カエル。
収支。
一気。
ちょびひげみたいなん。
大きくなった。
届出。
しばしばする。
はい。こんばんわ(笑)
最近はたまたまだろうけど、、
お客さんと電話や会って話をするより
メールの方がはるかに多い。
また一日中資料作ったり、調べ事したり。
で、、
Eyes often do it.
My eyes often.
Eyes often carry out.
色んなサイトでやってみたけど翻訳は難しいらしい。
日本語は難しいですぞ(苦笑)。。
最近はたまたまだろうけど、、
お客さんと電話や会って話をするより
メールの方がはるかに多い。
また一日中資料作ったり、調べ事したり。
で、、
Eyes often do it.
My eyes often.
Eyes often carry out.
色んなサイトでやってみたけど翻訳は難しいらしい。
日本語は難しいですぞ(苦笑)。。
価値。
はい。こんばんわ(笑)
売却のご相談をいただいて。
権利関係や法令上の制限なんかを調べるけど
今回は階段を60段ほど上ったところに物件がある。。
もちろん車は入れないし、高低差があるから建築上の
法令制限も出てくるし、、しかし、
便利なところだから車なしでも生活は出来そうだし
高台で瀬戸内海の島々も見えるなど眺めも良い(笑)
でも建替えするにしても重機は一切入れないし
自由か不自由かで言えば不自由だろうし。
立地はいいだけに悩むところです。。。
ま、100人の方に選ばれなくても
たった1人の方に選ばれればいいのが不動産売買。
特殊な案件だけど、、いい提案が出来ればですな(笑)
売却のご相談をいただいて。
権利関係や法令上の制限なんかを調べるけど
今回は階段を60段ほど上ったところに物件がある。。
もちろん車は入れないし、高低差があるから建築上の
法令制限も出てくるし、、しかし、
便利なところだから車なしでも生活は出来そうだし
高台で瀬戸内海の島々も見えるなど眺めも良い(笑)
でも建替えするにしても重機は一切入れないし
自由か不自由かで言えば不自由だろうし。
立地はいいだけに悩むところです。。。
ま、100人の方に選ばれなくても
たった1人の方に選ばれればいいのが不動産売買。
特殊な案件だけど、、いい提案が出来ればですな(笑)
ルービー。
太陽光発電。
はい。こんばんわ(笑)
時間がなくて手短ですが、、
今宵、REGの例会では太陽光発電の業者さんを
お招きしてのご講演。
環境問題への関心と高い買い取り価格の相乗効果で
太陽光バブルで大変賑わっているようでしたが
それも4月以降の買い取り価格によって
これからどうなるのか、、?
業者さん、メーカーさんたちはどう考えておられるか、
などなど話を伺い、聞けたらと。
その後は多分新年会も兼ねて街に繰り出して、、
ではでは行ってきます(笑)
時間がなくて手短ですが、、
今宵、REGの例会では太陽光発電の業者さんを
お招きしてのご講演。
環境問題への関心と高い買い取り価格の相乗効果で
太陽光バブルで大変賑わっているようでしたが
それも4月以降の買い取り価格によって
これからどうなるのか、、?
