fc2ブログ

ふしふしふしふしふしふしふし。

はい。こんばんわ(笑)


IMG_1591aaa.jpg




ふしふしふしふしふしふしふし。



IMG_1588aaa.jpg


ななふし GEEEET!!


33年の人生において2回目。

一度目は2年前に香川町の山奥で。

今回は大滝山にて息子がGETしパパへのおみやげ。

うれしいおみやげです。


ちゃんと数えてみると

ホンマに「節」が7つありますよ(笑)

体の痛み

はい。こんばんわ(笑)


もともと前世はドラキュラであろうくらい朝は弱い。

低血圧ではないが目覚めは最悪である。


そんな毎朝だが

今朝はいつも以上にだるい。


左のわき腹あたりや左の肺のあたりが

やけに痛い。

たばこをやめて8ヶ月経っているのに・・・・・


軽くググってみると

いろんな病気の可能性あり・・・・・


自分で言うのも何だが

私は被害妄想のスペシャリストである。

悪いように考え出すと頭の中で

いろんな方向に進み

いろんな可能性を探り

やがて胃や十二指腸が痛み出す。

いやな性格である。



そんなこんなで今日一日お客さんとの話し合い中も

頭の中はぐるんぐるんに回っていたのであり


さっき思い出しました。


IMG_1595.jpg


そういや

昨日マーくんに120球ほど投げてもらいました(笑)


普段使わん筋肉を使うと

胃まで痛くなる。

まあそんな(損な)性格であります(苦笑)





コロコロステーキ


はい。こんばんわ(笑)


妻子が実家に帰ったので

食べに(飲みに)出ようか迷ったが

今宵は家でひとりで晩飯。

IMG_1580aaa.jpg


980円もの高級コロコロステーキ。


こないだのBBQの余りで

賞味期限はぶっちぎってますが・・・・・


焼けばイケるでしょう。


それよりもうすぐ9時。

確か就寝前、、9時以降の晩飯、特にこんなんは、、・・


まあ。結果はわかりますね。


それでは

いただきます(笑) + おやすみなさい(笑)

地面の強度のレベル

はい。こんばんわ(笑)


調査依頼を受けている土地。

IMG_1537aaa.jpg


マンホールを開けると出口発見!

ということで



IMG_1554aaa.jpg

今朝はこーんなかっこうで

8時より宝探しゲーム!

連日の猛暑猛暑猛暑で

高校生レベル↑の

かっちんこちんの土を

掘り進み、、見つけましたよ(笑)

IMG_1543aaa.jpg


写真の下の方の穴が排水桝。

これが本日のお宝。

ここは

元々「宅地」やったが

現在は畑。

ずんやりと土を盛っているので

こいつが見当たりませんでした。


図面上には確かにある。

が、しかし図面は35年前のもの。

なけりゃないでどーにかなるやろ

と思いつつも・・・

もし枡がなく管だけやったら

いろいろめんどいなと思いつつも・・・・

まあ最良です。

これでお客さんにもきちっと説明できる!

大事なことです。



時間の都合で本日は汚水枡のみ。

近日中に雨水枡を捜索します。

こいつの方はマンホール経由ではなく

本管に直のやつなので

位置がよくわからない。

雨を待ちこの地面が

50代レベルの強度→になるのを待つか?


いや雨を待ってたらいつになるかわからない。

しかしこの位置がよくわからない

高校生レベルの強度↑の土を何度も

掘り進むのは30代レベルの私にはきつい。

悩ましい問題である。


・・・・・・・・・・・・・・・・・


なんかアホみたいな方向に進みだし

読み返してもあんまりおもろくもないが

ここまで頑張って書いてみたんで

そのままアップさせて下さい(笑)


まあ説得力はないでしょうが、、、

大事なことなんできっちり真剣に

取り組みたく思います。


案内メール

はい。こんばんわ(笑)


昨夜は月に1度の集まりでした。

主に若手の同業者の集まりで

毎月「新会員」も増えていってます。


とりあえず集まって

飲んでしゃべって触ってなどなどしています。

月に1度の集まりや

人が増えていくのはいいとして

これからどうしていくか。


講師を呼んで勉強したり

異業種と情報交換や交流したり

道路や公園の清掃活動したり。

集まって飲むだけでも楽しいが

いろいろいろいろ考えます。


で、

昨夜はどこでやったかって?

