fc2ブログ

上棟式。

はい。こんばんわ(笑)

連休中の合間ですが、、

095.jpg

本日は大安とお日柄も良く上棟式(笑)


まあ、地鎮祭の時もそうだったけど

改めていろいろお勉強なったし、、


何より無事お客さんの笑顔が見れておめでたいひと時でした(笑)

濃縮。

はい。こんばんわ(笑)


あっっっ、

という間に今週も終わりでつ。


今日は久しぶりに家でご飯を食べた気がしたけど

まあ、ここのところはお出掛けの多い日々でした。

しかし、アポイントは不思議と午後や午前でも10時からとか

かなりゆっくりスタートながら中身の濃い日々で、、

うまく回転して満足できた1週間(笑)


明日は仕事で

明日明後日はお休みで、、

30日、1日、2日と仕事して

3日から6日まではお休みしてと。。



という予定だけど

どうもそんなにうまく回りそうにないし。。



ゆっくりしたいけど

止まったら落ち着かない性格なわけで、、

ま、やることがあるのはハッピーなことで、、


流れに任せてコロコロ流れ続けます(笑)


悩む。。

はい。こんばんわ(笑)

行きたいけど、、

flag.jpg

事務所を丸4日も空けるのは悩むところ。


しかし

仕事と言えば仕事だし

遊びといえば遊びだし。。。

ま、悩むところです(苦笑)

お題。

はい。こんばんわ(笑)

毎年、パン食いアメ食い競争でまあまあ盛り上がるのだが

今年は、、

借り物競争にしたらどうかという意見が。。(笑)


今宵はPTAの部会に行ってましたが

来月には大イベント、運動会があるんですが

PTA競技として何しよか。。ということで。


まあ、おもしろそうなネタを探したらたくさんありそうだけど

あんまり過激なことでムチャ振りしすぎてもおもんないし、、

でもせっかくなんで楽しくしたいし、、(笑)


物系がいいのか、人系の方がいいのか。

校長先生!とか体育の〇〇先生!とか、、

自転車!(ただし、乗ってはダメよ!)とか、、

ま、これくらいならいいけど、、

、難しいですな(苦笑)。。


参加してくれる人のことをちょっとは考えて

、、てか、まだ何するか決まってないけど

ま、楽しく企画したく思います(笑)

いつやるの?

はい。こんばんわ(笑)

もうすぐ案内に出掛けて、、

夕方からは支部総会で、、

その後は懇親会をして、、

2次会、、3次会、、

と、どうもブログを書けなくなりそうなので、、

と、今更新しなきゃいつやるの!?


002 (12)



と言われても

うーん、また今度。。。


と言いたいくらいネタがないので

今日のところはこれくらいにしといてください。。

こちらが。

はい。こんばんわ(笑)

中心人物がすでに他界している案件で、、

数十年前の当事者間だけの約束事、出来事を

立証するためにいろいろな方面や先生のお力を借り、、

そして何よりお客さん自身にすごく動いてもらって

何とか目的を達することが出来、報酬をいただいた。


その大変お世話になったお客さんから

その節は大変お世話になりましたと

お食事にお誘いいただいて、、

いえいえ、

こちらがお世話になりましたので

こちらからお誘いさせていただきます。

いえいえ、

こちらがお世話になりましたので

こちらからお誘いさせていただきます。。



とかなんとかで、、、

お客さんとのありがたいお食事に行ってきます(笑)

(汗)。

はい。こんばんわ(笑)

今日も準備で半日ほど行ってましたが、、

008 (5)

明日明後日と1800人くらいの方々のお出迎えのお手伝いを。。。


1800人って、、多いんだろなと・・。

程よく緊張してしっかりしたいと思いまつ(笑)

えっ。

はい。こんばんわ(笑)


このパイプたちをどうやってどこに持っていこうか、、

中を覗いたら、、


何がおったと思います?

001 (8)

、、久々にびつくりしました。


兄妹。

はい。こんばんわ(笑)

てくてくと、

002 (11)

必死に兄の後を追う妹。

家では兄妹ケンカもよくして気の強い娘だけど

小学校生活は緊張の日々のようで、、

まあ、登校も下校も今のところ

兄がいてくれているので安心してるけど

もうすぐ一人で下校とか。。


すぐに慣れるだろうけど、まあ、どの子も同じだけど、、

やっぱ多少は心配ですな(想)。

祝。嬉。

はい。こんばんわ(笑)

祝賀会から帰ってきました(笑)


016 (3)

