fc2ブログ

下から上へ


下から見上げた写真。

IMG_5105aa.jpg


わかりにくいがロフト部分の床も貼り終えました。


天窓は作って正解かな?

雨漏りだけが心配ですが、かなり明るいです。




お問い合わせ

広告出しているとある売土地のこと。

今日一日で5件も問い合わせがありました。

ありがたいお話です。


5件とも夕方。

「まだありますか?」

「FAX送ってください。」




そう、全部ハウスメーカーの営業さんからです。




多分・・・・



あ~~、今日もヒマやな~。

メールの相手もおらんし、たまには宅建の勉強でもしようか?

去年の失敗は繰り返さない!

でも試験10月やし、まだ早いかっ。


今日はあったかくて気持ちいいから寝ようかな?


などと思ってたら、いきなり来場者です!


待ってはいるもののいきなりだとびっくりです。

今日は木曜日。平日です。

滅多に来ない平日のお客さん。

まじめそうなご主人と気の強そうな奥様。



まずは冷やかしかどうかをチェック!!


結構真剣そうや。


身なりはキチンとしてるし・・・・平日休みの仕事かな?


ん??木曜日で昼から休みってお医者さんか!!


などと勝手に思ってたらお医者さんに見えてきました。


勝手にテンションが上がり、いつもより雄弁です。


端から端まできちんと説明。 しようと思ったが

なにやら色々なところを回りたそうだ。

あまりしつこくするのもマイナスだ。


では、次回のアポ取りだー、今度の見学会のアポをとろう!



が、しかし、サクッとかわされてしまう。



何とかせねば!

何とかせねば!!


土地探しのお手伝いをします!!!


ということで

ようやく希望のエリアを教えてもらいました。

しかしエリアを聞いたくらいで予算や広さは聞き出せませんでした。



来場のお礼を言い、早速土地探しです。

ネットで探そうにも上司がポーカーをしている。

仕方ない、めんどくさいが不動産ニュースでも見よう。


あー、そういやエリアしか聞いてないわ。

まあええかとりあえず片っ端から資料請求でもしよう!




という感じの住宅展示場の営業さん5名からの問い合わせでした。

勝手なボクの妄想ですがね・・・・


適当なこと書きましたが、ご紹介よろしくお願いします(苦笑)


愛国心


オリンピック気になりますね。

真央ちゃんと金さんだけリアルタイムで見ました。

ノーミスでSP初のトリプルアクセル!!

終わってからの笑顔を見ると感動もんですわ。


asadsaamao.jpg

心から頑張れ!って思わせてくれます。

明後日のフリーも頑張ってもらいたいもんです。



しかしながら技術もすごいが、このキムヨナの演技力もすごいですな。

ホンマに殺されそうや。

kim.jpg

ikea 家具

こないだの日曜日神戸のIKEAポートアイランドに行きました。

新しい我が家の家具を探しにです。


かれこれ2年前に新築祝いとして気の早い我が父より

ダイニングテーブルをいただきました。


が、テーブルだけもらったのでチェアが必要です。


テーブルサイズ 1820×1000。

片側をベンチタイプにして反対側は普通の椅子を2つかな。

色、デザインを統一したい。

できれば机に合わせて無垢の木がよい。



などと愛妻と話しておりました。

で、結局買ってきたのがコレ。

ダイニングチェア


なかなかきれいである。

価格も29,900円。先月見に行った宇多津の方の店よりはるかに安い。

いい感じである。




が、しかし

机は花梨で色は赤褐色。

このベンチは多分パインでこの色。

反対色に椅子は何色にしよか??



うまく合うかどうかはわからんが

家具選びも楽しいもんである。

家を建ててると家具も新しくしたくなる。

そんな衝動にかられまっくている愛妻の希望を


不動産業というこの不景気の中心で喘いでいる

超現実的な夫が遠くから眺めている今日この頃でした。





まあね、


愛妻が神戸で楽しくショッピング中、

夫はバンクーバーの影響を受けて

親子3人、こどもの国でソリしてましたがね。

IMG_5116aa.jpg


やくいん?

