先週末から始まりまして。



(ウチの子どもたちはもういませんが、、)我等が円座ミニ、、


昨日の準々決勝を勝って見事にベスト4ですの(笑)



しかしまあ、、昨日は夏季大会以来の観戦でしたが


子どもたちの成長ってやっぱすごいですな。


個人スキルも上がってるし


試合運びとかもよく考えながらできてるなーと


やっぱりコーチはすごいなと。



ま、あと2つ勝てば全国大会。


観に行きたいけど行けるか微妙ですが、


なんとなく勝てる気がしてきましたです(笑)




両方とも。

はい。こんばんわ(笑)




大安・一粒万倍日の本日、


おめでたく2つの決済がありました。



午前中は事前にすべての書類関係が終わってたし、


入金確認も売主さんがスマホでサクッと確認して無事に完了。



午後は少々忘れ物も発生しましたが


取りに帰ってもらったりしながらも


ずっと和気あいあいとニコニコと無事に完了。



買っていただいているって気持ちと


売っていただいているって気持ちを


持ってもらっていたらうまくいかないわけがないのです。



仲人冥利に尽きる、共にありがたくいい取引でした(笑)



先行き。

はい。こんばんわ(笑)




結構一般の方々にも認知されてきている


5_2023120719270947c.jpg


相続土地国庫帰属制度。


詳しくはググってもらったらいろいろと出てきますが


国に引き取ってもらうには様々な条件があって


それぞれ条件をクリアしないといけないのですが、、


クリアをしても費用がかかるのです。


まあ、その辺も法務省のHPに詳しく書いてくれているのですが


今日たまたま法務局で相談に行ってたお客さんに会って


話を聞くと、、


その土地は86万円ほどかかるみたいでして、、、



その額が高いかどうかは人それぞれでしょうけれど


お金を出しても引き取ってもらう。


昔は家電製品や家具もリサイクルショップとかで売れたり


友人知人にありがとうって言ってもらって受け取ってもらってたけど


今やリサイクル料や処分代を払って引き取ってもらうのと


不動産も同じになってきてるとこがありますな。



最初に書いた条件クリアのための


解体工事や境界確認などなどにも


数百万かかることを考えたら、、


代々受け継がれて大事にされてきた不動産たち、


普段そう思って大切に取り扱いさせてもらってますが


世知辛い時代になってきてますな。。。



IT化。

はい。こんばんわ(笑)




昨日は宅建協会本部の流通部の部会と忘年会。



忘年会がメインではなくて


部会で大事な会議があったりで、、。



会議の内容はもちろん書けませんが


いいことであり、否応にも避けることもできないのですが


デジタル化の波、年々大きくなってきてますな(笑)






カモ。

はい。こんばんわ(笑)




普段は池にいるカモたちが


4_202312051634041cf.jpg


田んぼにくるときは雨が降る。



かどうかは知りませんが、


しかしまあ100羽ほどのカモたちが


ずっと田んぼで何かをしているのです。



田舎では珍しいものではないのですがね(笑)




ライトアップ。

はい。こんばんわ(笑)



珍しく、


3_20231204190926f06.jpg


きれいに撮れた(笑)



愛妻と二人バスで移動しててたまたま1時間ほど


余裕がありましたので、飛び降りて、、



2_2023120419092331b.jpg


まあ、初めてのライトアップでしたが


夜は夜で素晴らしくいい公園ですな(笑)





庵治石。

はい。こんばんわ(笑)




ちょいと前から自宅のリフォームを検討しておるのですが



写真で見るより現物を見た方が間違いない、


ということで


庵治で石の打ち合わせ。



庵治石といってもグレーのきれいなのはあんまし好みじゃなくて


土色に近い茶色っぽいのを求めてましたら、、



1_2023120116523426f.jpg


写真が届いてご提案いただきました。



これからの見積りにビビってる気持ちも多分にあるのですが


リフォームの打ち合わせは楽しいものですな(笑)




想像。

はい。こんばんわ(笑)





今週から忘年会が多くもう年末な気分ですが、


まだ1か月もあるのですな。。



契約・決済をはじめ


年内にしなければいけないことを


きちんと整理して完遂していって、、


時間に追われることが目に見えておりますが


ひとつずつ、きっちりかっちりにですな。



豊作。

はい。こんばんわ(笑)





時間がないとき昼ご飯代わりに食してますが、


20_20231128163003c93.jpg


おいしいけど太るんですよね。。



なかなか減らない、


21_202311281630066f2.jpg


まだ×5本ほど植わってますので



お近くに来られたらお立ち寄りください(笑)




届出たち。

はい。こんばんわ(笑)




こないだ取引した土地ですが、、



広かったので公拡法の届出して


3週間ほど返事を待って、契約して、、


すぐに国土法の届出して、、



決済が終わって山林を含んでたので


19_2023112716581833a.jpg

森林法の届出をしなければと。



不動産屋さんの仲介なしで一般の方で売買したときでも


もちろんそれぞれ届出をする必要があって


届出しなかったら懲役や罰金とか、、まあまあの罰則があるやつなのです。



まあ、一般の方はそんな届出知らんですわねでしょうが


個人間取引する方、お気を付けてください。




又は、お気軽にご相談くださいまし(笑)




廃止。

はい。こんばんわ(笑)




ここのところ連日、


18_20231124203226fbb.jpg


年賀状廃止のお知らせが届いております。



時代の流れではありますが、少しさびしい気もしてきますな。。





結構悩んだ挙句に昨年からいきなり完全にやめてしまった


私が言うのもアレですが、。





勤労感謝。

はい。こんばんわ(笑)





明日は勤労感謝の日。



少々仕事がありますが、




勤労できることに感謝ですな(笑)



移り変り。

はい。こんばんわ(笑)




元々鶏舎だったものを納屋に変えてて、、


それを壊して今の事務所を建てたのですが、、、



17_20231121180945741.jpg


12年前の11月はこんな感じ。



月日の流れが早すぎる(笑)






釣行。

はい。こんばんわ(笑)




好天だった日曜日、のんびりしたくなって


12_20231120191522da7.jpg

愛妻愛息2と鳴門へ。



珍しく


13_20231120191525b76.jpg

サイズは小さいけどいろいろ釣れまして(笑)



小っちゃいのは、


14_202311201915252e2.jpg

アヒージョに。


まあまあなのは、


16_20231120191530e0a.jpg

煮付けに。


そしてしたかったのは、、


15_20231120191528da3.jpg

カワハギの刺身。



ま、釣れなくても楽しいですが


おかずができる方がええですな(笑)



感じ方。

はい。こんばんわ(笑)




靴ひもが切れて、、、



うわ、、縁起が悪い…


と感じるか



まあだいぶ履いとるし寿命やな。


と感じるか



あー、走っててケガする前に今気付いてよかったー


と感じるか。



日頃の考え方により感じ方も変わるわけで


よかったと感じられるよう日々生きていけたらいいなと。



昔になんかの本で読んだことがあるだけですが。



雨の日の今日、


11_2023111718492060a.jpg


さすがにお出掛け中じゃなくてよかったと


前向きに思えたのはいいことだろう。





しかしまあ、汚いクツですな。。(恥)




プロフィール

ねつくす

Author:ねつくす
高松の不動産会社 有限会社ネックスです。詳しくはHPをご覧くださいまし(笑)
http://nnex.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
最新トラックバック