fc2ブログ

カマタマ。

はい。こんばんわ(笑)

ガイナーズに続き、、

またまたご縁があり、、

022.jpg

ネクタイ・カフス・バッジ。。

なかなか春らしい色彩で、、、

こっそり仕事着で使ってみます(笑)


さてさて、、次はファイブアローズかな(笑)


20日30日

はい。こんばんわ(笑)

た、多分明日の法務局は、、、

hitogomi.jpg

こんな状態。。(・・・かもしれない)

4月1日から不動産関連の税金負担が上がります。

なので不動産売買は3月末までにした方がお得だし、、

明日30日は、、、

年度末最後の平日であり

大安であり一粒万倍日である。

が、

三隣亡であり不成就日でもあったりするけど、、

どうなるんだろ??



ま、私はというととりあえず決済もないし、、

イ〇ンでも行こうかなと(涙。)


名刺。

はい。こんばんわ(笑)

知人に印刷屋さんがいる関係か、、

ころころデザインを変えます(笑)


初代。シンプルに。目立つように。

024 (2)


2代目。もっとシンプルに。ま、反転しただけ(笑)

003 (3)


3年位前から現在。さらにシンプルに(笑)

004 (5)

メアドが変わったりホームページが出来たりと

途中、他にもあったりして。


そして、宅建協会でも作れるとのことで

少々真面目バージョンもただいま校正中。

021.jpg



第一印象であり、相手様の手元にも残る名刺。

確かに大事なツールではあるんだけど

振る舞いや別のことで相手様の記憶に残る行いをしていけたらと、、、

、、難しいけどね(笑)

ま、その補助ツールであるのは違いない(笑)


ホリエモン。

はい。こんばんわ(笑)

horiemon.jpg

はい。ホリエモン(笑)

賛否両論、どちらもあるけど

同調できない考えもあるけど、、

尋常じゃないくらいパワーが溢れまくっている

人物であることは間違いないと思う。

とりあえず買いに行きます(笑)

靴と鞄。

はい。こんばんわ(笑)

ちょっとワケあって、、

015 (3)

こんな雑誌を買いましたが、、

デキル男は足元から!ということですが

日頃より田んぼや草むらに出入りしているので

なかなか持ったり履いたりできません。

年頃なもんで、、

きれいな恰好をしたビジネスマンを

うらやましくも思ったりすることもあったりします(苦笑)。。


ま、いい仕事がデキたらいいんだけどねー(笑)

高割合。

はい。こんばんわ(笑)

宅地や雑種地を売るときも

いろいろと法律や条例などを調べて

それぞれ許認可を要することもありますが

田んぼや畑の場合は

農地法や農振法の農用地、基盤整備うんぬんなど

また別の法律が絡んだりします。

一般的には許可がないと

自分の土地であっても

農地を宅地に変えたり

所有権を移転(売ったりこねたり、、)できません。

市街化区域ならそれほど大変でもないんだけど

区域外の農用地や1種農地というものは

大変だったりするんですというお話。

まあ、大事な農地なのでそれはそれでアレですが、、、

以前よりこのブログで何度か書いたりもしたんですが

田んぼをすべきところであるということなんでしょうが、、


002 (4)

、、、売却の必要があり、売却の話を進めるにあたり

所有している農地の内、、

ほとんどが農用地だったりしたら、、、

はい。困ってます(悩)。


除外申請が通れば、、申請できればいいけど

4月を過ぎると申請自体が当分出来なくなるし。

困ってます(悩)。。。

田んぼを田んぼとして売る、、。、(悩)


学び。

はい。こんばんわ(笑)

仕事では西へ東へ移動距離が長い今日この頃です。

ここ最近はできるだけ事務所にいようとしているけど

用事があればどこへでも行きます。

動けばいいってもんじゃないけど

動かなきゃ始まらないこともあったりするわけで。

ま、

明日は不動産鑑定士の先生と善通寺へ。

初めて仕事で絡めそうだけど

ぜひ一度は仕事をご一緒したかった方。

不動産知識はもちろん、、いろんなアイテムを

たくさんたくさん持っている先生。

せっかくの機会やし、、学び多き一日になりそうだし

そうしなければならない。



そういや、、昨日は長男の懇談会へ。

018.jpg

まあなんとか無事に1年生が終わりそうです。

お勉強も大事なことだけど

親としてはやっぱり元気で健康なことに感謝だから、、、

てすとふぁいるのなかみはそっとしときます(笑)

曲げる。

はい。こんばんわ(笑)

こないだ昔からの友人と

久しぶりにバーで飲んでたら、、、、


店のマスターが

supuun.jpg

ニヤニヤと、、、

カレースプーンを

やさしく撫でてたら、、、


supun.jpg


!!っ。


で、

負けじと

それを見てた私の友人も

タバコに火をつけて、、


モミモミして、、、

raita.jpg

っ!!!


