気分。
空き家率。
はい。こんばんわ(笑)
今日の新聞は全国の空き家率の話題が大きく報道されてたわけで
画像は読売新聞ですが、、

四国、読売、日経を読んだけど各紙微妙に%が異なる。
っていうのも、、
空き家の定義として、
別荘とか普段は住んでいない家を含めるか
賃貸用のアパート、単身用も含めるかどうかとかまあ、いろんな基準があるんだなと。
何をもって「セカンドハウス」という位置づけにするのか、
何をもって居住用の建物とみなすのか、
そもそも誰が調べたのか、、
とか言い出したらまあアレなので割愛ですが、、
過去最高の空き家率。
解体したら固定資産税が大幅アップするとか、
解体費を補助したり、行政が解体工事をできるようにしたり
中古住宅としての流通を増やすだとか
いろんな課題がピックアップされ、いろいろ政策もとられてますが
なかなか効果が出てないとかだけど
これだけ人が減ってたら難しいでしょな。。
ってか、空き家が増えるのがそんなに悪いことなのか?
住む、使う予定がないからといって、形あるものをすぐに壊さねばならないのか?
当人はまず住まないけど、先に子や知人が住むかもしれない。
壊すのは簡単だけど、建てるのは多額のお金も要るし、時間もかかるし
資源も使うし、、、震災、台風などで大量の住居を必要とするときもあるし、、、
モノを大事にするのもいいことではないか。。
ってか、ボロボロの築50年の家もそこそこきれいな築20年の家も
住んでいないだけで、空き家となる。
、、、とかとか書いてたらまた在らぬ方向に
だらだら行きそうなので、、今宵はこの辺で(笑)
しかしまあ、トップ5に四国4県があるってのはなんか悩ましいですな・・・・。
・・なんかですがね(笑)
今日の新聞は全国の空き家率の話題が大きく報道されてたわけで
画像は読売新聞ですが、、

四国、読売、日経を読んだけど各紙微妙に%が異なる。
っていうのも、、
空き家の定義として、
別荘とか普段は住んでいない家を含めるか
賃貸用のアパート、単身用も含めるかどうかとかまあ、いろんな基準があるんだなと。
何をもって「セカンドハウス」という位置づけにするのか、
何をもって居住用の建物とみなすのか、
そもそも誰が調べたのか、、
とか言い出したらまあアレなので割愛ですが、、
過去最高の空き家率。
解体したら固定資産税が大幅アップするとか、
解体費を補助したり、行政が解体工事をできるようにしたり
中古住宅としての流通を増やすだとか
いろんな課題がピックアップされ、いろいろ政策もとられてますが
なかなか効果が出てないとかだけど
これだけ人が減ってたら難しいでしょな。。
ってか、空き家が増えるのがそんなに悪いことなのか?
住む、使う予定がないからといって、形あるものをすぐに壊さねばならないのか?
当人はまず住まないけど、先に子や知人が住むかもしれない。
壊すのは簡単だけど、建てるのは多額のお金も要るし、時間もかかるし
資源も使うし、、、震災、台風などで大量の住居を必要とするときもあるし、、、
モノを大事にするのもいいことではないか。。
ってか、ボロボロの築50年の家もそこそこきれいな築20年の家も
住んでいないだけで、空き家となる。
、、、とかとか書いてたらまた在らぬ方向に
だらだら行きそうなので、、今宵はこの辺で(笑)
しかしまあ、トップ5に四国4県があるってのはなんか悩ましいですな・・・・。
・・なんかですがね(笑)
一晩中。
1日2試合。
行動。
はい。こんばんわ(笑)
考えるより、まずは行動せよ。
ということで、
どうやったらあと10分で街中のとある店に行けるか。
と考えるより、
気持ちだけぶっ飛ばして、、行ってきます(汗)。。
考えるより、まずは行動せよ。
ということで、
どうやったらあと10分で街中のとある店に行けるか。
と考えるより、
気持ちだけぶっ飛ばして、、行ってきます(汗)。。
フレー。
はい。こんばんわ(笑)
今年は間もなく開幕の全国中学校総体が四国であり
バスケットは香川県で開催される。
普段は四国大会で2位、1位しか全中には出られない、狭き門なんだけど
地元枠ということで、県で1位になれば出られる。
、、
我が母校であり、円座ミニで一緒に練習してた子どももたくさんいる香東中学校。
春の大会では県で優勝もして優勝候補なんだけど
ライバルの綾歌もリベンジにもちろん燃えてるとか。。
順調に勝ち進み、明日がいよいよ準決と決勝戦ということで
前々よりスケジュールしてたけど、、
兎にも角にも応援に行こうと思てたけど、、どうも大事なお仕事も入ったりして、、、
どうしても行けそうになくなりました(汗)、。
少し遠いところだけど心より、悔いなく戦ってほしい!
