fc2ブログ

少し告知。

はい。こんばんわ(笑)


たまたま聞いた話ですが、、


「子育て世帯臨時特例給付金」というものがあるとか、。

まだ具体的には決まってないとかですが内容は、、

消費税が8%へ引き上げらるので、子育て世帯の影響を緩和するため、

消費の下支えを図る観点で、臨時的な給付措置として支給する予定とか。

 
支給対象者は、

1.基準日(平成26年1月1日)に高松市の住民基本台帳に記録されている方

2.平成26年1月分の児童手当(特例給付を含む。)を受給している方

3.平成25年の所得が児童手当の所得制限額に満たない方


給付額は、対象児童1人につき1万円とか。


うーん、知らなかった。。


要は、15歳未満の子供がいる家庭に

子供一人当たり1万円プレゼントするということのようです。


まだ決まった話ではないと言いながらも

知らんのはオマエだけじゃん。。とかかもしれないわけだけど、

どうも申請しないともらえないというそれはどうなの、、という制度らしいので、

こんなブログながらもしっかり告知して、、自分もしっかり申請しようかと思います(笑)



、、詳しくはこちらでどぞ(笑)


賞味期限。

はい。こんばんわ(笑)


不動産にも賞味期限はある!


十数年前、仕事でしばらく埼玉に行ったとき

そのときあちらの社長さんが言われてましたが、、


建物は新築されたときが一番高くて

売れずに何か月も何年も経つと

どんどん値が下がる。

分譲地なんかの団地の土地も

造成している状態のときがある意味一番上昇していて

造成完了時が一番きれいで高い。

すぐに売れていったら早く買わないと・・、

となって価格はそのままを維持できるが

最初の売れ行きが悪いと悪いイメージが纏わりつき

価格はどんどん下がる。


まあ、十数年前から埼玉も香川も毎年値下がりしているから

売れ行きだけじゃなく、自然下落でもありますがね(苦笑)。。


しかし、売れないからと

徐々にちょっとずつ値下げをしても自然下落に合わせて値下げをしている

だけなのでなかなか売れないもんだけど

一気に2割や3割の値引きをしたらお得感の方が勝ってすぐ売れる。


ま、不動産だけじゃないですがね。。


2014032821390000.jpg


閉店前でシールが貼られててどんどんなくなっていってると

食べれるのか、、?と心配しつつなんとなく買ってしまう。


買った後で、痩せないかんのに、、

ホンマに食べれるんか、?と思いつつ

埼玉での不動産の賞味期限の話のこと、

思い出しながら、、楽勝でしたがね(惑笑)。。


防災意識。

はい。こんばんわ(笑)


深海魚がたくさん出てきたとか

地震雲が出てきたとか、、


jisin.jpg


どうやらまた近々というか

今日27日に地震が起きそうなとか某所では言われてましたが。。。


急に来てもなかなか防ぎようもないし

日頃の防災意識が大事なのはわかるけど

なかなかその意識が持てないし。


とりあえずあと少しで27日も終わるわけで

無事地震がなければと思うけど

コレばっかりはいつ起こるかわからないし、

何十年や何百年というスパンの大地震からしたら

1日や1週間、1ヶ月くらいの誤差なんてあってないようなもんやし、、


私、西〇ジョイにはしょちゅう行くわけで、、

そろそろ意識も高めて防災グッズの準備も必要なのかなと

思うだけじゃなくすべきだと、強く思うわけですた。。





あ、昨日の同行者募集の件、1名ありました。

さわやかな汗かく親睦、ええと思うし、もうちょい募集です(笑)


行きたいとこ。

はい。こんばんわ(笑)


簡単そうに見えて

やってみるとなかなか難しい。


仕事でもよくあることだけど

最近、無性に行きたいところが、。


itte.jpg


香川クライミングジム iTTEさん。。


公園とかでたまにあって

子供と軽くやる分には

親の意地もあって余裕気に見せてはいるが

しんどいし結構ハードなスポーツ。


だいぶ暖かくなってきたし、

どうもすぐ近くにあるようだし、、

まずはチャレンジですな(笑)




しかし、一人で行くのもアレなもんで、、同行者募集でつ(笑)


塩漬け。

はい。こんばんわ(笑)


なかなか売れていない土地や家。


形が悪いからか、

古すぎるからか、

不便だからか、

値段か、、、、など。


私も売却の依頼を受けて、、何年も成果をあげることができず

売主さんにいい報告ができないことも多々あるわけですが。。

2014032517550000.jpg

それぞれ事情っつうモンがあるわけだから

それらを「塩漬け」と表現してもいいかどうかはアレですが、、

ま、

何かいいヒントがあればなと、読んでみます(笑)



空。

はい。こんばんわ(笑)


たまにはというか、

DSC01815.jpg

空を、

DSC01821.jpg

撮ってみました。



不動産業という仕事。


だけじゃなくなんの商売や仕事でも、



人生、



そんな日もありますわな(謎笑)。



送る会。

はい。こんばんわ(笑)


今週末はとうとう「6年生を送る会」が・・・。


kutu.jpg

6年生vsお父さんや、

6年生vsお母さんや、、

6年生vsコーチ陣やでゲームして

今までの思い出をスクリーンで皆で振り返る。


この思い出を振り返ってたら

親たちの涙をすする音が溢れるのは必至なんだけど

ただたまに一緒に練習をしてただけの

私も間違いなくウルウルしてるわけではあるんだけど、、


たくさんの伸びしろと可能性を持った卒業生たち。

笑顔で送り出せたらと、、

これからの中学生活をいいものにしてもらえたらと、、

心底願います(笑)