業者さん、メーカーさんたちはどう考えておられるか、
などなど話を伺い、聞けたらと。
その後は多分新年会も兼ねて街に繰り出して、、
ではでは行ってきます(笑)
買い時。
はい。こんばんわ(笑)
えーと、、今日のニュースですが、
2014年4月の消費増税対策として、
住宅ローン減税を14年から拡充する方向で調整に入った。
今はローン残高2千万円までの1%分(最大20万円)を
毎年の所得税から差し引く減税を10年間受けられるが、
4千万円の1%分(最大40万円)まで広げようとしている。
住宅を買う場合、消費税は土地にはかからないが、
建物(マンションは建物相当分)にかかる。
消費税率が14年4月に8%、15年10月に10%に上がると、
住宅の消費税が数十万円以上あがり、買いにくくなる。

年間の所得税が減税額より低い場合、
今は住民税を最大9万7500円減税しているが、
14年から最大13万円超にすることを検討している。
さらに、中・低所得者はローンを多く借りられず減税の恩恵を
十分受けられないため、ローンを借りた場合は現金などを配る方針だ。
不動産業界の前、私が住宅業界に入ったのが14年前くらい。
その頃も金利はこれから上がるから、、とか、
ローン控除や税の優遇措置はいついつまでだから、、とか、
言ってたけど
その都度、金利は逆に下がったり
税金の優遇措置は延長されたり、、。
もちろん景気対策としていろいろ吟味されての法案なんだろうけど、
多分おそらく2019年からも拡充されるとして。。。
まあ、結婚したり子供が生まれたり、幼稚園や小学校に入る。
はたまた、家族で話しててそろそろかなと思ったとき。
マイホームはいつが買い時か!?は、
コロコロコロコロ変わる政治に惑わされずに、、
いつの時代も欲しいとき、必要なときですな(笑)
えーと、、今日のニュースですが、
2014年4月の消費増税対策として、
住宅ローン減税を14年から拡充する方向で調整に入った。
今はローン残高2千万円までの1%分(最大20万円)を
毎年の所得税から差し引く減税を10年間受けられるが、
4千万円の1%分(最大40万円)まで広げようとしている。
住宅を買う場合、消費税は土地にはかからないが、
建物(マンションは建物相当分)にかかる。
消費税率が14年4月に8%、15年10月に10%に上がると、
住宅の消費税が数十万円以上あがり、買いにくくなる。

年間の所得税が減税額より低い場合、
今は住民税を最大9万7500円減税しているが、
14年から最大13万円超にすることを検討している。
さらに、中・低所得者はローンを多く借りられず減税の恩恵を
十分受けられないため、ローンを借りた場合は現金などを配る方針だ。
不動産業界の前、私が住宅業界に入ったのが14年前くらい。
その頃も金利はこれから上がるから、、とか、
ローン控除や税の優遇措置はいついつまでだから、、とか、
言ってたけど
その都度、金利は逆に下がったり
税金の優遇措置は延長されたり、、。
もちろん景気対策としていろいろ吟味されての法案なんだろうけど、
多分おそらく2019年からも拡充されるとして。。。
まあ、結婚したり子供が生まれたり、幼稚園や小学校に入る。
はたまた、家族で話しててそろそろかなと思ったとき。
マイホームはいつが買い時か!?は、
コロコロコロコロ変わる政治に惑わされずに、、
いつの時代も欲しいとき、必要なときですな(笑)
時節柄。
はい。こんばんわ(笑)
いわゆる賃貸の繁忙期に突入な時期ですが
最近、不動産の所有者の方とか大家さんとかから
賃貸のお話、募集依頼をよくいただいてます。
まあ、たまたま空いたり使わなくなったりとですが
ありがたいことです。
で、
もうすぐこれから入居者募集!をしていくわけですが
いくらネットが発達したといっても
人のツテほど信頼、安心できることはないと考えたりします。
売買でもそうだけど、特に賃貸では
少しでも早く借主さんに出会うことが
大事だったりするわけで、、
仲介手数料は半分になってもそれはやはり最優先です。
なので、賃貸の依頼があればまずは仲良くさせてもらっている
知人の賃貸のプロに話をして、、
どなたかいればぜひご紹介を(笑)と話したりして。
ま、今年もいい仕事ができればと、ふと思い、
昨年一緒に仕事をした人、一昨年一緒にした人、
まだ仕事はできてないけど一度してみたい人、
と仕事ができればいいな(笑)と。
いぬ、にげる、さると、
あっという間に終わるだろうけど
それはそれで、、、
あっという間にいい仕事ができればですと(笑)
いわゆる賃貸の繁忙期に突入な時期ですが
最近、不動産の所有者の方とか大家さんとかから
賃貸のお話、募集依頼をよくいただいてます。
まあ、たまたま空いたり使わなくなったりとですが
ありがたいことです。
で、
もうすぐこれから入居者募集!をしていくわけですが
いくらネットが発達したといっても
人のツテほど信頼、安心できることはないと考えたりします。
売買でもそうだけど、特に賃貸では
少しでも早く借主さんに出会うことが
大事だったりするわけで、、
仲介手数料は半分になってもそれはやはり最優先です。
なので、賃貸の依頼があればまずは仲良くさせてもらっている
知人の賃貸のプロに話をして、、
どなたかいればぜひご紹介を(笑)と話したりして。
ま、今年もいい仕事ができればと、ふと思い、
昨年一緒に仕事をした人、一昨年一緒にした人、
まだ仕事はできてないけど一度してみたい人、
と仕事ができればいいな(笑)と。
いぬ、にげる、さると、
あっという間に終わるだろうけど
それはそれで、、、
あっという間にいい仕事ができればですと(笑)