2014ラスト。
はい。こんばんわ(笑)
今年最後のブログです。
あと5日で終わっちゃいますが
今年もまあ、、
早かったですな(笑)
1年を振り返ってみたら、、、
仕事としては、取引の数は若干増えたような気がするけど
特にトラブルもなく平穏に平和に出来たような。。
プライベートでも、入園や進級など子供たちの成長は
もちろんあったけど、家族みんな大きなケガも病気もなく過ごせたかなと。。
まあ、ほぼほぼ例年と変わらずの1年が経ちましたが、
今年最後のブログの中身も思いも例年通りになるわけで、
ある意味フラットな人生が一番ありがたいと思うわけです。
最終的には毎年のことだけど、、
やっぱり家族と友達と、、
仕事でもプライベートでも私に係わってくれる人が
そこそこハッピーならばええのかなと思います(笑)
そしてやっぱり今年もお会いしたたくさんの方々に感謝です(笑)
来年は来年の風が吹くんだろうけれども、、
気持ち良い風が吹くよう私自身もそうですが
係わってくれた人たちも(笑)の多い日が多くなればと切に思います。
来年もどうぞよろしくお願いします(笑)(笑)
今年最後のブログです。
あと5日で終わっちゃいますが
今年もまあ、、
早かったですな(笑)
1年を振り返ってみたら、、、
仕事としては、取引の数は若干増えたような気がするけど
特にトラブルもなく平穏に平和に出来たような。。
プライベートでも、入園や進級など子供たちの成長は
もちろんあったけど、家族みんな大きなケガも病気もなく過ごせたかなと。。
まあ、ほぼほぼ例年と変わらずの1年が経ちましたが、
今年最後のブログの中身も思いも例年通りになるわけで、
ある意味フラットな人生が一番ありがたいと思うわけです。
最終的には毎年のことだけど、、
やっぱり家族と友達と、、
仕事でもプライベートでも私に係わってくれる人が
そこそこハッピーならばええのかなと思います(笑)
そしてやっぱり今年もお会いしたたくさんの方々に感謝です(笑)
来年は来年の風が吹くんだろうけれども、、
気持ち良い風が吹くよう私自身もそうですが
係わってくれた人たちも(笑)の多い日が多くなればと切に思います。
来年もどうぞよろしくお願いします(笑)(笑)
日程設定。
はい。こんばんわ(笑)
無事に、、、
昨日付で農転許可が出た案件が2件ありますが。
8割方、年内に許可が出るだろうと調査士さんとは
話をしてましたが、今日もしくは明日に決済を段取りしてて、、、
段取りというのは、人的には売主さん買主さん、、
仲介業者、司法書士さん、銀行さんなどなど
関係者全員に時間を作ってもらう必要があるわけで、、
もし許可が出なかったら、、1日ずらす?年明けにする?とか
延期のお話になるのです。
まあ、事情状況によりギリギリで日程設定することももちろんあるんですが、、。
関係者1人が欠けたら、、
決済は出来ず、急に代理でというのも難しいわけで
遠方からの交通のこととかそれぞれの仕事のこととか考えてたら、、
病気事故とかやむを得ずの事態は別だけど
出来れば日を変えることはしたくないわけである
年を跨げば、、
固定資産税の義務者(課税される人)も変わるし、
日割り計算ももちろん変わるし、
売却の申告時期も1年延ばせれるし、
金利が変わるかもしれないし、
ローン控除の率など、税金面でも変わったり、、
もっと考えると将来売るときの保有期間が変わって
利益が出た時の税率が2倍も変わったりすることも、、
メリットデメリット、実はいろいろ変わることがあったりしたりと。
まあ、日がどうあれ、、年がどうあれ、、
なにより安全に確実に、安心して取引できることが一番ですがね(笑)
無事に、、、
昨日付で農転許可が出た案件が2件ありますが。
8割方、年内に許可が出るだろうと調査士さんとは
話をしてましたが、今日もしくは明日に決済を段取りしてて、、、
段取りというのは、人的には売主さん買主さん、、
仲介業者、司法書士さん、銀行さんなどなど
関係者全員に時間を作ってもらう必要があるわけで、、
もし許可が出なかったら、、1日ずらす?年明けにする?とか
延期のお話になるのです。
まあ、事情状況によりギリギリで日程設定することももちろんあるんですが、、。
関係者1人が欠けたら、、
決済は出来ず、急に代理でというのも難しいわけで
遠方からの交通のこととかそれぞれの仕事のこととか考えてたら、、
病気事故とかやむを得ずの事態は別だけど
出来れば日を変えることはしたくないわけである
年を跨げば、、
固定資産税の義務者(課税される人)も変わるし、
