fc2ブログ

秋の気配。

はい。こんばんわ(笑)


明日は、、大雨のようで。


まあ、降らんかったら水不足の心配があるし

早明浦の方で降ってくれたらありがたいけど

そううまくは降らないだろなと。。

でも大事なお客さんが明日引っ越しを控えてるので

こちらはほどほどに降ってくれたらいいなと。。


この台風一過でだいぶ涼しくなって

秋モードに突入したら、、、

ハチに刺された草刈のリベンジもせないかんし、

現場で木の伐採もあるし、

M本さん宅で利き酒大会もあるし、

そろそろ看板も作らないかんし。。

IMG_0569.jpg

まだ早いけど次男坊に自転車の乗り方でも教えようかなとか。。


なーんかいろいろ待ち遠しいですな(笑)


汗。

はい。こんばんわ(笑)

今宵は今から急いで、、

街中で打ち合わせして

銀行で打ち合わせして

そのままとある集まりに向かうので

書く時間がありません(汗)、、


急いで行ってきます(汗)(大汗)。。。



と今日の夕方、そんな感じになりそうなので今のうちに書いときます。


いろんな汗の出る残暑ですな(笑汗)。

ものの価値。

はい。こんばんわ(笑)

中古住宅の売買で、、、

瑕疵担保非免責の契約で、、、


木造で築30年とか経過してたら

まだ住めるとしても残存価値0とかで

「土地代〇〇万円、建物代0円」

で契約書に記載することがある。

しかし、

固定資産として評価するなら

どんなに古くてもなかなか0円にはならないわけで

「土地代〇〇万円、建物代〇〇万円」となる。


「土地代〇〇万円、建物代0円」

であれば建物代は0円なのだから無価値として

建物に対しての瑕疵担保は免責になるのか。

ある程度、建物の状態を重説等で説明していなければ

一切の免責にはならないのが実情だったりする。

しかし、無価値としたものにいくらの価値なり担保を付けるか。


売買が終わり、引っ越ししたら雨漏りした。

当事者間で無価値とした財産で雨が漏った。

修理費は旧所有者の負担か。

瑕疵担保非免責の契約であれば

重説等の説明が十分か不十分かで

負担を負うかどうかが分かれるのは、、

当事者間で無価値としたものに対し

いくらの負担が発生するのか。

建物0円としたものでも説明いかんで負担額が揺らぐ

のなら「土地代〇〇万円、建物10万円」と

当事者間で決めた契約でも

同じように10万円の価値のものに

10万円を限度としたものではなく

数十万の修理(担保)責任を負うのか。


最近の車の保険なんかでは

「対物超過修理費用」として、

「対物賠償が「無制限」でも、相手車の時価額(車の価値)を超えた分の修理費は、

対物賠償で補償できません。この補償は、修理費と時価額の差額を補償し、

スムーズな事故解決につなげます。」

な特約がわざわざあったりするわけで。


あくまで特約であり、価値以上の物的補償は民法上も特別なわけだと思うんです。


心理的な瑕疵と物的な瑕疵の差はあるけど

当事者間で定めた契約金額を超える担保について。


じゃあ、土地と建物。

それぞれ別々の契約にすれば

相手方や日や、、どこまで別々にすれば一体の契約とみなされず

瑕疵担保の影響が切り離せるのか。




、、、、あ、別にトラブルに挟まってるわけじゃないですよ。


ま、いろいろ考えるときもあります(笑)

げんちょー。

はい。こんばんわ(笑)


いい天気でお客さんと一緒に現地調査。

015 (6)

歩道があればいいときもあれば困ることも。。


道路は多分いじれるとして

はたしてこの水路に手を入れることはできるのか。


その他もろもろ打ち合わせして、、

マニュアルがあるといえばあるような気もするけど

経験が大事といえば大事ではあるけど、、

ひとつとして同じことがない不動産売買。


悩みもあり、学びもあり。


胃の奥の方がミシミシすることが多いですがね(苦笑)

ま、なんだかんだでまずは調査でつ(笑)

たまって。

はい。こんばんわ(笑)

諸事情により3日ほどお休みしてましたが

今日より通常業務になりました。


3日も休んで、、、、

無けりゃ焦りまくるところだけど


まあ、いろいろと仕事が溜まって・・・、ってあるもんですな(汗)。




いや、仕事が貯まって。。ということにしよう(笑)


ありがたくひとつずつ応えていきます(笑)

Remza 珈琲と古道具。

はい。こんばんわ(笑)

今日はほぼ終日牟礼方面へ。


というのが前々からわかっていたので

最近風のうわさで、、、

高校時代の後輩が牟礼でカフェをしている

と聞きつけたので、懐かしがてら

超ひさしぶりに会いにカフェへ(笑)

007 (10)


なにやら

こだわり珈琲としゃれおつな家具や古道具が

満載で素敵な空間だとかなんとかで(笑)


というか


久しぶり過ぎて

何を話したらええんか、、(汗)

とか

驚くかな??


てか

え、と?すいません、、誰でしたっけ(苦笑)??