まあ、楽しく懐かしく飲んだけど

不動産に活かせるかどうかわかりませんが

とりあえず弟子入りする気になっております(笑)

調律。

はい。こんばんわ(笑)

メールは便利だけど

やっぱり会って話をするのが良い。

今日はありがたくもわざわざ東京からお客さんがご来店。

ひとつの大きな土地を売る。

どうやったら売れるか、

近隣の土地土地土地との絡みなんかもあったりして。

まあ、

売りの依頼をいただいたらお金だけじゃなく

いろいろな面でベストな条件で売れるよう

もちろん努めるのみなんだけど、、


楽器の音合わせをするように、、、

自分の心を澄まして

いろんな結果を想像し選択する。


ま、ジャイアンなみの音楽センスの私が

楽器を例えにするのもアレですが、、

どうすれば周りの音を感じ、拾えるか。

よく考えてみます(笑)


ハーフライン。

はい。こんばんわ(笑)

3月も今日が中日。

明日から残り半分。

1月2月3月と

なーんか日々日々が、

時間が早く過ぎて行っている気がするんだけど、、、

ま、

それは甘ったれの気のせい。

象でもキリンでも1時間は1時間。

犬もネコも人も1日は1日。

そういえば

ついこないだ35歳になりまして。

まあまあ健康な人生ならば

折り返し年齢でもあるのかな。


まあ、1日1日、、(笑)が多い日にしたいと思います(笑)

ロナウド。

はい。こんばんわ(笑)

キックが得意?って

ronau.jpg

あのロナウドさんが総合格闘技に出るらしい、、。

一昔前の彼のトラップからのシュート、

すげー速くてすごくて好きだったけど。。


rona.jpg

まあ、蹴りはすごそうですな(笑)


元気そうでなによりですが、、

大丈夫かいなという気分です(苦笑)

メモ帳。

はい。こんばんわ(笑)

ファイブアローズもカマタマも応援してますが、、、

このたびは

ご縁があり、

007 (3)

この表紙が入場券に早変わりするという

よくあるプロジェクト(笑)

しかも

表紙をめくると、、

011 (3)

はい、宣伝(笑)


012.jpg

とりあえず

あと80名様分くらいございます。

ご利用いただける方(メモ帳もね!!)、、お気軽にお声掛けください(笑)


まあ、一小商店として小口のささやかな応援だけど、、

積み重なればと、、、。

ファイブアローズもカマタマもあったらいいんだけど・・(想笑)

税。

はい。こんばんわ(笑)

給与収入が2000万円オーバーな人や

2箇所以上から給与をもらってたり

勤め先が年末調整してくれないとこやったり

そして、、

不動産を売って利益が出た人は、、

確定申告をする必要があります。

売ったけど利益が出たかよくわかんないよ。って人は

高松税務署 087-861-4121(自動音声ですが。。)

又は

結構わかりやすい、国税庁のホームページ 

でお確かめください(笑)

税金が安くなる特例ってやつは、、

申告しなきゃ受けられない軽減税率の特例もたくさんあるので

(マイホームを売ったときの3000万の特別控除とか、、。)

とりあえず電話だけでもしてみた方がいいと思います。


ま、あと2日なんで皆さん終わってると思いますけどね(笑)


032.jpg

喧噪な一日も終わり、多分明日は入れると思いますよ(笑)

純朴さに。

はい。こんばんわ(笑)

バスケ選手なら、、、

シュートが下手でもリバウンドが強いとか

ちっちゃいけどスピードがあるとか

パスはうまいけどシュートが下手とか

でかいけど走れないとか

ゲームメーク能力があるとか

シュートだけうまい、ディフェンスだけうまいとか

まあいろんな選手がいて

トータル的に優れた選手や突出した力がある選手が

選ばれるんだけど、、



kawauti.jpg


今回?毎回?曖昧な選考基準・・とか言われてますが

バスケやその他ほとんどのスポーツではいろんな視点があり

選考に時間や基準を定めるのはアリやと思うけど

マラソンの選考って、、、

日本人だけ集めて日時と場所を決めてよーいドンで

速い順に決めるのが一番いいと思うんですがね。

どうせ五輪も一発勝負やし。。


まあ、ビジネスが絡んでるから仕方ないとはいえ

彼のレースや会見を見ていたら、、

あの純粋に頑張っている感に対して

あまりにも残念な気がします(凹)。。。


お吸い。

はい。こんばんわ(笑)

042.jpg

あっ、下水来てるんや。。。


って勘違いしそうですが

正しくは、、

00112.jpg

ひらがなで「おすい」+那須与一(笑)


役所で調べりゃすぐわかるんだけど

ときに先入観を持ってしまうこともあったり。

旧高松市以外のところ(香南町や国分寺とか)では

特に気を付けないかんなと、、

うかつにもギリギリまで先入観を保ち続けてました(汗)。。
プロフィール

ねつくす

Author:ねつくす
高松の不動産会社 有限会社ネックスです。詳しくはHPをご覧くださいまし(笑)
http://nnex.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
最新トラックバック