fc2ブログ

リーグ戦開始。

はい。こんばんわ(笑)


なんとも暑くなってきた今日この頃ですが、、

image 11(2)

いよいよこの日曜日からリーグ戦の始まりです。


毎年の猛暑で今年から8月の試合は危ないということで

すべてなくなったわけだけど、、7月も9月も暑いやろな。。

とか

ここのところずっと2部に留まり続けているんだけれど

今年こそ残留がやばいんじゃねーの。。

という空気ではあるんだけど、、


ま、10月の最終戦まで楽しくケガなくできたらええなですな(笑)




グレー。

はい。こんばんわ(笑)


思うところもあり、

すらすらと長めにネタを書いてみましたが、、

消しました。



この仕事をしていると

黒か白かっ!?って聞いたり考えてしまうことはあるけど

実際にははっきりするのはあんまりなく

灰色なことが多いのです。



、、、というわけで

私はネズミ色を好むわけです。



ま、黒っぽいヤツもいりゃ薄いヤツもいて、、

茶色っぽいヤツもいますがね(笑)


管理業。

はい。こんばんわ(笑)

この時期は、

積んで、

DSC03016.jpg


掛けると、

DSC03019.jpg


2週間くらいで枯れる。



けど

もう少ししたら、、

IMG_1267.jpg

すぐにこうなるんだろうなと。。


賃貸アパートや借家の管理もしているけど

土地の管理もこれからは業になるだろなと。、、というか

既にあるようなのだけどこの香川で業になるのか?

逆に香川だからなるのか?


ま、汗をかくのは好きな方ですが(笑)

決意。

はい。こんばんわ(笑)


する。 やっぱりしない。

と何度も繰り返してましたが、、、、


2014052723390000.jpg


本人からしたら、、

友達ができるのかとかやっていけるのかとか、、。

親からしたら、、

時間的なことや金銭的なことなど。


心配事はたくさんあるけど、、

周りの声もあるけど本人がやろうと思い、進んだということ。

親としてやっぱできるだけ守ってやりたいもんですな(笑)

ほどほどにと。

はい。こんばんわ(笑)

今宵は、、、


というか今日はお昼の早い時間より

あまり参加できていないところの会合に久々の参加です(笑)


3時半から真面目な勉強会開始で、、

夕方から懇親会で、、

8時くらいから2次会に向かって、、、、

10時くらいから3次会に向かって、、、、

、、、〆に、、。。



ま、ほどほどに行ってきます(笑)

移行。

はい。こんばんわ(笑)

今宵は久々のREGで、、、


私個人はというと、

アカウントは持っているけど

たまに友達の記事に、いいね!をするくらいで

ほとんど使っていないフェイスブック。


についてのお話を聞いてきます。


会社として、サークルや同好会など会としてなど

幅広く利用されてるSNSですが、

同業者でも自社ホームページ代わりに作って使って

物件情報をアップしていったりしているところもある。

機能としても普通のホームページと遜色はないし、

無料だし、検索にも引っかかるし、更新もしやすい。

というもんだけど

REGとして、、今はホームページはあるけどなかなか活用もされていない。

 とりあえず今のREGホームページはコチラ♪♪


じゃ、はたしてフェイスブックでページを作ったからといって

何をするか?誰がするか?とかとか

議論するとこはいっぱいあるんですがね。。



iiine.jpg

ま、とりあえず行ってきます(笑)

不動産の仲介。

はい。こんばんわ(笑)



売ってやった。

買うてやった。

貸してやっとる。

借りてやっとる。


じゃなくて、


買うてもろた。

売ってもろた。

借りてもろとる。

貸してもろとる。


って思ってもらえるような仲介。


そもそもの、人それぞれ、状況それぞれではあるけど

出来たらいいなと、常々、ひとつひとつの取引で思うわけです。


たかが仲介、されど仲介ということでございまして、、

改めて、今日思いました(難)。。

遠出。

はい。こんばんわ(笑)


今日は朝から、、

DSC03356.jpg

駅前、


DSC03366.jpg

県庁、


DSC03371.jpg

瀬戸大橋、、


岡山でした(笑)


しかし、ネットが発達したって言っても

この商売・・・やっぱり人と人であり、土地勘も必要なわけで、、

地元業者さんの力を借りなければ

なかなかいい仕事はできないわけです。


ま、まずは下準備をしてからですがね(笑)

シロアリ2。

はい。こんばんわ(笑)

