fc2ブログ

ウッドデッキ1

はい。こんばんわ(笑)


昨日はミニバスが夕方からだったので、、


板を、、

w1.jpg

買って、刻んで、、


事務所作りで余ってた柱を、

w2.jpg

刻んで、、


途中、

w3.jpg

邪魔ばっかりされながらも(笑)、、



愛娘とその友達の協力により、、

w4.jpg

塗って塗って、


で、

w5.jpg

とりあえず、土台完成(笑)


もう1回塗って、補強して、杉板を打ちつけて、塗って、、、

って、早くしたいが次はいつになるのかなと。。(笑)


しうん。

はい。こんばんわ(笑)


実は、、生まれてこのかたずっと、

「しゅうん」と思っていた


紫の雲。

siun.jpg


と書いて、

「しうん」とのことでした。

地名って難しいですね(恥)。。



ということを気付かせてくれた、

、、紫雲町の売土地、、

、、新登場でつ(笑)

災難。

はい。こんばんわ(笑)



うーん、、

007_201406261822296f0.jpg

なんとも困ったことが。


難しいところだけど、仲人として精一杯手配対応するのみですな。。


残念。。

はい。こんばんわ(笑)

今日は朝からまあいろいろあって、、、


北へ行って、南へ行って、東へ行って、帰路へ。


ドッと疲れた感だけど、

早朝の結果が良かったら、楽しみが増えて疲れ方も違うんだろなと。



ま、残念だったけど

とりあえず楽しい10日間だったかなと(笑)


ほしー。

はい。こんばんわ(笑)


もうすぐ夏で裸になる機会も増えるわけですが、


効果はありそうな理屈ではあるんだけど

腹筋なんて器具がなくてもできるじゃん!ってのもあるし、、

でもすごく効きそうだし。


wandercore.jpg

買おうかどうか真剣に悩んだりして、。


「大人気商品のためただいまお届けにお時間をいただいております。

ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが何卒ご了承ください。」


と、どうも届くまでは結構かかるみたいやし、、

届いてもすぐに腹筋が割れるわけじゃないし、、

悩む時間はあんまりないけど欲しいですな(苦笑)。



お昼ごはん。

はい。こんばんわ(笑)


お昼ごはんって、、

お客さんや知人と食べることもあんまりなく、

事務所にいれば家で残り物食べたり

素麺作ったりのここ最近ですが、


今日はお昼過ぎから塩江の物件のご案内があったので。

結構楽しみにして、、


塩江で昼食と言えば、、谷〇食堂。

谷岡〇堂と言えば、、中華そば(笑)


と、いうことで、、


したが、

2014062318340000.jpg


ま、また近々にご案内も入るだろうし、、次の機会ですな(汗笑)。

我が町。

はい。こんばんわ(笑)


今日のお昼にたまたま講演いただいた方は

大企業にお勤めしてて転勤で高松に来られて

高松が気に入って、次の転勤の際に

転勤を断り退職までして高松に残られたとのことで。


またまた今宵のREGで講演いただく先生とも

先日来、事前打ち合わせをさせてもらっているけど

その先生も大企業の役員などをされながらも

縁あって高松に来られ、気に入り、他県に一度行かれたものの

転職してまで高松にお住まいになって20年強とか。。


image (7)

交通事故の死者数がワーストなど、、、

糖尿病の比率や肥満率の比率もワースト・・、とか

日々住んでたら悪いニュースばかりが記憶に残ったりしているもんだけど

逆に改めていいところを挙げていったり、教えてもらうと

たくさんいいところがあり、ものすごくいい県であると気付かされる。


ま、詳しくは今宵のREGでということで、、行ってきます(笑)



お願い。

はい。こんばんわ(笑)


いつもは遅くまでだらだらネットサーフィン(死語。。)なんかを

してるんだけど、、今宵はと、

girisya.jpg

早めに寝ようかなと。

ま、勝てばチャンスは残るし、負ければ終わり。


勝ってほしいですな(笑)


独特の空気。

はい。こんばんわ(笑)


今日は、、

image (6)

競売物件の開札の日でした。


あの開札作業を見守る緊迫した時間、、

その後の執行官からの落札金額や落札人の読み上げ。

喜ぶ人もいりゃ、落ち込む人もいる。

なんとも言えない空気で嫌いじゃないんですが、

それはそうとここ最近は競売の物件数自体がすごく少なくなってきているような。。


景気が良くなってきている証拠かどうかはアレですが、、

ま、私自身は入札とかはしないのであんまり影響はないのですが、、

ピリピリした空間といろんな情報を得られる間、たまにはいいもんです(笑)

集客力。

はい。こんばんわ(笑)


先日家族で某お寿司屋さんに行ったんですがね、

7時くらいになったら混むのであんまりおなかは空いてないけど

待つのは避けたいので5時前に行ったら、、

2014061619180000.jpg

3時間半待ち!!


