fc2ブログ

オリーブちゃん。

はい。こんばんわ(笑)




こないだの台風で倒れた


10_20221013170139aa8.jpg

向かって左のオリーブちゃん。




こちらは、


11_20221013170140a02.jpg

向かって右のオリーブちゃん。


少し前から葉が落ちてきてて


元気ないなーと思ってましたが、


どうも病気のようですな。。


症状より調べていくと「オリーブアナアキゾウムシ」という


オリーブの木にダメージをあたえる代表的な害虫の可能性が


高いようでして、、



その辺のスズメバチならスプレーでやっつけれるのですが


薬品を散布すればいいようですが、、どうしたものか、、


できれば薬を使わずにとなると、


手でボチボチと捕まえていくしかないようで



ま、実を食すわけじゃないので薬品ですかね(笑)



オリーブちゃん。

はい。こんばんわ(笑)




昨日19日の台風14号、昼過ぎから夕方にかけて


ヤバいくらい大きいのが来るって予報されておりましたが、、



朝からそれほど雨も降らず、


風も徐々に弱まっていってる感がありましたが


実は夕方までいつ来るものかとかなりビビっておりまして。




というのも、


12_2022092019031796c.jpg


19日早朝のお散歩時点で、




13_20220920190318b7c.jpg


植えて10年くらいになるオリーブちゃんが初めての倒木。。



朝からコレなもんで


起こそうにもこれからまだデカいのが来ると思うと


直しようもございませんで、ただただビビってたわけですが


県内ではそれほど大きな被害はなさそうでまあ少し安心しましたがね。



ま、根っこからはやられてなかったので、、


14_202209201903207ef.jpg


今朝起こしまして、、数か月はつっかえ棒をしてと(笑)





まあ、台風にはビビるくらいでちょうどいいですな。。。



わかりにく。

はい。こんばんわ(笑)




前々からグラグラしよるとは思てましたが、



19_20220831180909e0e.jpg


本日、傾き、、




20_202208311809101c6.jpg



倒れ、



唯一の駐車場看板が。(汗)



また何かで作りますが、明日からは悪天候のようで、、




ま、新規の来客アポはなさそうなのでアレですが、



しばしご不便お掛けいたします。



仲間入り。

はい。こんばんわ(笑)




癒しのため、


8_20220131163034044.jpg



エビや



9_20220131162219059.jpg

手長エビがいますが。




このたび気分転換も兼ね、


10_20220131162221dcc.jpg


ウナギくんが仲間入り。




3年ほど前に知人が香東川で捕まえて


もらってそれから家の方で飼ってましたが、


なかなか大きくならないのもあって


彼自身の気分転換も兼ねまして。




仲良くしてくれたらええのですがね(笑)








エビ。

はい。こんばんわ(笑)




シルバーウィーク前半。


と言ってもどこにも行けないし、


愛息2の運動会がありましたが、当然無観客やし。



事務仕事をしつつ、いつも通りの近くの川で、


たくさん捕まえまして、、透明で動きもきれいなもので、、



10_20210921194112f49.jpg


事務所で飼うことにしました(笑)



ま、



12_202109211941149fa.jpg


少々混みあってますがね。



ヤマトヌマエビの生態の研究もしてみたいと思います(笑)




ごちゃごちゃ。

はい。こんばんわ(笑)




私の事務所、


多分7~8割は仕事に関係のないもので溢れておりますが、、




5_2021090918195653a.jpg



お客さんの子供さんが楽しんで


遊んでくれればそれで良い。





そして私も居心地よい(笑)





スッポさん。

はい。こんばんわ(笑)





われもの注意




と書いてあるものの長旅でひび割れなどの心配も


しましたが、さすがAmazonさん。




きれいなのが届きました。





早速に、



7_20201009192750b91.jpg



お引越し(笑)




今までのスッポンに詳しいお客様たちの情報によると



この子はメスのようなので



無茶苦茶には大きくならないらしい。





改めて記録で確認すると、、


2016年8月に出会い(、、捕らえて)



8_20201009193616e8b.jpg




こんな小さな水槽で



10_20201009194143775.jpg



プカプカしてて。




産まれたてで、




9_2020100919361892b.jpg


かわゆくて、、




4年強、まあまあ愛情を注いできておりますが、、


でもまあ、何年くらい生きるんだろ、、。




なんかの縁で一緒にいるわけなので


私が商売を終えるくらいまでは仲良くしたいですな(笑)