今日の夕方お客さんと打ち合わせをしていたときのこと。


とある不動産関係の大きな協会の支部長さんから電話がありました。

で、いきなり


「この春から支部の役員して」



「いえいえいえいえ

そんなのしたことないしボクなんぞまだまだ・・・・・。」



という感じで打ち合わせ中やしやんわりと返したのだが

ボクの中学校の頃のあんまり話したことがない同級生の

女の子のお母さんが不動産屋さんで同じ監査役としているとのことで



「わからないことがあれば聞けばいいよ。

親子みたいなもんやし!」


と訳のわからんことを言われ、話が進みそうです。



別にしたくないとかはないのだが

急な話でびっくりです。

上層部の方々から「ひくた」という名が出たのは光栄なことやし。

何をする役かよくわかりませんが教えてもらいながら

やってみようと思います。



「誰や?’ひくた’言うたんは!!?」

って言われんよう頑張ります。。




っとここまで書いたものの

こんなことはまだ決まったわけちゃうし

まだ言うたらいかんのかな?

と思いましたが既にビールも入ってるんで

許して下さいまし。

巾木と廻り縁


大工工事も順調に進んでます。

巾木と天井の廻り縁が付いていってます。

IMG_5097aa.jpg


巾木の目的とは、

掃除機とかで傷つけるのを防いだり汚れを保護するためみたいです。

あと壁と床の仕上げ部分のおさまりを仕上げるためでもあります。


IMG_5098aa.jpg


廻り縁は、天井面と壁面が接するコーナーに取り付ける化粧材です。

これも同じくおさまりを美しく仕上げるためです。


巾木は要るけど廻り縁は要るんかいな?と

思ってたけどあれば何となく身が引き締まる感じである。


大工工事も終盤になってきました。

このままええ感じで事故なく行ってもらいたいもんです。

我が家の概略


昨日、髪を切りに知人の美容師さんのとこに行きました。


いつもブログを見てくれています。

で、「家の間取りをアップしてよ」ということで

アップはしませんが簡単にご説明いたします(苦笑)



土地広さ60坪

建物広さ29.5坪、ロフト部分6坪

平屋の3LDK、在来木造工法


基本コンセプト

・内装、設備にはお金をかけない

・その代わり基礎、構造、断熱材にお金をかける

・メンテしやすく

・自然の木を使う

・和風チックに仕上げる

・・・・・・書き出してたらいっぱいありますが

基本はこんなもんかな?


でかく見えるみたいだが、30坪くらいなもんです。

広いにこしたことはないだろうが

家族4人が住むには上等やと思います。



仕事上、これから家を建てるという人には

かれこれ何百人かは会ってますが

人それぞれ夢や希望や哲学がありますね。

キッチンはオープンにして・・・

階段はリビング階段にしよか?

吹き抜けほしいな・・

庭で野菜植えよ。



それぞれ悩みもあり不安もあり

ホンマに払っていけるんやろか?

ホンマにきちんと建ててくれるんやろか?

この人に任せてもええのか?




まあいろんな人がいていろんなドラマがありますね。

人生においては結構重要な瞬間に携わることができるこの仕事。

誇りを持ってやってます。



う~ん・・・話がだいぶ逸れましたな・・・

詳しくはお暇なときに見に来てくださいな(笑)








メチャクソ堅く、メチャメチャ重い木で玄関に目隠しを付けてます。

IMG_5078aa.jpg

禁煙70日


タバコをやめて明日で70日である。


まだまだ手と口がさびしいときはあるが

何とかいけそうである。

忘年会や新年会も乗り切って来れてるし。




多分1、2本くらいもらって吸ってもすぐやめれそうだ。


それくらいコントロール出来そうである。





などと思ってるくらいなので

まだ完全に禁煙成功ではないんやろうな。


いつがゴールかわからんがもう少し続けようと思います。





とあるコンビニのトイレで見つけました。

喫煙者に厳しい時代ですな・・・・

IMG_5016.jpg

造作工事


ボードを張ると実感が涌いてきます。

手前から、リビング、子供部屋A、子供部屋B。

IMG_4968aa.jpg




リビングからのロフト部分。

IMG_4967aa.jpg



玄関にちょっと腰掛けられるベンチを作ってます。

思ってたより高かったので、10センチ下げました。

IMG_5062aa.jpg


工事中に変更、変更、変更で申し訳ないです。


が、


「後から変更するんは大変やきんなんぼでも言うてよ!」




と言ってくれる心強い大工さんの言葉に感謝です。

岡山市へ

IMG_5007aa.jpg


ガラガラでなんか貸切みたいやったんで瀬戸大橋通行中に撮影

運転中の写真は大変危険です。良い子はやめましょう!



