fc2ブログ

霜月師走。

はい。こんばんわ(笑)


リフィルも新しくしたことだし、

002 (22)

あと2ヶ月、

たった2ヶ月しかか、、まだ2ヶ月もあるか、、


どっちゃにしても泣いても笑っても2ヶ月。


いつものことだけど、、いい2ヶ月にしたいですな(笑)

かがわ不動産塾。

はい。こんばんわ(笑)

今日は宅建協会主催の相続税と贈与税のお勉強。

004 (13)

相続が発生してそれからの土地など不動産の売却などで

相談をいただくことは多々あるけど

実際に相続が発生する前にお金なり不動産を動かして

いたらどうなるか、、まあ、贈与税がかかるわけだけど

110万円の毎年の基礎控除以外にも

今やいろいろな税制があるので学んでお客さんに伝えて実行して、、

というのは税理士さんの分野になっていくわけだけど

不動産に絡むことぐらいを知っておくのは大事である。


ま、本日は基礎的な内容だったけど

単純に、、

被相続人がいて、相続人に配偶者と子供が二人いて、、、

相続財産が3億あって、、法定相続やったらその相続税は?

とか

配偶者が0円、子供Aが1.8億、子供Bが1.2億相続したら?

とか

配偶者が1.8億、子供A・Bが6千万ずつ相続したら?


改めて、税額まで出せよ。と問題が出たら

確か勉強した記憶はあるしだいたいは覚えているけど

計算式や控除はわかっても、加算や特別控除なんかは

うろ覚えで正確な税額まではまったく自信がない。


ま、税額まで説明することはないけど

説明できるくらいわかっていたら

多分不動産について説明できることも変わるんだろなと。。


しかし、いつ聞いても税金は難しいですなと(汗笑)。。

立派なきのこて、(笑)

はい。こんばんわ(笑)


多分子供がもう少し大きくなってれば気まずくなるかもしれんが、、。


ひっさしぶりにCM観て、、


kaname2.jpg

おおっ!ってなりました(笑)


うどん県副知事もしているし

地元出身で活躍されてるのは気持ちいいですな!


ええっ。

はい。こんばんわ(笑)


有給もないし、雇用保険ももちろんない。

自営業者として病気をしたら、、とか不安になることは

多々あるわけで、外食やお酒を飲む機会や量は多いけど

出来るだけ健康には気を遣っているつもりです。


3食きちんと食べるとか

適度に運動したりとか野菜を摂るとか、、。



が、

今宵、おしっこをしたら明らかに異様に泡立つ・・。

写真は割愛しますが、泡が消えない。

甘酸っぱい変なにおいもする。。



改めてネットで調べたら、、

嫌な予感は的中で

とうとう、、というかマジか!という感覚に・・。


何がいけなかったのか、、

何ができるか、、

とか考えつつも

いやいやマジでか!と改めて思ったり。。



が、


まあ、悩んだ結果、


014 (9)


そういや、昼間にマジックリンかけっぱなしやったことを

思い出して何よりでしたがねー(笑)


ま、よくビビる性格です(苦笑)。



食べれません。

はい。こんばんわ。


ま、知る人ぞ知るかもしれませんが、、

taberemasenn.jpg

風間やんわりさん、36歳で他界とか。。


たまたま読んでもいつ読んでも

変わらぬクオリティでおもしろかったけど。


同い年で、、残念ですな、。

行き先。

はい。こんばんわ(笑)


売却の依頼を受けて

何年も何年も売れず、

何度も値段を下げてきて

ようやく申込みが入ったり(笑)


と思ったら

申込みが2つ3つと続けて入ったり。。


ひとつしかない不動産だから1人の方としか売買できないわけだけど

ま、不思議に申込みが重なることがよくあります。


つくづくご縁もんですな。


またどなたに買ってもらうかでその不動産の運命も変わる。


北隣の人は、、

戸建が建つか、ビルが建つか、駐車場になるか、、

どんな人が住むか、、

とかで環境が変わる。



その辺の方向性の舵取りに少し関わる仲介という仕事。


だけど、やっぱりご縁もんですな。


トリプル。

はい。こんばんわ(笑)


週末は檀紙地区の文化祭で

PTAではバザーでうどんを販売するんだけど、、

taihu3.jpg

なんか3つの渦がぶつかってきそうなんですが(汗)。。


警報発令で幼稚園児たちの発表会がなくなるのもアレやし、、

雨風の中、無理してケガ人が出てもいかんし、、

うどんが大量に売れ残るのも困るし、、

変に当たり年ですな(悩)。

視線。

はい。こんばんわ(笑)


調査で。

まだ売るかどうかわかんないからあんまりじっくりと、、

まじまじと調べるわけにいかず。。


出来るだけ近所の方々には悟られないよう注意するものであり

注意してたけどなんとも視線を感じる。


けどもう少しは、、あるところまでは調べたい。

調べないと大事なこともあったりするので

どこからかと気にしつつ続けていくが、、

やはり視線を感じる。



ぼんやりと四方に意識を向けるがわからず。



別に悪いことをしているわけでもないが

なんとなくイヤーな予感もするし

顧客のプライバシーもあるのでやめようとして


振り返ると、、


というか足下を見ると、、!