日割り計算ももちろん変わるし、
売却の申告時期も1年延ばせれるし、
金利が変わるかもしれないし、
ローン控除の率など、税金面でも変わったり、、
もっと考えると将来売るときの保有期間が変わって
利益が出た時の税率が2倍も変わったりすることも、、
メリットデメリット、実はいろいろ変わることがあったりしたりと。
まあ、日がどうあれ、、年がどうあれ、、
なにより安全に確実に、安心して取引できることが一番ですがね(笑)
お年頃。
最後の練習。
はい。こんばんわ(笑)
今夜は今年最後のバスケの練習。
いい仲間たちと好きなスポーツができるのは幸せである(笑)
と5年ほど書き続けてはいるけど
多少の入れ替わりはあるけど
メンバーはほぼほぼ変わらずで
同じ仲間と同じステージで
毎年やってるわけで、、、
毎年変わることといえば、
たまに来るそれぞれの息子たちが
少しずつ上手になってきてることか(笑)
まあ、今年もなんとか2部残留はできたわけで
多分来年も同じようなメンバーでやるわけだけど、
今年一年みんなケガもせず楽しくできたことにやっぱり感謝して、、
やはり、来年もみんなケガせず楽しくできたらハッピーですな(笑)
ではでは今年最後の練習、行ってきます(楽)!
今夜は今年最後のバスケの練習。
いい仲間たちと好きなスポーツができるのは幸せである(笑)
と5年ほど書き続けてはいるけど
多少の入れ替わりはあるけど
メンバーはほぼほぼ変わらずで
同じ仲間と同じステージで
毎年やってるわけで、、、
毎年変わることといえば、
たまに来るそれぞれの息子たちが
少しずつ上手になってきてることか(笑)
まあ、今年もなんとか2部残留はできたわけで
多分来年も同じようなメンバーでやるわけだけど、
今年一年みんなケガもせず楽しくできたことにやっぱり感謝して、、
やはり、来年もみんなケガせず楽しくできたらハッピーですな(笑)
ではでは今年最後の練習、行ってきます(楽)!
減税措置。
はい。こんばんわ(笑)
住宅ローン減税が2019年6月末まで延長されるとのことで、、
年間最大で40万円を10年間減税、、最大400万円減税されるとか、
親とかからの住宅購入資金を贈与する場合の贈与税非課税制度についても
非課税枠を2500万~3000万円に引き上げること予定とか。
ま、ここ十数年変わらずであり、何かと恩恵があることはあるのだけど
香川県ではなかなか10年後のローン残が4000万ある物件はないし、
2500万~3000万円も贈与を受けられるケースもない。
そして、出来るだけローンは少なくしようとコツコツ頭金を貯めてきた
人には恩恵はほとんどない。
ま、新築にも中古にも、、
富裕層にも貧困層にも、、普通の層にも、、、
平等な税制なんてなかなかないのはわかってますがね。。
また、居住費の為であれば
賃貸マンションや借家に住む人にも
何か補助とか減税とかあっても、、とか。
難しいですな(汗)。
住宅ローン減税が2019年6月末まで延長されるとのことで、、
年間最大で40万円を10年間減税、、最大400万円減税されるとか、
親とかからの住宅購入資金を贈与する場合の贈与税非課税制度についても
非課税枠を2500万~3000万円に引き上げること予定とか。
ま、ここ十数年変わらずであり、何かと恩恵があることはあるのだけど
香川県ではなかなか10年後のローン残が4000万ある物件はないし、
2500万~3000万円も贈与を受けられるケースもない。
そして、出来るだけローンは少なくしようとコツコツ頭金を貯めてきた
人には恩恵はほとんどない。
ま、新築にも中古にも、、
富裕層にも貧困層にも、、普通の層にも、、、
平等な税制なんてなかなかないのはわかってますがね。。
また、居住費の為であれば
賃貸マンションや借家に住む人にも
何か補助とか減税とかあっても、、とか。
難しいですな(汗)。
ビュゥゥーー・・・・・・。
凍みる。
欠席。
はい。こんばんわ(笑)
今宵は・・・、
お勉強会、、
かーらーのー
忘年懇親会(笑)
と
いきなり大望年会(笑)
2つの有難いお誘い、、どちらに参加すべきか
少し迷ったけどどちらもお酒の席は欠席させてもらって
大事な所用に向かう。
ま、こんな夜があってもいいですか(笑)
今宵は・・・、
お勉強会、、
かーらーのー
忘年懇親会(笑)
と
いきなり大望年会(笑)
2つの有難いお誘い、、どちらに参加すべきか
少し迷ったけどどちらもお酒の席は欠席させてもらって
大事な所用に向かう。
ま、こんな夜があってもいいですか(笑)
祝!驚!!