IMG_5010aa.jpg

雲行きあやしいか?




今日は昼前の打ち合わせが終わり急遽岡山へ。

まあ急遽というか水曜日に行こうと思ってたら

朝起きたら声が出なかったんで延期しただけです。


近いもんですな。岡山。

新しい車になっての初高速なので安全運転でも

中央インターより目的地まで1時間弱です。



まずは1つ目の仕事。

岡山駅西口で店舗用地またはビル探しの依頼を受けています。

賃借不可。購入のみです。

広さは10坪~50坪くらい。面積大小全然応談です!

ビルなら多少古くてもOKです。

西口のメイン通り希望で、1本くらいは脇に入ってもいいです。

情報お願いします。



今日は事前情報の物件確認し、適当に不動産屋さんを飛び込み。


さすが岡山。かなりの不動産会社があります。

が、しかーし、駅前は賃貸オンリーばっかり。

あぱまんやえいぶるやなんとか21や。

フランチャイズ系が多い。

そういうとこはパスして一軒の老舗っぽいところで

ひとつ案内してもらえました。



ちょっと入ったとこだが地図で見ると場所はいい。


20坪くらいはありそうだ。


価格は140万円。



「坪140万ですか???」

「いや全部で。」



「!!!えっ!!!」





って、安すぎるか・・・・・




IMG_5026aa.jpg


・・・・・

黒い車と銀色の倉庫の間・・・・・・

6帖くらいかな?


なかなか利用方法が思いつきません。

ビルを建てるか?

まさにペンシルビルや!

いやいやエレベーターで3分の1とられてしまう。

うーん、ちょっと無理やな。


丁重にお断りしました。


しかし、M社長。飛び込みで香川から来た若造に丁寧

に対応してくださりありがとうございました。




さて2つ目の仕事。

こっちがメインです。


顧客の依頼によりある物件調査です。

現地調査、役所、法務局などなど。


また詳しく書きます。




約1年ぶりの岡山の仕事でしたが

岡山はいいですね。

駅のあたりもガンガン開発されていて

うまく表現できませんが「動き」があります。

人通りがメチャメチャ多いってわけでもないんだが

瑞々しい感じです。(表現下手ですいません)


当分月一くらいで通うと思うがもっと調査したい街であり

とにかく一度住んでみたい街かな。

岡山市民の方!よろしくです!




新年会鳥八食堂


昨夜は今年最後の新年会でした。
(何か表現がおかしい気もするが間違ってないでしょ?)


同じ成合町の鳥八食堂さんでやりました。


IMG_4998.jpg


写真を見てのとおりかなり美味い。
(この表現はおかしいか?)

ここは焼き鳥屋さんというか

鶏肉の焼肉屋さんである。

味噌ベースのたれに絡められた若や肝や親を網に載せていく。

いいにおいの煙が立ち上がり、そりゃビールも進みますわな。


新鮮な鶏の刺身も豊富にあります。激うまです。

そりゃ焼酎のボトルも空きますわな。




まあ楽しい時間でした。

若造なのでもっと先輩たちに気を遣うべきかもしれんが

気兼ねなく楽しく飲めるのは貴重やとつくづく思う。

昨日は新たにハウスメーカーのTくんも加わり

メンバーも増えました。

おつかれさまでした。




それと、、、

数日前より鼻をかみすぎて左耳が聞こえにくくなっており

昨日は変にでかい声でしゃべってたからか

風邪を引いたのか、飲みすぎたのか

今日は朝から声が出ませんでした。


今日電話をくれた方々。

何言ってるかわからんかったと思いますが

「この不動産屋大丈夫か???」とか思わんといて下さいね。

すいませんでした。早く治します・・・


東面の外壁



北西南はほぼ外壁を張り終えました。

東面は下地が完成しました。

IMG_4931aa.jpg




さて後はここをどうするか?


