fc2ブログ

REG旅行。

はい。こんばんわ(笑)



有名どころで、、

14_20161031233808f86.jpg


あぐーをしゃぶしゃぶしたり、


なんとか牛の、


15_20161031233809379.jpg

ステーキ。



別の有名どころで、、

16_201610312338110ff.jpg


お上品な豚足。



からの、



数件飲み回り、、


深夜に、

17_20161031233812313.jpg

ステーキで〆る。




最後は昼間っから

18_20161031233814435.jpg

舟盛りで酒を煽る。




いやー、

食べ慣れないおご馳走づくしで

未だおなかがびっくりしてますが

多分体重もびっくりしますが、、



やっぱり男同志の親睦旅行はいいですな、、



とても実になるREG沖縄編でした(笑)


成こう者。

はい。こんばんわ(笑)




成功者は妻の意見に不機嫌になり、

成幸者は妻の意見に真剣に耳を傾ける。




たまたま聞いた言葉がなぜか

どうも耳に残り、、気になって検索、発見。



からの、


13_201610271835010e8.jpg

アマゾンでポチっと。


読書の秋ですな(笑)



さてお知らせです。

明日は出張の為、お休みいたします。

電話、FAX、メールの返信が31日(月)に

なりますこと、ご了承くださますよう、お願いします。

ブログもお休みしますので、併せまして

週明けよりどうぞよろしくお願いします(笑)


工作。

はい。こんばんわ(笑)



慎重に水平をとり、モルタルを練って流し込む。


一日乾くのを待ち、茶色く塗って、、


12_201610261925290b3.jpg

現場で組み立てて

防腐剤を塗り忘れてることに気付く。。



そう簡単にへし折れたりはしないでしょうがね、、

長くもってもらいたいもんです(苦笑)。




あ、木太町、、中央IC近くです(笑)

堪能。

はい。こんばんわ(笑)




引退表明の黒田選手の雄姿を気にしてましたが、、


11_201610252336578c0.jpg


全部持って行っちゃいましたね(笑)



しかしまあ、栗山監督の勝利監督インタビューを

聞いてたら、、この監督であったことというのは

大谷選手にとってものすごく大きいことなんだろなと。

ド素人が傍目から見てなんとなく思いました。




ま、しばらく楽しめます(笑)

定休日の午後。

はい。こんばんわ(笑)



昨日日曜日は定休日でしたが

午前中はありがたくもご契約(笑)、でしたので


愛妻子どもたちとは別行動の午後。



微妙なお天気ながら


ちょっとゆっくり海を眺め、糸を垂らしたいな、、、


と今年初のひとり釣りでした(笑)




処狭しとクーラーボックスで踊る釣果でも

写真にしてブログのネタにでも、、、と

企んでましたが


どうもカメラの調子が悪いというか、、


どうも潮が悪かったというか、、。ゲホゲホ、、、




やっぱり不動産屋さんなので

たまには不動産情報でもと、、、(汗)、、


鶴市町は、、

8_20161024214912c08.jpg

149坪ほどの田んぼ、

もちろん田んぼなので農転もいるし、造成工事もいりますが、、


住環境はいいし、面積も多少は増減調整も出来るし、南向きやし、

車通りは少ないし、、道は少し狭いし、、、

なかなかの住宅用地です。です。


あと、

紙町、、

9_20161024214913308.jpg

こちらも現在は月極駐車場ですが

南西角地の住宅用地です。です。



丸亀は土器町東の5丁目、、

10_20161024214915aca.jpg

背後に青ノ山を望み、宇多津駅も400mと住環境の良いエリア、

下の駐車場スペースは幅4.5mと少々狭めですが(汗汗)、、


高台のかっこいい住宅用地、、(笑)





新登場の売土地、よろしくお願いします(笑)




と、





一緒に釣りに行ってくれる釣り方を教えてくれる人も

よろしくお願いします候。。


予測。

はい。こんばんわ(笑)