最初が田町のお好み焼きやさん。

2件目が古馬場の・・・・・・ 

そこまでしか記憶にありません(笑)

まあ料理やお店の写真も撮り忘れたので

昨日の案内メールでもどーぞ。



「各位

 おはようございます!今朝もBING☆BINGでしたか!?!?!?」


こんなメールから始まりますが

決して変な集まりではありません。

楽しい人が多いだけですよ(笑)

ホームページ

はい。こんばんわ(笑)

実は昨日は臨時休業をしました。


ホームページ上できちんと告知をしていたのだが・・・・・


珍しくじゃんじゃん電話が鳴りました。

ありがたいことですが

出れなかった方も多く失礼しました。


まあいかにホームページが見られていないか(涙)


「毎日チェックしてますよ!」

と言ってくれていたはずのKさんも電話くれたし。。


せっかく作ったんやからもっと利用しようと思います。


IMG_1480aaa.jpg

*本文とは関係ありません。



ゴマなし、あり

はい。こんばんわ(笑)


IMG_1386aaaa.jpg


連日猛暑で、ここ最近は

ゴマなしの練習を

朝夕しましたが

まだ早いみたいです。

で、本日ゴマ復活。

息子には練習の大切さを教えています。

まあ私自身は練習嫌いでしたがね(笑)


とろけそうなくらい暑いけど

焦らず怒らず

じっくりと一緒にやっていこうと思います。

電器屋さん

はい。こんばんわ(笑)


事務所の電話。

IMG_1384.jpg


最近、とある大手家電量販店が

いい感じです。


先日、7年ぶりくらいに

2つの大手家電量販店に

エアコンを買いに行き

その1つでいい接客をされました。


で、今日は電話機の電池が

この猛暑日でいかれてしまった為

電池一個を買いに行きました。


しかしながら

なにやら改装中だったので

電池コーナーがわからない。


右往左往している私に

若い女性店員さんが微笑んでくれる。

そして少し尋ねただけで

案内してくれ一緒に電話機に適応する

ものを探してくれる。


またレジのお姉さんは

少ししか頼んでいないのに

古い電池を処分してくれ

新しい電池を装着してくれる。


ずうずうしいのは自覚しているが

気分良く買い物できると

やはり嬉しいし

次もこの店で買おうと思う。

人と接するのは簡単なようで難しい。

同じサービス業であるから

学ぶことは多い。


2つの店からこの店が気に入ったのも

そもそも別の1つ目の店の店員さんと私は

言葉のキャッチボールが出来なかった

のである。


忘れもしない。

「○○畳の部屋ですがどっちのエアコンがいいですかね?」

と聞くと

「何畳くらいの部屋ですか!??」

と返ってきて

「い、いや・・○○畳なんだけど・・・・」

と応えると

「それは難しいですね・・・・・・」

ときました。


。。まあ。そっとして帰りましたがね。


まあそんなこんなで

水没したデジカメも買わないかんし

またいい接客を学びに行って

気持ちよい買い物をしようと思います。

決して若い女性店員さんだからじゃないですよ(笑)

たまたまかもしれんが

接してくれた人たち全員が

いい感じで接してくれる。

あんまりないいいお店やと思います。


つれのおかんのおきにいりに!

はい。こんばんわ(笑)


毎日

暑い暑い暑い日々ですが

IMG_1361.jpg


ウチの事務所まわりにいる

推定4人家族の

やもり君たちは元気です。


以前

やもりの季節がやってきました!

と書いたものの

ずいぶん長い間

共に生活している気がします。


かわいいもんですが

いきなりPC画面を横切られると

さすがにびびりますがね(笑)

来客中はおとなしくしといてもらいたいもんです。


追伸:Sへ。

広島よりわざわざ我が家に来てくれてサンクス。

しかも君のおかんまでこのブログを日々見てくれているなんて・・・・

ありがとう。

でもそんな大事なことは早く教えとってくださいな(笑)

数学者

はい。こんばんわ(笑)


思い起こせば

小学校中学校高校と

一番好きな教科は

算数、数学であった。

難しい問題でも

答えがあるということで

大好きでした。



基本的にだいぶひねくれた性格なので

いわゆる答えのない教科は嫌いであった。

例えば、歴史。

1192作ろう鎌倉幕府。

土器が出てきて

これはいつのもんで何じゃらほい。

誰それの武将が誰それの武将を

倒して治めてめでたしめでたし。。


まあ

あまり物事を素直に見ないので

ホンマなん?

誰かがフィクションで書いたとは思わんの?

誰っちゃ証明できんやん。

とか思っていた性格の悪い小学生時代である。


でも決定付けてくれたのが

十数年前に確か東北の方で

どっかの大学教授さんが

どっかで見つけた土器を

適当に埋めて

掘り返して


「めっけたどーー!」

ってやったんがありました。

新聞にも載って

逮捕されたかどうかは

忘れたが

まあそんなもんやろなと思ったのを思い出しました。

動機は

発見者になりたかったとか。

多分

昔の人もそんな人や

フィクションの小説家も

たくさん居たやろうし。


そんなネタみたいなんを

勉強する価値はない。っと

クソガキながら感じてたように思います。

はい。

歴史が好きな人、文句ばっかりですいません。



まあ。数学の話。

そんなこんなで大好きだった数学ではあるが

これだけは2面しかできません。

2010081719-1.jpg

ルービックキューブ。

4325京2003兆2744億8985万6000通りの配置があるらしい。


で、今日のニュース。

「そろった状態への復元に、多くても20手しか必要としない。」


たったの20回でっか。

どんな計算式でその数字が出たのか

多分理解はできないだろうが興味深い。



最近はこんなんもあるみたいやし(笑)

cube.jpg


普段使っていない

頭を鍛えるには良さそうである。

久々に購入して初の3面クリアー、

全面クリアー目指して

頑張ってみようかな(笑)