ま、続きはまた明日(笑)





、、って引っ張るようなことでもないので、、


えーと、

頭が三角で、少し小太り気味で、、

特徴ある模様の装いでと。



002 (21)

ま、ニホンマムシでした。


おとなしいとは聞いていたけど、逃げるわけもなく

既に臨戦態勢でヤル気まんまんなわけでして。


比較的街なところだけど、いるもんですな(汗)。。

捕まえてマムシ酒にしようかと思えるわけもなく、

一瞬で血の気が引くとはこのことで、、

同業者のみなさま、お気をつけてでした(震笑)。。


休み。

はい。こんばんわ(笑)


いわゆる雨天の中、、

015 (7)


秋冷えの中、、

017 (8)


東讃方面へ(笑)

0013.jpg


この時期は私のバスケと愛息のバスケや、、

文化祭やバザー、スポーツ大会などPTA行事や、、

、、仕事もあり

土日といえどもなかなかゆっくりできないこともあるので


行けるときにと昨日は家族でずぶ濡れ強硬釣り三昧でした(笑)



冷えた体を近くの適当な温泉で温め、

釣った魚を子供たちと捌き、焼き、、熱燗をすする。

021 (6)

いつもよりかなんかいろんなのが釣れましたが、、。


たいした変化のない、、いつもどおりの休日に感謝ですな(笑)

再発注。

はい。こんばんわ(笑)


数年前に飛び込みで営業に来られて発注してと、、


今回も突然来られて、、勢いでまた発注してと。

014 (8)

ほんの少しの地元貢献、、2回目の回覧板の表紙でした(笑)

文書化。

はい。こんばんわ(笑)


少し前の重説で、、

「周辺調査の結果、本件の近所に暴力団関係者と

思われる人の自宅があると聞取りをしています(汗)。。」


、、って記載説明をしたわけですが

(汗)。。はないですがね。

いわゆる事務所じゃなくて自宅も説明しなきゃいけないのか

って、、まあ、そんなこと言い出したら多分そちらの関係者の人は

たくさんいるわけでもちろんみなさん自宅があるわけで、、


ですが、

ま、買主さんにとって買う買わないの判断の重要事項になりうる

ものなわけで、、何より私が知ったわけで、、

大事なこととして説明したわけです。



こんなことでも

文章でどう表現するかも悩むこともあったりと。

あんまりドきつい表現でドン引きしてもアレやし

曖昧に書いて中途半端ではいかんし、、。


言葉で説明し、買主さんの理解を得るのは当然だけど

書面にしていないと買主さんが変わった時に、、

(ま、相続が発生したりと、、。)

次の所有者に迷惑を掛けるといけないので

文書化は必要なわけであり、

最終は売主さんにも迷惑を掛けるわけで、、

当たり前ですがね。。



ま、その辺の判断・基準、難しいけど大事なことで、、

マイナススパイラルな思考だけに悩みますが、、

大切にしたいなと。

思うわけです(笑)

姿勢。

はい。こんばんわ(笑)


申込みが入って契約書類を作るのは

ありがたい話でうれしいことだけど

同時に不安や疑問も湧いてきたり、、


媒介契約時の調査結果と

売買契約時の調査結果が違うことは

よくあることで物事によっては

売買契約時に初めて調査する事項もあったりと

初めて発覚することもあったりです。


ま、契約後に、、

引渡し後に発覚することを思えば

契約前に発覚するのはいいことですがね。


もちろん同じ事案がないから

不安に陥るわけだけど

ま、

何かが発覚するとかしないとか

いつ発覚するか、、とかよりも


慣れや経験を過信して

進めてしまうことが一番怖いですがね。。



自分の知性への不信感。


ま、たいした知識や経験は持ってないけど

自信は持って、臆病であり続けたいもんです。


受け止め受け流し。

はい。こんばんわ(笑)


昨夜から、、

週明けからの波をどう乗りこなそうかと

眠れず考えてたけど、、


日が変わると、、

波がさらに覆いかぶさり、

大波になり流れるままに。。。


ま、

0811.jpg

まったり休んだ分、当然ですがね(笑)

流れに逆らわず、波をコントロールして、、、、

などと器用なことはできないけど

ちょっとずつ受け止め受け流しですな(謎)。。

準備。

はい。こんばんわ(笑)


ど・れ・に・し・よ・う・か・な♪


003 (14)

って悩むほどはありませんが、

知り合いの方からのご案内で早くも注文(笑)


あと80日くらいで今年も終わる。

今年はいい年だったかな、、と振り返るにはまだ早いけど、、


ま、日々コツコツですな(笑)

白青青青青・・。

はい。こんばんわ(笑)


大変ありがたいことに、土地の調査、売却の依頼をいただいて。

まずはいくらで売れるかとかよりもまずはどうすれば売れるかの調査。


ま、田や畑や山林、雑種地と宅地以外のものもあるので、まずは農用地チェック(笑)


 *農用地というのは簡単に書くと、、地域、地形的に田んぼをするべき土地なんです。

 原則としてはその土地は田んぼ以外のものにはできず

 田んぼを続けてくださいねー。と農地として守られた土地なんです。。

 原則ということで例外もあるし、外すこともできたりできんかったり・・・。

 という土地です(笑)


白にチェックが入って、、

少しは青(農用地・・)かもなーと思ってたら、

002 (20)

青が半分強の結果で(汗)、、


ま、農用地であるのは理由があるわけで、

農地以外には向かない理由があるわけで、、

田を田で売り買いすることもあるわけで、、、


ま、いろいろ提案できるよう現場と役所でもうちょい調査ですな(唸笑)。。



プロフィール

ねつくす

Author:ねつくす
高松の不動産会社 有限会社ネックスです。詳しくはHPをご覧くださいまし(笑)
http://nnex.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
最新トラックバック