fc2ブログ

近所。

はい。こんばんわ(笑)


灯台もと暗し、、、とはこのことやな(笑)


ってなればいいけど

数十年振りのたぁちゃん。

tatyan.jpg

善は急げで急いで行ってきます(笑)


倉庫よりも。

はい。こんばんわ(笑)


本日、広くて天井の高ーい倉庫。

賃貸のご依頼いただきました。

017 (7)

これだけボリュームがあれば

倉庫としてより、、バスケのコートや

フットサル場とかにできたらおもしろいかなと(笑)


詳細はまた後日公開します(笑)

香東川の祭り。

はい。こんばんわ(笑)


毎年ですが、、昨夜は香東川のお祭り。

子供の頃からずっとあるなぁと思ってたら

今年が26回目とのことで、

以前は結構な数の花火も上がって

観客もすごかったのを覚えています。


039 (4)

家からテクテク歩いて(滝汗)。。


花火はないけど、、、

050 (3)

ヤギやミニブタやヒヨコやウサギ、ニシキヘビなんかに

触れ合えるミニ動物園やハイパーヨーヨーの名人が来たり

なにかとイベントが多くて盛り上がってます(笑)


まあ、地元ならではで友人知人も多くて楽しい祭りで、、

運営者の方は大変だろうけどやっぱり続いているっていいですな(笑)

反復。

はい。こんばんわ(笑)


あんた、ホンマ息子みたいやわー(笑)



ありがたい言葉です。


いろいろわけあって

ここ数ヶ月、立退きのお願いをしている

マダムから言われるようになりました。


いきなり来て立退きの話なんて気分のいいもんではない。

最初は怪しがられて、迷惑がられていたけど

こんなことを言われるくらいに、、

伺うたびにだいぶ仲良くというか

信用もしていただいている感も出てきてなによりです(笑)


が、

マダムは80歳強。


私、何歳くらいに思われとるのか。。



ま、まあ、円満に流れるよう尽くすのみですの(笑)。

残り余裕あり。

はい。こんばんわ(笑)


売土地に看板、、

043 (2)



だけでは遠すぎてイマイチなので、、




022 (3)


独立時に

勢い余って80枚も作ったのぼりでアクセント(笑)



汚れたり破れたりしてもストックはたくさんあるけど

それよりなによりいいお話になるのが一番ですな(笑)



維持管理。

はい。こんばんわ(笑)


比較的、田の売却のご依頼が多いんだけど

売れるまでの期間の維持管理でよく売主さんとお話をする。

ほとんどの場合、田植えはしていないわけで

草が生えたりしている状態が多く、

ほっといたら当然伸びっぱなしである。


周りが田んぼのことが多いので

定期的に草刈りをしたり、注意して除草剤を撒いたりと。。

中には近所の人に車を止めてもらってたりしたり。。


とかとか、売却という目的のために必要なことであるっちゃあるけど

なかなか生産性がないというかその行為に価値を見出せない。

と、結構管理に大変な思いをしている方は多いんですが、、

何かいいアイデアはないだろうか日々考えてます。

まして、売却という目的がないにもかかわらず

維持管理だけをしている状況もあったりと、、

それに将来性を生ます土地活用の提案ができれば、、

いいんだけど、なかなかないですわね。。


017 (6)


近所の蓮根畑。

蓮の葉や花が見事ですが、、

コレも簡単そうに見えて難しいんだろうなと。。。

ま、泥んこの収穫の手伝いが楽しみですがね(笑)

美。

はい。こんばんわ(笑)


どこから抜け出たの??

1.jpg

って感じのカマキリの抜け殻。


、、、ワタスも脱皮したいです(謎)。。

伸びるの速過ぎるん。。。

はい。こんばんわ(笑)


こうも暑いとあっという間に、、、

003 (12)



草というか木というか、、

草刈り機を振りかざしまくって、、

ノコギリでガリガリやって、、


009 (8)

やっっっと、看板が(笑)


うん、次はお盆明けですな(汗)。

熟す。

はい。こんばんわ(笑)

何度も何度も訪問して、やっと同意してもらえる。

まあ、お判をもらうまでなんとも言えないけど少し安心(笑)


してたら、同じような問題が別の新規案件でも勃発してたり(汗)。。



ま、どこの不動産屋さんも同じ経験をされてきているわけで、、

今宵はREGのビア例会。

いろいろグダグダやってきます(笑)