「道」。
はい。こんばんわ(笑)
この不動産業界に入る前には、
アスファルトしてたら全部「道」やん。
って思ってたけど、、
実際には、道に見えても・・・、
アスファルトで舗装しててもただの一個人の敷地であったり。
「道」といっても
国道県道市道町道とかの「公道」があったり
個人や法人が持っている「私道」があったり、
家を建てるために必要な道かどうか、、、
誰しもが通行するできるかどうか、、
家を建てるときの基本の法律、建築基準法上の道かどうかとかは
ある程度決まっていながらも救済措置もいろいろあったり、、
通行についてなんか個々の事情や背景により
判例も微妙に異なってたりで、その判断は難しい。
とかとかとかとか、
・・「道」・・
不動産を扱うものとしては
基本的な調査事項でありながらも
未だ悩むことも多いし、
ものすごく奥深く、難しいものなんです。
ま、道については書き続けてしまうと
だらだらと長くなるだけになるので
まあ、アレですが、、
今宵は、

道に見える、、のはわかる・・・けど
ただの個人の土地に、、地主の知らぬ間に他者の水道管が入っている状況(汗)。。
・・・ま、不動産調査の依頼からいろいろ調べてわかった話ですが、、
ちょっと驚きの案件でして、、。
どうしようかなと・・
できるだけ平和な解決、、目指すところですがね(難笑)。。
この不動産業界に入る前には、
アスファルトしてたら全部「道」やん。
って思ってたけど、、
実際には、道に見えても・・・、
アスファルトで舗装しててもただの一個人の敷地であったり。
「道」といっても
国道県道市道町道とかの「公道」があったり
個人や法人が持っている「私道」があったり、
家を建てるために必要な道かどうか、、、
誰しもが通行するできるかどうか、、
家を建てるときの基本の法律、建築基準法上の道かどうかとかは
ある程度決まっていながらも救済措置もいろいろあったり、、
通行についてなんか個々の事情や背景により
判例も微妙に異なってたりで、その判断は難しい。
とかとかとかとか、
・・「道」・・
不動産を扱うものとしては
基本的な調査事項でありながらも
未だ悩むことも多いし、
ものすごく奥深く、難しいものなんです。
ま、道については書き続けてしまうと
だらだらと長くなるだけになるので
まあ、アレですが、、
今宵は、

道に見える、、のはわかる・・・けど
ただの個人の土地に、、地主の知らぬ間に他者の水道管が入っている状況(汗)。。
・・・ま、不動産調査の依頼からいろいろ調べてわかった話ですが、、
ちょっと驚きの案件でして、、。
どうしようかなと・・
できるだけ平和な解決、、目指すところですがね(難笑)。。
末っ子の日。
合間。
はい。こんばんわ(笑)
明日は定休日なのですが、
物件のご案内が2つある。
ま、いいことなのですが
時間差が3時間ほどある。
普段なら事務所に戻りデスクワークしたり
近場のお客さんや同業者さんを訪問したりしますが
どちらも海に近いところの物件である。
早朝にエサを取得し、
仕掛けなどの準備に20分、、
2時間ほどは戯れられるか、、、
片付けし、次のご案内に備える・・。
しかし、資料を持つゴカイ臭い手をどうするか・・。
って冗談ですがね(笑)
しかし、入れ食い状態になったらどうしよう。。
とか冗談ですがね(苦笑)。。
明日は定休日なのですが、
物件のご案内が2つある。
ま、いいことなのですが
時間差が3時間ほどある。
普段なら事務所に戻りデスクワークしたり
近場のお客さんや同業者さんを訪問したりしますが
どちらも海に近いところの物件である。
早朝にエサを取得し、
仕掛けなどの準備に20分、、
2時間ほどは戯れられるか、、、
片付けし、次のご案内に備える・・。
しかし、資料を持つゴカイ臭い手をどうするか・・。
って冗談ですがね(笑)
しかし、入れ食い状態になったらどうしよう。。
とか冗談ですがね(苦笑)。。