知人というか友達というか先生というか、、、


まあ、仲良くさせてもらっている

大切な人が独立されました。

集まった大勢の人たちから

ざっくばらんな心からの祝福をされている

笑顔の友人を見て

なんとも嬉しく楽しい会であり、


心底、おめでとうございますな一日でした(笑)

サボリ。

はい。こんばんわ(笑)

ひさしぶりに、、

金曜日は更新できませんでした。。。。


というのも

仕事が忙しすぎて、

ではなく

夕方から高熱が出て、、

でもなく

まあ、

酔ったまま子供の添い寝をしていたら

そのまま気持ち良くなってしまったわけで(汗)。


ま、

春だからというわけではないけど、

最近タルタルになっている気が自分でもしています。


一日休んだだけで、

どしたんー(笑)?って言ってくれる人もいたりして、、


楽しみにしてくれている全国の読者の為にも、、

これからは気を抜かず頑張っていきたく思います(笑)



なーんか、いつも以上にキレが悪くてすいません(辛)。。


タイトル。。

はい。こんばんわ(笑)

メールフォルダを開くと、、


「えっ!そんなところまで写っちゃってるの。丸見え写真撮影。」


とういうタイトルのメールが。。。。。。


中身は、、

至って真面目な賃貸案件の話で

確かにタイトルどおり物件のいいところを存分に引き出した

いいアングルの写真たちでしたが、、


043_20130412002504.jpg

開く前にたまたま送信者と会ってたから

よかったものの、、会ってなかったら

感染が怖くて開いてなかったかも。。


ま、お互い様の間柄で楽しく付き合ってもらってるけど

まあ、そんな話ですいません(苦笑)。。

早いなー。

はい。こんばんわ(笑)

いつものようにググったら、、

25th_anniversary_of_the_opening_of_the_great_seto_bridge-1404005-hp.jpg

ロゴが瀬戸大橋に(笑)


そういえば、、

小学校の運動会の組み立て体操のラストの技、

メインポージングがみんなで作った瀬戸大橋だったような・・・。

今日で25周年ってことだけど

なつかしいなーってか、、歳とったなーですな(笑流)。。





「おしらせ」

明日11日(木)はウチの愛娘のアレでして、、お昼からの営業になります。

午前中は多分電話も出られないのでお昼からになりますが、掛け直しますので

ルス電にメッセージを入れておいてもらえたら幸いです。

歳の波に。

はい。こんばんわ(笑)

今週末からいよいよバスケが始まる。

ま、好きでしているわけで

衰えないよう好きで冬場もできるだけ

練習をしてきたけど、、


まあまあいい歳である。

楽しくしたいなと。ケガしないよう、、

今季も頑張るぞ(笑)と思いながらも

だいぶしんどくなってきたなとか

思うように動けなくなってきたりと

まあ、いろいろ思うことはある。

けど、


masa.jpg

山本昌が47歳7カ月という最年長先発勝利のプロ野球記録を更新した。


とか(笑)

なんともかっこよくて、すごくて、、

なんとなく単純にまだまだやれそうな気がしますた(笑)

査定に悩む。

はい。こんばんわ(笑)

最近はなんともたくさん申込みをもらったりしてます。

まあ、価格とか条件で折り合いがつかず

まとまらなかったり、、、だけど

動きが出てきたのかなと。。。


しかしまあ、なんというか

査定が難しい。

政治が変わり、経済も色が変わりかけている

この時期だからだけど

これから値上がりするのか。。

東京とか都会では値上がり値上がりと言いながらも

人気エリア不人気エリアで二極化しているようで

値下がりしているところもたくさんあるようだし

じゃあ、

香川県はどうなのと言われれば上がる気配はありつつも

実際は上がる理由を見出せないというか

結局は上がりそうもないのかなと。。。


とか言いながら

売却依頼より査定をして

いろいろ吟味+吟味した結果、相場より2割ほど高く設定して

じっくり構えようとしたら

それですぐに申し込みが入ったりと。

仮にも(仮ではないが、)不動産屋さんの

看板出して商売しているわけで

後にも先にも正しい価格っちゅうのは

人時期時代とそれぞれだけど、、

ベターな仕事、そのときどきのベストな仕事が

できたらと改めて思ったりして悩んだりしてます。


ま、そんなこんなの訳あってじゃないけど

00014.jpg

市街地にありながら

芝生ありーの、桜がありーの、

40坪くらいの広ーい庭があるマンション。

価格設定に悩むところだけど

そろそろ売り出していきます(笑)
プロフィール

ねつくす

Author:ねつくす
高松の不動産会社 有限会社ネックスです。詳しくはHPをご覧くださいまし(笑)
http://nnex.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
最新トラックバック