緑。

はい。こんばんわ(笑)


あんまりにも伸びたそうにしてたので、

003 (11)

外に棒を挿してやって、、

ホントは室内で伸びて花でも咲いてもらいたかったけど

まあ、外が似合います(笑)



008 (9)

1本しか植えてないオリーブちゃんも

なぜか実をつけてるし(笑)


暑いけどさわやかな季節ですの(笑)

カフェにて。

はい。こんばんわ(笑)

お休みの日。

8時半からのポ〇モンの映画の為に

7時半出発の8時にイオン到着。。。

軽く並んだりして、、


しかし、付き添いで夫婦で3600円の出費は痛いわけで、、


愛妻に子どもたちを任せて

雑貨屋さんで本を買っての、

早朝からカフェで読書なんぞしてみました(笑)


005 (7)

レイコ-と480円の本。


ええっ!それはこわいな・・。てか、そんなのあるの?とかとか

ま、ひとつ勉強になった生まれて初めてのカフェ読書。


結構いいもんですな(笑)


食す。

はい。こんばんわ(笑)

先週と同じネタでアレですが、、(汗)


塩江で川遊びしてのー、

067 (3)

ま、焼いたらイケるじゃろ。

と、


053 (3)

釣った川魚をいただきました。



自分で釣った魚のウロコをオトしたりハラワタを出すのを息子に手伝わせる。


サイズがバラバラだから数分ずつ、子供たちに火力調整を教えながら焼く。


小さすぎるからその分、頭からしっぽまで残さず食べられる。



人の勝手で魚からしたらアレですが、、いただきました。

ゴミ当番。

はい。こんばんわ(笑)

ゴミ当番の人が持って帰ったりして

曜日に合わせて出し直ししたり

指定の袋に入れ替えて出したり、、

2013071222280000.jpg

するもんだと思ってましたが違うようで。。


たまたま今月はゴミ当番月間なんですが、、、

以前、そのままにしとかないかんのじゃと聞いたことがあったので

えーホンマかなー、と確かめるべく市の環境センターに電話したら、、

「そのままにしといてください」とのこと。


うーん、長年高松に住んでますが初めて知りました。。


どうやら

曜日や指定の袋に入れないかんというルールを知らない人のために

告知するのが目的でシールを貼ってるとのことで

そのままにしといたら7~10日で市が回収するとのこと。

それから市が出した人を探したり警告するとか。


ま、なるほどといえばなるほどだけど

通りすがりの不法投棄や確信犯にはどうだろうかとか

それならまあ、ゴミ当番さんの必要性とか、、


いろいろ考えますが、

ほったらかしにしてたら当番をサボっているような気がするし、、

ま、市町村によりけりだけど、、恥ずかしながら初めて知りましたでした(汗)。

諸事情により。

はい。こんばんわ(笑)

いろんな方から

賃貸や売却の依頼をいただいてますが、、

全体的にはなかなか成約できない時代。


でありながら、問い合わせいただき、

見たいと言ってもらえながらも

たまたま諸事情により案内できない。。

お詫びしてたら、、

見れないなら見なくても買うから時期とかの相談が

したいと言ってもらえながらも

諸事情により打ち合わせすらできない。。。。


という物件もあったりします。


長年、売りに出しているけど

問い合わせもほとんどなく、ずっと苦戦していたら、、

申し込みが入り、喜んだらまた別の方から申し込みをいただいたり。。

という物件もあったり。


公に売りに出す前に、スパっと買い手さんが見つかることがあったり。


申し込みが入ったら諸事情により貸出や売るのをやめたり。。。



とかとか、

難しいですな。。


というか、やっぱり人生いろいろ。不動産もいろいろですな(攣笑)



市内。

はい。こんばんわ(笑)

朝から、、

香南町行って、牟礼行って、、

国分寺、田村町、三谷町行って、

円座でいろいろして。

210.jpg

久しぶりにずいぶん動き回った一日だったけど

今や全部高松市内なんだなと(広)。



近々、売物件として表に出せそうなものもあったりと、、

お楽しみにしてもらえたら(笑)

プロフィール

ねつくす

Author:ねつくす
高松の不動産会社 有限会社ネックスです。詳しくはHPをご覧くださいまし(笑)
http://nnex.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
最新トラックバック