fc2ブログ

おとし。

はい。こんばんわ(笑)


草にまみれて・・・

00025.jpg

コンクリに切れ目が(汗)。。


コレがあるのとないのとで

ウン十万、ウン百万変わることがあったり。


ま、これくらいはっきりとしてたらいいけど

昔、アゼ道みたいなんが2cm×10cmくらい凹んでただけで

50万くらいかかったこともあったりしたけど、、

まあ、田んぼは奥が深いですな(落)。。

入口に。

はい。こんばんわ(笑)

だーいぶあたたかくなってきたので。

何にしようか悩みつつ、、考えた挙句、、


ori-bu.jpg

県木のオリーブでも


ori-bu3.jpg

ちょうど息子のあたりに植えようかなと(笑)



しかしかかしもやし、、

ori-bu2.jpg

ほっといたらこんなになるオリーブもあるようで(困)、、

悩むところでつ。。

記憶に残る。

はい。こんばんわ(笑)

とある現場の片付けで引き揚げた荷物の奥底から、、

004 (10)

松岡知重さん(笑)


って知らないんだけど、、

何年前のものだろうか・・。


某金融会社のティッシュだけど

今は無き恐ろしきパーセンテージが(汗)。


でも子供の頃はセクシーな衣装で踊っているCMが

何をしている会社か気になったっけ。。。


時代は流れ、変わる・・(笑)


、、、しかし、大人になった今でも

なぜ踊っていたか理解できないけど

メロディとダンスで社名がすぐにわかるって

改めてゴイスーCMですな(笑)

気温と体温。

はい。こんばんわ(笑)

人間の体温は普段は36℃前後であるから、、


夏の方が体温に近い温度だから

カラダ的には楽であって、、


温度が下がっていく秋は

運動しやすくカラダを動かしやすくなり

食欲も増え、寒い冬に備えていき、、


冬は周りの温度が低いから

体温維持の為エネルギーをたくさん使うから

知らず知らずのうちに疲れが溜まり


春はだんだんとあたたかくなるから

頭は気分良くなっていくけど

カラダはあたたかい気候に合わしていくのに

エネルギーを使わるを得ず、冬の疲れが放出されるから

体調を崩しやすいとか。なんとか。


というのも、結構お客さんや知人なんかは

体調不良の方が増えてる気がして、、

ま、季節の変わり目。

ムリせずぼちぼち明るい春を迎えられたらと思います(笑)


180cm。

はい。こんばんわ(笑)


2mとか。

ぜいたくは言わないので

180cmは欲しい。


背の話じゃなくて。


見た目は180cmくらいに見えたけど、、


測ると、、

008 (4)


・・・・さ、考えます(汗)。。

思い出。

はい。こんばんわ(笑)

オーストラリア時代の、、

013 (7)

ダーウィン一人旅でのワニツアー(笑)


昼間の会で20分ほどスピーチする機会(試練)があり

生い立ちなんかの話をしました。。

いっぱいいっぱいで話しながらも

なーんか昔に戻れたら、、などと

思ってたけど

そのすぐ後で解体打ち合わせや税理士さんと打ち合わせ、

売却の打ち合わせなんかをしてたら

超現実に戻って思いふける間もないですが(汗)、。


しかし、またワニが見たいし、ワニ食べたい。。。

次行けるのはいつの日か、、

ま、行ける日を信じて日々真面目に仕事するしかないですな(笑)


媒介契約。

はい。こんばんわ(笑)

1~2年くらい前、

媒介契約の種類についてだらだらと

真面目に書き綴ったことがありました。


それぞれのメリットデメリットからの

自分の意見考えなど。

一般がいいか専任がいいか、、


まあ、それぞれ善し悪しがある中で

ぽかぽかと、小春日和の本日は、、

018 (4)

大方、変なものを媒介しそうになりました(苦笑)。。


山林+α。

はい。こんばんわ(笑)


場所はまだ内緒ですが、、

00017.jpg

ここの台座から目の前に咲き誇るアジサイたちを眺め、

遠くの山々を望みながら

一杯引っ掛けるのが格別とのこと。

とか、


00024.jpg

辺りから薪を調達して

木々で目隠しされた熱々の五右衛門風呂を楽しむ

とか。


近日、売り出し予定です(笑)

高知と香川。

はい。こんばんわ(笑)

昨日は、、

遊びではなく、かと言って

仕事ちゃあ仕事だけど仕事でもないような所用で、

でもまあ、仕事みたいなモードで高知へ行ってました。。


015 (5)

合間にコンビニに立ち寄り地元の不動産情報誌をゲットして、

いくらくらいで売り買いされているかをチェック(笑)