六条にて。

はい。こんばんわ(笑)


新規のご依頼の件、。


DSC01790.jpg

場所は六条町。


売土地か売住宅で迷うとこだけど

悩んだ挙句、売土地で進めていこかと。


とかとか、、ですが、

このまま売住宅としてご縁があれば、、

リフォームして住んでもらえたら

一番いいわけで、、


ま、詳しくは近日公開ということで(笑)



安心感。

はい。こんばんわ(笑)


朝から西へ東へ、、

仕事以外の仕事を多くした一日で

頭を捻るというかぐったり気味なところですが、、


DSC01800.jpg


足下で気配を感じ、



DSC01803.jpg

今年初ヤモリを発見(笑)


多分昨秋に見かけたやつで生まれたてだっただろうに

無事越冬できたようで、、

ちょっと気を紛らわせてくれる、春を感じさせる

かわいいやつでした(笑)


濁りすぎ。

はい。こんばんわ(笑)


先日、契約いただいたお客さまからですが、、


同じ大家さんで同じ場所。

ほぼ同じ間取り、ほぼ同じ状態、

正確には違う部屋だけど

賃料は同じ。


賃料は同じで、

弊社では共益費は家賃に含むで

一方では管理費と称して月額1万円かかる。


初期費用は弊社では約30万円、

一方では40万円強。。。


あまりにもわけのわからない項目があって

初期費用がかさむとかなんとかで、、


ま、百歩譲って初期費用はその会社としての考え方というか、

安全やきれいさの追求というか、抗菌の考え方というか、、

その他まあいろいろあってしかるべきなところも

あるかもしれないしないかもしれないけど

家賃別途管理費1万円とかはどう解釈すべきか。

エレベーター付き、管理人さん常勤の

分譲マンションの管理費でも1万円もはあんまりない時代に

木造築古物件でどんな管理があるのか、、と

お客さまは思ったそうで、、


大家さんも知らないところでそんな話があるとか、、


こんなことがあったと困惑し憤るお客さまから聞いて、、



不動産屋さんって怖い!


っと、なさけなく思ったお話でした。



*だいぶ端折って書いたので足らずはご想像ください(汗笑)。。




急ぎ。

はい。こんばんわ(笑)


えーと、本日は、、



3分で考えて書く!!






、、ってのは、わかってはいたけど、




無理ですな(汗)




行ってきます(飛)。。

連鎖。

はい。こんばんわ(笑)


日曜日に真ん中が、、

火曜日に一番上が、、


そして今日木曜日に一番下が・・、


インフルエンザに。。。。


このペースで行くと

土曜日に愛妻が罹るのかなと。


私はというとかかる気配もないしかかってる場合でもないし

罹ってもまあ、頑張ってやろうかなという感じだけど

お客さんに移してもいかんし辛いところです。


ま、うなされてる子供の顔はいつ見ても辛いですがね。


もうすぐ春なのに、、って時期だけど

同じミニバスの他校の子も罹ったりとどうも流行ってきているらしくて、、

なかなか気を付けようのないところだけど

まあ、みなさまお気を付け下さいまし。

そのまま。

はい。こんばんわ(笑)


消費税アップについて

何が対象で、何をまとめ買いしといた方がいいだの

賑わっている今日この頃ですが、、


muji.jpg

こんなところもあったりと(笑)


これで中身が減ってたらアレだけどそれはないと信じて、、、

さすが、MUJI!

やることが男前ですな(笑)

黙祷。

はい。こんばんわ。


朝からテレビで震災のニュースが流れて、、

3年という月日が早いか遅いかは人それぞれで。


もし、

普段一緒にいる自分の妻や子供や、、

親や友人が突然いなくなったらと

想像しても想像できないんだけど

現実にあった方々が多くいるわけで。


何にも出来ないけど、、

やっぱりいろいろ想いますな。

採寸。

はい。こんばんわ(笑)


案内して、申込みをいただいて、審査にかかって、、

お客さんとお話してたら、、

お手持ちの洗濯機が入るかどうか、、

DSC01734.jpg

ということで速攻で測ってきました(笑)


最近のドラム式とかの洗濯機は大きくなってきているので

築古の物件なんかだとちょっと注意が必要だったり、、

ま、お聞きしてたサイズのものは入りそうで何よりですが

それぐらい事前に測っとけよっ!って言われそうだけど

前入居者の退去後翌日で私自身初めて内見した物件だったりするわけで・・。


ま、いわゆる大家さんも今度借りてくれるお客さんも

いいご縁でいい絡みが出来て、、それが一番ですがね(笑)


あ、戸建タイプの賃貸物件ですが、他の棟で空きが少々ありまして

円座町で小学校近くて、共益費車1台込のニコニコ 45,000円ぽっきりで、、

ってまた詳しくはホームページにも近々公開いたしますね(苦笑)。。

プロフィール

ねつくす

Author:ねつくす
高松の不動産会社 有限会社ネックスです。詳しくはHPをご覧くださいまし(笑)
http://nnex.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
最新トラックバック