そして勝ってほしい。
結果を楽しみにしたく思います(励笑)。
今年は間もなく開幕の全国中学校総体が四国であり
バスケットは香川県で開催される。
普段は四国大会で2位、1位しか全中には出られない、狭き門なんだけど
地元枠ということで、県で1位になれば出られる。
、、
我が母校であり、円座ミニで一緒に練習してた子どももたくさんいる香東中学校。
春の大会では県で優勝もして優勝候補なんだけど
ライバルの綾歌もリベンジにもちろん燃えてるとか。。
順調に勝ち進み、明日がいよいよ準決と決勝戦ということで
前々よりスケジュールしてたけど、、
兎にも角にも応援に行こうと思てたけど、、どうも大事なお仕事も入ったりして、、、
どうしても行けそうになくなりました(汗)、。
少し遠いところだけど心より、悔いなく戦ってほしい!
そして勝ってほしい。
結果を楽しみにしたく思います(励笑)。
明け。
はい。こんばんわ(笑)
不動産屋さんではありますがというわけではありませんが、、、
円座の祭り行って、ミニバス応援行ったり、ウッドデッキ作ったり、プール行ったり、、
ミニバスの子供たちと流れるプールで鬼ごっこなんぞをするとまあ、
英気を養うどころか節々が痛むというか、、まあ(笑)も多くて楽しく
みっちり3連休いたしました(笑)
ま、そんな中、休み明けの今日がまあまあハードな一日になったわけだけど、
何となくいいご縁になればいいなと思ってた方からいいお話もいただいたし、
子供たちは夏休みモードに突入したわけですが、とりあえずお盆までの20日くらい、、
やることきちんとやって、やって、やらいでかな気分です(笑)
ま、梅雨明けて暑いですがね。。。(汗笑)
不動産屋さんではありますがというわけではありませんが、、、
円座の祭り行って、ミニバス応援行ったり、ウッドデッキ作ったり、プール行ったり、、
ミニバスの子供たちと流れるプールで鬼ごっこなんぞをするとまあ、
英気を養うどころか節々が痛むというか、、まあ(笑)も多くて楽しく
みっちり3連休いたしました(笑)
ま、そんな中、休み明けの今日がまあまあハードな一日になったわけだけど、
何となくいいご縁になればいいなと思ってた方からいいお話もいただいたし、
子供たちは夏休みモードに突入したわけですが、とりあえずお盆までの20日くらい、、
やることきちんとやって、やって、やらいでかな気分です(笑)
ま、梅雨明けて暑いですがね。。。(汗笑)
他のことも。
境界。
はい。こんばんわ(笑)
よく使う売買契約書の条項の中に、
「売主は、買主に本物件引渡しのときまでに、隣地との境界を現地において明示する。」
とある。
明示とは?
はっきり示すことなんだけど、
じゃあ、土地の境界とは?