スッポくん。

はい。こんばんわ(笑)




ウチの、


3_20201007195715a9e.jpg


スッポくん。




事務所にお越しになるお客さんを和ませてくれている。



かどうかはわかりませんが、




まあ、いろいろ話に花咲かせてくれてます(笑)





先日のお客さんとは


オスやメスやの話から、


お客さん自身で捌けてスッポン料理作れるとかの話から、、



ちょっと狭いんじゃないの、、とご指摘受けまして。





4_20201007195717fca.jpg


確かに。。






てなわけで



5_20201007195718405.jpg



ポチっと。





早くしないとデスクが使えないのでアレですが、



まずは引っ越し先、確保。




早めに引っ越しですな(笑)




机とイス2。

はい。こんばんわ(笑)






7_202002101805121fe.jpg









22_2020032722205350a.jpg



気分転換進展(笑)







さすがに、



21_20200327222051887.jpg



この状態での来客には焦りましたがね。。






机とイス。

はい。こんばんわ(笑)





今の事務所ができて早7年。




ずっと


7_202002101805121fe.jpg

ソファと座卓でありますが


日頃はええのですが



契約とかで書き事となるとやっぱり


低くて非常に書き辛い。




というわけで




模様替えも必要なのかなと、、




でもそんないうほど契約ばっかりもないしな、、




探してるけど気に入ったものもなかなか見つからんしな、、




けど





そろそろ検討です。。(笑)








癒し。

はい。こんばんわ(笑)




11月に入り、


17_20191119171943425.jpg


スッポくんは冬眠に入り。



横の水槽は、、


15_2019111917132414c.jpg


だいぶ色とりどりとなっています(笑)




ま、


16_20191119171325e40.jpg


ドンコ用の、、。




夏から飼ってるどん子ちゃん、



かわいい顔して普段はおとなしくずっと寝ているのですが




2日に一度は朝事務所に来ると、赤魚が1匹減ってて



日に日に大きく成長しているのでして、、





ま、いろんなんがいる事務所ですが、大事に育てております(笑)







目。

はい。こんばんわ(笑)




税込7,999円也。





は??なんでこんなん買うたん??




って言われるやろな、、と思いつつ




魚好きの子供たちが喜ぶかと、、





7_20180412011853832.jpg


思たら


あんまし嬉しそうでなく。。(汗)






ま、


8_2018041201185541e.jpg


価格差に惹かれたんは否めないのですが、、






なんとなく


目が合って、、、しまったのですがね(笑)



9_201804120118566fd.jpg



行き場もないし、しばらく事務所で飼いますの(笑)



環境改善。

はい。こんばんわ(笑)




子供たちの家の水槽ばかりグレードアップして



熱帯魚たちも増えてるもんで、、




負けじと事務所の水槽に、


9_20180215183751a03.jpg



ろ過器くらいはと、。





いやー、



やっぱ水がきれいなままで、、


10_20180215183753226.jpg


エビたち(非常食)もうれしそうやし、




主の、


8_20180215183750556.jpg


スッポくんもうれしそうである。






酔ってポチっとするのも、、たまには成功ですな(笑)



台風5号。

はい。こんばんわ(笑)





ひたすら水を、、


6_20170807235015219.jpg

ポンプアウト。。。。。





思ってたより暴風雨の台風5号のため、、

朝から事務所に待機して雨漏りや看板飛行とかの事故に

備えてましたが、特に何もなく少し安心して夕方を迎えたところに





4_20170807235013762.jpg



まさかの自分ち浸水。。。






んん、、、笑えませんぞ。。。(苦笑)



マメに。

はい。こんばんわ(笑)




こうも暑いと、


39_20170725190715deb.jpg

すぐ濁る。





週に1,2回は、

40_20170725190716633.jpg

きれいな水に。





しかしまあ、



41_20170725190718d5b.jpg



代わってほしいですな(笑)




プロフィール

ねつくす

Author:ねつくす
高松の不動産会社 有限会社ネックスです。詳しくはHPをご覧くださいまし(笑)
http://nnex.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
最新トラックバック