さすがに中身の写真は載せられないけど

たまには不動産屋さんっぽいデータでもどぞっ。。


住宅用地を見るとだいたい20万/坪前後が

多くて、20万後半のも結構あったりして

坪単価だと高松の2倍くらいの感触かなと。

ただ、その分面積が狭くて分譲地とかは30坪前半から

40坪前後が多くて50、60坪あるのは少数といった感じで

価格的には土地代800万前後、土地建物で2000万から

2500万みたいでトータルでは高松と変わらず。

あとはまあ、「海抜〇〇m!」や「高台!」みたいな表現が多くて

コレも震災の影響での表現かと。


ま、香川県の4倍近くもの面積がある高知県。

でも坪単価は高知が高くて、住宅用地は香川の方が広い。

とまあ、不思議な感じでした(笑)



・・・と、ここまで書いて終わって気になって調べてみたら、、、



可住地面積(2001年)だったら、

高知県 1,168.16km2

香川県  991.25km2

*可住地面積とは、総面積 -(林野面積+主要湖沼面積)とのことです。


うーん、あんまり変わらなくなってきて、、


純粋な宅地面積(1999年) だと、

高知県  122.01km2

香川県  193.28km2

香川県の方が広くなるようで、、


人口や需給バランスを無視したら

ごく当たり前の結果になりましたでした(笑)

民法改正。

はい。こんばんわ(笑)

今宵は、、REGの会で、、

『民法の大改正(約120年ぶり、契約のルールが変わる。)』


という深く難しそうな内容だけど

馬場基尚弁護士が講師だから大丈夫そうです(笑)

先生の軽快なスペシャルトークでわかりやすくしてもらい

しっかりお勉強してきます。


ではでは。行ってきます(笑)

あっという間。

はい。こんばんわ(笑)

イヌニゲルサルとはよく言ったもんで

あっ

という間に毎日が流れている感じ。


と、過ごしてたら大方忘れそうでした(汗)。。


愛娘も今週で卒園なのです。

年少さんの頃から

パパいやー!ママがええー!と

なかなか送り迎えすらさせてもらえなかったので

そのまま送り迎えはママの仕事になったもんだけど

よく考えると小学校に入ったら余程のことがない限り

送り迎えはなくなっていく。

・・・

ということで

今週はできる限り無理やり送り迎えをやってます(笑)

0001.jpg

まあ、ホントあっという間にここまで元気に大きくなってきてくれて、、

嬉し寂しのカウントダウンですがね(笑)


看板。

はい。こんばんわ(笑)

最近というかここんとこずっと、、

来客アポがあっても旧事務所があることもあり

なかなかこちらまでは来ていただけません。

まあ、サインがないからわからないわけで(謝)、

しようしようと思いながら、未だ出来てなくて。。

0113.jpg

60cm角くらいのでいいか、、

もっと小っちゃくてもいいか、、

そろそろ周りにミドリも植えたい季節になりました。

あんまりこだわってもアレやしそろそろ普通にやろうと思いまつ。。

地鎮祭。

はい。こんばんわ(笑)

本日はお日柄も良く、遠方からのお客さんを迎えての

土地決済からの地鎮祭、地鎮祭からの請負契約締結と。。。


まあ、かれこれ、、

50回くらいは出席させていただいてるけど、


002 (9)

赤ワインでお浄めする地鎮祭は初めてでした(笑)


もちろん意味あっての赤ワインで、、

深ーく学べた一日であり、おめでたい一日でした(笑)


形。

はい。こんばんわ。


子どもを持つものとしてというわけではないけれど、

ほんのわずかですが

妻と共にしています。

momokaki.jpg

・・・・もも・かき育英会・・・・


まあ、いちいち書くことじゃないとは思うけど

ここでこれを知る人がいるかもしれんと、

あいつがしとるならオレもしようかと、

、、などと、少し思いまして。


次週へ。

はい。こんばんわ(笑)

アベノミクスの影響か、、

ここ最近は売却のお話をよくいただいています。


という話か、


最近話題の、、

mmikuri.jpg

ミミクリーペットが欲しいのです。

とかなんとかの話を書こうと思ったら、、


井端が同点タイムリー打って

牧田が抑えて


延長になって、、、


相川がヒット打って、、


ってどうにも落ち着かなくなったので

また次週にでも書きますことをお許しください(汗)。。


プロフィール

ねつくす

Author:ねつくす
高松の不動産会社 有限会社ネックスです。詳しくはHPをご覧くださいまし(笑)
http://nnex.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
最新トラックバック