アイカ工業さんの「ジョリパット」を塗りたくる予定です。

入り口付近なので明るくしよう。

ということでホワイト系でいくのだが

ホワイト系というだけで何十種類もある。

グレー系かベージュ系かとにかく多い。

さらに塗り方も20種類くらいある。


もうわけわかめである。



なのでサンプルを作ってもらいました。


IMG_4964.jpg

これが、T2023という色でラディーチェという塗り方。


IMG_4965.jpg

これが、T2025という色であぜくらという塗り方。


さあどっちにしようか。


塗り方はラディーチェかな。色はあぜくらのやつで。


あぜくらの塗り方の方が和風っぽくていいかもしれん。

でも横の波線やったらそこに汚れがついてボーダーになるかも。

色ももうちょいベージュでもいいかも。



うーん、悩みます。

もうどっちゃでもええわとなりそうだが

終盤なのでしっかり考えようと思います。

追伸



いつもお世話になっている司法書士の先生に

登記費用の見積もりを依頼しました。



FAXをもらい費用を確認し、精算書類を作り

もう一度見直ししてたら下の端に「追伸」がありました。














img052.jpg



こっぱずかしいと思いつつ

いろんな人が見てくれているんやなと

改めて感じました。


見てくれてありがとうございます。


さらば朝青龍

全般的にスポーツはやるのも見るのも好きである。


相撲も例外ではないがあんまり見ないほうである。

そんな中、朝青龍だけは好きでした。


まわりの知人たちがお世辞でも

かわいーかわいーと言ってくれていた愛娘に


「この子は朝青龍によお似とるのーー」


と知人のおっさんに言われて意識しだしたからだけではありません。



勝手にモンゴル帰ったり、サッカーしたり

仮病つかったり、ガッツポーズしたりと

いろいろありましたが好きでしたね。


なんだかんだで優勝25回はすごいと思うし、強かったし。


今回のも一般人をしばいたんは「やってもーた」って感じじゃが

酔いつぶれるまで飲むのはかまんと思う。


だってそれでも優勝してるからね。

結果がすべてのプロも世界やし。


むしろ朝まで飲んで頭ガンガンな朝青龍に負ける力士ってどうなんって感じです。

場所前の稽古不足やたるんどるとかなんやかんや言われながらも

優勝してるのは立派です。


相撲は国技です!という話じゃが上の方にいる強い力士は日本人ちゃうし。

品格品格と言っても私のような日本人でも品格とは何ぞや?って聞かれたら

即答は難しい気がするのに外国から来てくれている力士さんには

なかなか理解できんだろう。

それを理解するより勝ち上がる方が大事やろし。


彼ほどユニークで人を惹きつける強い力士は当分出ないと思います。




まあ彼の引退は残念です。

頑張ってって言うたらしばかれるかもしれんが

引退後も頑張ってもらいたいもんです。



mrt0901120137000-p5.jpg


虫食いヒノキ


ダイニング横のカウンターです。

2段にしますがその下側。





IMG_4928aa.jpg


写真ではわかりにくいが

よほどうまかったのか虫に食われまくってます。


まあ下側やからあんまり見えないし

何千ものカウンター材から自分が選んだもんやから良しです。

100個くらいの穴があるけどこれもいい味になるでしょう。





IMG_4926aa.jpg


玄関のところは風通しのため格子にします。

その下準備をしてくれている大工さん。




仕事の話。


今日は2件の土地決済がありました。

めでたい日でした。

どちらも住宅用地で近々着工です。


どちらのお客さんとも一緒に住宅について色々話し合い

どこの会社がいいとかどんな家がいいとか

あーでもないこーでもないと言いながら

悩んで考えて今日の土地決済に至りました。



いい住まいができることを心よりお祈りします!

プロフィール

ねつくす

Author:ねつくす
高松の不動産会社 有限会社ネックスです。詳しくはHPをご覧くださいまし(笑)
http://nnex.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
最新トラックバック