早速、、

IMG_6346.jpg

知人のシロアリ業者さんに診てもらったけど

こんな感じで庭とかにある枕木は土に埋まってるし

土ともろに接しているから、シロアリも食べにくるとのこと。

薬品使って駆除・予防をしても雨で濡れるから効果も

あんまりないとのこと。

ま、しゃあないんじゃん(苦笑)と。。


それよりなにより、、

DSC00737.jpg

売却依頼をいただいてこれから売り出す予定の

お家に被害があるのが痛いところで、、

しかもヤマトシロアリとかばりばり活動中とか(汗)。。


ま、売り出し後に飛んできて、、売買契約後に食べだして、、

引渡し後に被害が出だして、、、とか考えたら

、、適切に駆除して補強したりして予防してと。

早くわかるのはいいことです(笑)

士。

はい。こんばんわ(笑)


弁護士さん=先生!相談が・・、


司法書士さん=先生!相談が・・、


税理士さん=先生!相談が・・、


土地家屋調査士さん=先生!相談が・・、


不動産屋さん=

image (2)

先生!相談が・・、


ってなるのかな???


どうでもいいところ感満開ですが、中身も多少変わるとか変わらないとか。。

大きい会社とかなら社内で先生!先生!とかなるんかなとか。。


ま、やることは変わらないだろうし、、どうでもいい話でした(笑)



いい汗。

はい。こんばんわ(笑)


明日は朝から、、

運動会で二人三脚とかに出て、、

少し仕事して、

夕方からミニバス行っての、

夜は自分のバスケで練習試合。

明後日は、

少し仕事して、

軽く登山して、

夕方から野球の練習、試合。


やりすぎ感はあるけど気候もいいし、、いい汗かけそうですな(笑)

シロアリ。。

はい。こんばんわ(笑)


時節柄ではありますが、、

日本中どこにでも普通にいるシロアリ。

中古住宅とかではその被害状況なんかをよく見かけるわけですが、。


くびれがあるとかないとか

羽の大きさがどうとか

触角の形がどうとか、、、

DSC02986.jpg

普通のクロアリっぽいけど

ヤマトシロアリにも似ている。


そんな微妙なヤツが我が家の中を歩いていまして。。。。(汗)

今、築後4年強。

もうすぐシロアリ保証の5年が来るわけだけど

保証してるくらいだから5年くらいは持つわな。。

とは思うけど

ひと昔みたいにキツイ薬で10年保証とかはないわけで

昨今は、、強力な薬品は人体に影響があってはいかんし、

薬品だから土壌汚染の問題もあるしで

ユルめの薬がほとんどらしいとか。

とかなんとか言いながらも

まだ4年ちょっとなわけなので家の方は大丈夫だろうと

思ってたけど、、

IMG_6346.jpg

どうも庭の枕木たちが怪しそうである。

油や防虫材はたっぷり浸み込んでいるとかだけど

予防はしてないし、もちろん効果も弱まっていくとかで、、

ネットで調べても余裕で食いにくるヤツもたくさんいるとかで、、(困)。


ま、ビビるとこだけどビビるだけではいかんので

餅は餅屋さんで、シロアリはシロアリ屋さん。

とりあえず相談ですな(辛)。。

前後。

はい。こんばんわ(笑)

うーん、

GW前に売買等の決済・引渡しが完了し、

GW明けから新たな売却等の依頼をいただく。

賃貸もしかり、

GW前に契約が終わり、

GW明けから募集やお探しの依頼をいただく。


たまたまながらなんとなくそうなっているようなないような。。


というわけで

しばらく調査と熟成が必要なわけですが

それが一番大事だったりするわけです。


ま、じっくり煮込みます(笑)


うらやま。

はい。こんばんわ(笑)


知人で1年半くらい前から

W杯貯金や(笑)

とか言って旅費を貯めてた人がいるけど、、


近づいてきたらちょっとうらやましい。。



もうちょいしたら、、

honda_20140513183735638.jpg


こ-んな映像が観れるかも(笑)

やっぱ楽しみですな。

デビュー。

はい。こんばんわ(笑)


昨夜は雨も降らずで予定通り、、

DSC02969.jpg

友の大事なグローブを借りての、、


DSC02968.jpg

とりあえずランシュー履いての、、

DSC02973.jpg

いきなりのレグザムデビューでした(笑)


初のナイター。

DSC02977.jpg

というか初の野球。


ま、

DSC02981.jpg

内容や結果はアレですが(汗)、、ええ経験ができまして(笑)


今月はあと2試合。

戦力にはなれないけど

とりあえずスパイクでも買おっかなーって気分でもあるし、、

人数合わせということでも続けることが大事ですな(笑)



プロフィール

ねつくす

Author:ねつくす
高松の不動産会社 有限会社ネックスです。詳しくはHPをご覧くださいまし(笑)
http://nnex.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
最新トラックバック