とかになったときはどう返そう。。



とか道中、

まあ、楽しみに考えながら(笑)




005 (8)


・・・
・・

・・・






・・・というわけで(辛)。。


もやもやして

、道の駅まで行って

201308222130101000.jpg

夏休みのファミリーに囲まれながら


また会える日を想い、

ひとりおいしくもくもくと「ハマチ漬け丼」、いただきました。



また会えるでしょ(笑) 

、てか余計会いたくなった今日も一日熱い日になりました(笑)



お知らせ。

はい。こんばんわ(笑)

お盆明けなのにアレでなんというかすいません。。。


ちょっと瞑想というか、、

一人考えごとなんかしたくて、、

123_201308212322252e8.jpg

というわけではないんですが、。。


HPにも書いてますが明日は通常業務、

23日(金)~25日(日)はお休みいたします。


ま、携帯は通じますし、出れなかったら折り返します。

メール類は26日(月)の返信になりますが。

どうぞ、よろしくお願いします(笑)

掃く。

はい。こんばんわ(笑)

明日は、

不動産屋の誇りにかけて、、

001 (12)

コレで丁寧に、掃いて掃いて、、


探し当てれたら、





また続きます(笑)



休み明け。

はい。こんばんわ(笑)

さ、盆休みも終わったし、、!

と思って事務所に入ると、


002 (18)

!!!


長いお盆休み中もちょこちょこ事務所に

入ったり出たりして水もやってた気もするんだけど(萎)。。



いきなり凹んだわけですが、

ダメもとで水をやると、、


003 (13)

ま、こんな感じで(驚笑)


ま、こんな感じでお盆明けもよろしくお願いします(笑)

ひっさしぶりに(痛)。

はい。こんばんわ(笑)


猛暑だからこそ、、と思って気合を入れて。

021 (5)


ビフォー。




023 (4)

途中(泣)。



028 (3)

途中(怒)。




035 (5)

途中(殲)。



039 (5)

ジンジン痛いし、怖いしで中途半端(涙)。。。


まだまだ仲間はいるようやし、、

続きはお盆明けでリベンジですな(燃)。



ワンスター。

はい。こんばんわ(笑)


かれこれコンバースのワンスターは4足ほど持ってたけど、、

コレはどこを探してもう売り切れでないとか。。

mariowansuta.jpg

多分、履いたらまったく似合わないんだろうけど

今更ですがなんとも欲しい一品で。

誰か、情報があればよろしくですつ(笑)。。

お知らせ。

はい。こんばんわ(笑)

いやー、

033 (3)


余裕で耐震基準をクリアしていない物件の中にいたので焦りました(汗)。


あのアラームの音って

人間の本能に響く「ヤバいぞっ!」って感じの音だと

思うけど、、、日頃よりやばそうなことをしてそうな

、、あっち系の人(あっちってどっち?)でも

事務所から飛び出したりするのかな。。?

とかとか想像を膨らませているわけですが

まあ、誤報でなによりでした(苦笑)。。



さて、今年のお盆ですが迷った結果、

13日から18日までお休みします。


とはいっても

会もあるし、20日までに出せるかどうかという申請事も

あるので休んだり仕事したり休んだりとなりそうな気配が。。


ま、仕事モードかどうかはわかりませんが、

いつもどおり連絡いただけるのはウェルカムなので

まあ、よろしくでつ(笑)

名簿。

はい。こんばんわ(笑)

昨日も書いたけど、

宅建協会からの郵便物の中に。

038 (2)

この時期、毎年届く会員名簿。


今年香川宅建に属し、宅建免許を持っている会社などが載ってます。

どの支部に属しているかとか代表や宅建主任者は誰かとか、、

支部の役員さんなんかも載っているので

怪しそうな人でもこの役員さんをしている人なら大丈夫かな。。とか

思うこともあったり。。

一部の社員さんも載っているので

あれ?この人転職したんや。。とかわかったり。。



まあ、来年も再来年も自社・自分の名が載り続けること。

大事ですな(笑)

啓発活動。

はい。こんばんわ(笑)


宅建協会からの郵便物の中に。

042 (4)

8月は「同和問題啓発強調月間」とのことで

その啓発活動の取り組みについてでした。


まあ、今でもたまに電話問い合わせで、、

この物件って、、ぶっちゃけ〇〇ではないですよね??

とか

この学校区って〇〇とか大丈夫ですか??

とか

聞かれることもあるし。。


逆にこういう啓発活動をしない方がいいような気がすることもあるけど、、

大変難しいことで、、まあ、難しいですな。


ネタ元。

はい。こんばんわ(笑)


土曜日は、、

朝からボーリング大会してランチで飲んで呑んで、

香東中のバスケの応援に行って、

夜は仏生山の祭りに行って、、


日曜日は朝からバスケを2試合して

塩江へお泊りでBBQに行って、、



まあ、遊びつくした2日間で何のネタにしようかと思ってたら、、


母校の高商女子ハンドが全国優勝したよーとか(笑)

おめでたいニュースも入ってきたりとネタに悩んでたら、、



「産業機械メーカーのちよだ製作所(香川県高松市)は、

廃棄うどんなどから電気を作る「うどん発電事業」を始める。

廃棄麺を発酵させて作ったメタンガスを燃料に発電機を稼働させ、

9月にも四国電力への売電を開始する。年間発電量は一般家庭約50世帯分に

相当する18万キロワット時を見込む。

発電プラントの販売も検討しており、年内の受注開始を目指す。」


udonnn.jpg


なんかいろんな意味ですごいニュースが入ってきました(驚笑)


ま、、いろんな商売があるもんですな(笑)

プロフィール

ねつくす

Author:ねつくす
高松の不動産会社 有限会社ネックスです。詳しくはHPをご覧くださいまし(笑)
http://nnex.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
最新トラックバック