普段なら待てるわけもないんだけど

この日ばかりは、、、

一旦帰宅して子供たちを風呂に入れて

ゆめタウンにショッピングに行って

8時に行ってきっかり30分程待って、、

50皿ほどおいしく食したけど、、


201406331619180000.jpg

クジ運悪く当たりませんでした。。。。


いやー、イベントがすごいのかお寿司屋さんがすごいのか、、

両方だろうけど、、家族連ればかりのお寿司屋さんの

店内外の光景、、すごかったす(笑)



ワールドカップ。

はい。こんばんわ(笑)


昨日の日曜日はドンピシャの時間から

自分のリーグ戦2試合目があったわけですが

同点で延長戦まで行った白熱した試合中も、、


本田が決めた!だの

ドログバ!だの

同点やっ!!だの

・・・・・・・凹!!!だの。


ベンチから周りから、相手チームから(笑)、

そんな声ばっかり(笑)



ま、リアルタイムで視れなかったのは残念だけど、、


負けて一日たてば、

soujiji.jpg

ほっこりする話もあり、


sibuyaaa.jpg

残念な話もあり。


ようやく始まった感満開で楽しみなわけですが


ま、、簡単じゃないけどあと2勝すればほぼ決勝ステージへと

進めるわけだし、本田の言葉だけど、、

終わるまで日本人として日本代表を応援したいもんですな(笑)



あ、とりあえず私の方は、、、、、開幕2連勝でつ(笑)





子育て。

はい。こんばんわ(笑)


今宵はPTAの方で、、

一宮・香東・香南ブロックの研修会がありまして。


研修の講演会の演題として、

「うちの子最高!今を生きるこどもたちへ伝えたい~親として、大人として、地域として~」

と、なにやら普段は聞けそうにないお話のようで。。


超たまたま最近こんな本を読んでたりもしたりして、

image (5)

私も妻も子育てというものは生まれて初めてしていることで

言葉ひとつから何事も手探りでやっているわけですが、、、、

ま、どうやったら・・、どうなったら正解ってもんはないと思うわけだけど、

少しお勉強してきます(笑)

広告。

はい。こんばんわ(笑)


物件のこと、会社のことを広く告知する。


ま、いわゆる広告ですが、

ホームページやアットホームなんかの不動産サイト、

情報誌や新聞、現地看板などなどいろいろしてますが

どれが効果があるのかは分母が大きければデータ化なんかも

できるんでしょうが、小さい会社で取扱い件数が少数であれば

長いスパンがないとなかなかわかりにくい。

というか長いスパンがあってもなかなか正解は見出しにくいもんである。(と思ふ。。)


とまあ、だらだら書いたわけですが、、

2014061213260000.jpg

新たな広告が出来ればと、。。 ちょっぴり検討中です(笑)

責任。。

はい。こんばんわ(笑)


今日のニュースで、、

ka.jpg

遺伝子を操作したら

95%の確率でオスが生まれるようにできて

オスばっかりになって

マラリアの原因である蚊を絶滅できるとか。。

ま、いいかどうかは別としてすごい時代ですな(驚)。


と驚いたけどある意味こっちのニュースの方がすごくて、、

kosizei.jpg

新座市というところで、約27年間にわたり60代の夫婦の一戸建て住宅に

実際は43000円くらいの固定資産税なのに

誤って119000円と課税して過徴収し続けていたことが分かったとか。

で、

固定資産税を払えなくて差押をくらって公売にかかり、、

不動産業者が落札したとか。

で、

市はさかのぼって取り過ぎた延滞金など計約240万円を夫婦に返還したけど、

家は帰ってきませんでしたと。



ま、個人的には他の市なのでよくはわからないけど

現実には、差押からの公売からの落札ってのは

そんな短期間でもないし、少額でもないだろうから

それだけひとつの原因だけではないと思うけど、


例えば、、

売買のときに法務局に提出する書類に押印するのは

売主さんは実印+印証が必要だけど

買主さんは100均で売ってるハンコでもOKっていうのも

売主さんはその不動産を手放したら二度と戻ってこない

というのを改めて実感するし、、


たまたま本日お会いした先生の話で、

香川県の地価下落の最大の要因である

市街化調整区域の撤廃をした行政、特に知事に対して

責任追及が起きても何等不思議ではない。

調整区域を撤廃すればどうなるかなんて

容易に想像できたのに、実行し、

その結果、ほとんどの県民の資産を下落させた責任は

ものすごく大きいものであるとか。。

個人の資産であるのはもちろん、

県内外の大手から中小の法人の資産を暴落させたのだから

、、だから県外の大手の資本や法人が

転出していったことに大きく起因したのだとか、。

その資産の額に対してのパーセンテージで手数料を

計算し、売り上げる不動産業者から反発が起きてもおかしくないとか。。


、、、、


、、だいぶずれてきましたが、、


要はその自宅を失わせた一因を作った、

27年も間違って税額を計算し続けた責任は

どこにあり、誰にあるのか、。


ま、お気の毒では済まされない、

ちょっとキツイお話やと思いました。



雨天。

はい。こんばんわ(笑)


どんより梅雨の日々ですが、、

image (4)

境界の確認や外壁の調査、田んぼの水の流れ調査などなど

外での作業の仕事が多くて。。

増水した水路や畦畔コンクリを歩くなど

危ないこともまあありますが、、

滝のように汗も流れるわけですが、、ありがたいお話です(笑)



ま、傘さして田んぼにぼてこむのだけは気を付けたいところですがね(汗笑)。。


プロフィール

ねつくす

Author:ねつくす
高松の不動産会社 有限会社ネックスです。詳しくはHPをご覧くださいまし(笑)
http://nnex.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
最新トラックバック