お隣さんと立会をして、、例えばブロックがあるならば
その内側か外側か中心かを各々確認して
確か中心だったよね(笑)
というのはあくまで個人同士で決めた境界である可能性がある。
元々はジグザグしてたけどお互い使いにくいし、
工事もしにくいしだからまっすぐにした。。かもしれない。
しかし、それは「所有権界」という境界でもある。
そもそも境界ってのは、「筆界」と「所有権界」ってのがあるのですが、
「筆界」は、法務局に登記されている地番と地番の境のことだから
個人の意思で勝手に変更することはできないもんである。
対して、「所有権界」は、それぞれの使える権利の範囲を示すもんだから
双方が納得すればまあ、例えばのまっすぐブロックを作ることもできるわけです。
じゃあ、契約書に書いてある
「隣地との境界を現地において明示する。」
の境界はどちらの境界を示すべきなのか、、。
とかとか、
隣地の方と立ち会って
互いの情報と記録と記憶で、ココっとサインして
買主さんに引渡しすることもありますですが、、、
それは所有権界なわけで、、
隣地の登記上の所有者が他界されてたりして
真の所有者を特定するのが難しかったり
特定できても相続の連鎖でたくさん所有者がいたり
所有者が海外にいたり、いろんな意見や記憶があったり、、、
きちんと「筆界」を確認したいけど
売買価格以上に調査士さんに支払う費用の方が
高くなったりしたら二の足を踏んでしまうし、、
ブロックの中心だと思ってたのがブロックの端だったとしても
5cm×20mあっても1m2の誤差で、、
坪5万のエリアなら1万5千円くらいの誤差だから、、
はっきりさせる為の数十万の費用の方が高いし、、
だけどその地価も今は坪5万だけど、坪50万になるときが
来るかもしれんし、、とかとか。
双方をご納得いただくのはそれほどアレですが
緩くすることも大事だけど、先々の双方の為にきつくするときも
あったりと、、、やっぱり境界って奥が深しです。
よく使う売買契約書の条項の中に、
「売主は、買主に本物件引渡しのときまでに、隣地との境界を現地において明示する。」
とある。
明示とは?
はっきり示すことなんだけど、
じゃあ、土地の境界とは?
お隣さんと立会をして、、例えばブロックがあるならば
その内側か外側か中心かを各々確認して
確か中心だったよね(笑)
というのはあくまで個人同士で決めた境界である可能性がある。
元々はジグザグしてたけどお互い使いにくいし、
工事もしにくいしだからまっすぐにした。。かもしれない。
しかし、それは「所有権界」という境界でもある。
そもそも境界ってのは、「筆界」と「所有権界」ってのがあるのですが、
「筆界」は、法務局に登記されている地番と地番の境のことだから
個人の意思で勝手に変更することはできないもんである。
対して、「所有権界」は、それぞれの使える権利の範囲を示すもんだから
双方が納得すればまあ、例えばのまっすぐブロックを作ることもできるわけです。
じゃあ、契約書に書いてある
「隣地との境界を現地において明示する。」
の境界はどちらの境界を示すべきなのか、、。
とかとか、
隣地の方と立ち会って
互いの情報と記録と記憶で、ココっとサインして
買主さんに引渡しすることもありますですが、、、
それは所有権界なわけで、、
隣地の登記上の所有者が他界されてたりして
真の所有者を特定するのが難しかったり
特定できても相続の連鎖でたくさん所有者がいたり
所有者が海外にいたり、いろんな意見や記憶があったり、、、
きちんと「筆界」を確認したいけど
売買価格以上に調査士さんに支払う費用の方が
高くなったりしたら二の足を踏んでしまうし、、
ブロックの中心だと思ってたのがブロックの端だったとしても
5cm×20mあっても1m2の誤差で、、
坪5万のエリアなら1万5千円くらいの誤差だから、、
はっきりさせる為の数十万の費用の方が高いし、、
だけどその地価も今は坪5万だけど、坪50万になるときが
来るかもしれんし、、とかとか。
双方をご納得いただくのはそれほどアレですが
緩くすることも大事だけど、先々の双方の為にきつくするときも
あったりと、、、やっぱり境界って奥が深しです。
個人の情報。
門出。
仮眠。
はい。こんばんわ(笑)
とびっきりのお話を書こうと思ってたんですが
やっぱりいかんと思い、。
他のネタを考えたけど浮かばなかったので
食事後、仮眠をとってみたんですが、、
ぼーっとしてやっぱり浮かばない夜ですた。。
おやすみなさいです。
良き週末を(笑)zzzzzz
とびっきりのお話を書こうと思ってたんですが
やっぱりいかんと思い、。
他のネタを考えたけど浮かばなかったので
食事後、仮眠をとってみたんですが、、
ぼーっとしてやっぱり浮かばない夜ですた。。
おやすみなさいです。
良き週末を(笑)zzzzzz