っと思った暑い今日一日でした(笑)



円座 売土地

はい。こんばんわ(笑)


お盆休みも終わり

さあ1発目のブログということで


はりきっていこう。。。。


はりきって

為になる不動産情報などを

書こうと思ったが

4日間遊んでいたわけであり

思いつくはずもない。


いつもなら

ですよ。風に

あ〜い、とぅいまてぇ〜ん!

と言って

終わらすところだが

お盆明けまでこのブログを

待ってくれている

古馬場のオネエチャンたちにも

申し訳ない。(意味不明につきスルーしといてください。)



ということで前振りが長くなったが

ホンマに不動産の話でもどーぞ(笑)


IMG_1318aaa.jpg

本日8月16日!!!

売却の依頼をいただいた円座の土地。

最近は円座エリアでよくお話をいただいてます。

ありがとうございます。


右手がその土地。

57坪くらいの土地。

小学校 歩いて5分くらい。

ことでんの駅 走って5分くらい(笑)

なかなかの好立地である。


しかししかしかし、、

このどっからどう見てもの

道路くん。


かるーく調べたら

2人の持ち主。

ひとりは近所のおばちゃん。

ひとりは存在しない不動産屋さん・・・。

しかもおばちゃんの土地の部分は

地目「田」(また田んぼでっか・・・)


まあ、まあ、まあ、

まずは

建築基準法上の道路になっとるかどうか?

42条の1や2や3やがあるが

なんでもええんで

道路であってほしい!

道路であればとりあえず OK^^


あとは

水道と排水(下水)の引込みについて。

入ってなかって

引込みしたかったら

おばちゃんか不動産屋さん(存在しない)の

同意が要ります。


同意をもらう為には

「ルーブのお菓子と必殺スマイル」

だけで済むか(笑)

「誰にでもわかる誠意」

が必要か(苦)。。

いろんなケースがあるがケースバイケース。



その辺メインで明日にでもちょっくら

きちんと調べます。


基本的に円座でも

いい立地です。

どんなケースでも

きっちり、きっちり

いい仕事したいと思います。

近々「買いたい人ココッ」で

載せれると思います。



が、載らなかったら

ボクの友人かお客さんに

売れたと思ってください。


香東エリアとかで

土地や中古の家とか探している人。

先行情報提供しますんで

まあお気軽にメールでもくださいな!


なーんか、ここまで書いて

ユルイんか

真面目なんか

何がしたいんか

よくわからんくなってきたが

まあ休み明けということでお許しください(笑)

ホリエモンひろゆき

はい。こんばんわ(笑)


4087805336.jpg



元ライブドア社長堀江さんと

元2ちゃんねる管理人ひろゆきさんの

本。

確か1年くらい前に買いました。

本はまとめ買いして

結構放置プレイする方だが(笑)

この本は最近2回目読みました。


当たり前のことを

当たり前じゃないように

普通に感じてわかりやすく発している。


当然ながらメチャクソすごい人たちやと思います。

おもしろい本です。


おしらせ 2

はい。こんばんわ(笑)


obon.jpg


今週に入り、、問い合わせや電話が減った気がします。


ということで12日から15日はお休みして・・

こんなベタな絵しか貼れないだらけきった

精神を鍛え直しに行ってきます(笑)




振替記念日

はい。こんばんわ(笑)


IMG_1208aaa.jpg

左:サラダ 上:おや

右:生中 下:ひな


がっつりやってきました。


昨夜はバスケの打ち上げで

我が家でばーべきゅーで

飲んで喰って飲んで飲んで。

カロリー計算狂ってます(笑)


まあ今日は昨日の振替結婚記念日。

年に一度、子供たちを親に看てもらい

夫婦のみでディナー。

かれこれこれかれ7回目です。


最初はアリスイン高松でフレンチ。

2回目がミケイラでイタメシ。

3回目が來で日本料理。


当初に比べると

だいぶグレードダウンしたもんだが(笑)

年に一度の、、まあお祝いです。


夫婦仲良く家族が健康。

それで満足かな(笑)

やっと・・・・・


はい。こんばんわ(笑)


2010080517060000aaa.jpg


新築後、4ヶ月間

我慢大会のごとく

アーチーチーアーチー!

でしたが

やっとこさ付けることができました^^


今宵は快適に寝れるでしょう。

では、心置きなくビアガーデンに行ってきます(笑)

プロフィール

ねつくす

Author:ねつくす
高松の不動産会社 有限会社ネックスです。詳しくはHPをご覧くださいまし(笑)
http://nnex.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
最新トラックバック