いろんな、、たくさんの学者や研究者はいるけど

どれも確かな裏付けはなく、推測の域を超えられない。

予測やメカニズムを確立できればノーベル賞もんだとか。


そりゃまあ自然現象なので難しいですわね。。



しかしまあ、、

7_201610212211048e8.jpg

なんとも恐ろしく感じる警告音で

お知らせしてくれるエリアメール。


コレって

たったの数秒前ではあるけど

その数秒ってものすごく大事で大きいことで

コレの功績ってすごいなと、、


改めて感じた日でした。



しばらくは余震に注意とのことですが


おとなしめであってもらいたいもんですな。。






契約用バッグ。

はい。こんばんわ(笑)



最近は調べごとの内容や範囲が広くなって

契約書類の分厚さも増し増しである。



いつも使ってるバッグには入りきらないことも

多々あるので、それ用のバッグを安価で欲しいなと、、




例えば、

6_201610201850132a0.jpg




持ったら、、


5_2016102018501280c.jpg


しかも税込300円。




契約を前に張りつめた空気を和ますため、、



コレはちょっと欲しいぞ(笑)


グリーン。

はい。こんばんわ(笑)



水曜日。

フェイスブックを開くと、


4_20161019232130507.jpg

こんな感じの気持ち良い画と共にゴルフを楽しむお友達も多い。


以前はお誘いもいただいてたけど

お断りばかりしてきたので最近はめっきりお誘いもない。



私めも、、

クツもあるし、手袋もあるし、

ボールもなぜかたくさんあるし、、

クラブもなぜか2セットあるし、、


気候も気持ちよくなってきてるし、、。






いつもここまでは思うんですがね(笑)




背中を優しく押してくれたら、、

始まるかもですな(笑)


杭。

はい。こんばんわ(笑)



ありがたくも看板を取り外す。



そして、


3 

洗い、乾かし、次に備える。


ちなみに50cmほど地中に埋まってた杭のこの状態、、

これで1年弱くらいのもの。

先をカットしてまた再利用できる状態。



これが3年4年ものになると

アリが巣を作ってたり、、


朽ち果てててボロボロで使えない状態に。。




半年から1年弱くらい、、、


これくらいのスパンで成約に至り、

看板や杭を使い回せてたら

お客さんにも当社にも環境にも優しい状態なのですがね。



ま、山があったり谷があったり、、です(笑)


終戦。

はい。こんばんわ(笑)



昨日の試合、、、



勝てば2位になり、上位ステージとの入れ替え戦へ、


負ければ3位で今期のリーグ戦も終了。。


、、


、、


なかなか治らないんですがね、、



15_20150220184937782.jpg


早く歪んでいる指を治して

来期に向けてまだまだ練習です(汗笑)!







幅広な倉庫。

はい。こんばんわ(笑)



ずどーん、


2_20161014190032596.jpg

と全形の写真を撮りたいところですが

うまく撮れずに7割ほどの外観ですが。。



幅広い250坪の大型貸倉庫、

三木町は氷上、、


近日公開です(笑)


書類作成。

はい。こんばんわ(笑)



多分性格の問題ですが


私、売買契約書類を作るのが


普通の不動産屋さんの3倍くらい遅いのです。



ひな形があるっちゃあるけど、

物件により、、


内容は物的にも人的にも目に見えないところも

変わるわけで、多分どこかの不動産屋さんで

数年でも修行しててたらサクっと作るコツとかも

覚えてたけど今更修行にも行けないしで。。



ま、言葉一つに悩んだり調べたりで

少しずつは積み重なりレベルアップもしてると思いつつ、、


そう言いながらも契約書を作れるというのは

ありがたくハッピーなことなんですがね(笑)



そこで今回は解除書の作成ですが(汗)、、

同じようにひな形なんかはあって

ローン特約や手付解除とかならまあわかりやすいですが、、

もちろん解除要因もいろいろあるわけで

言葉一つを選ぶこともあるわけです。



そんな書類も人の3倍くらいはかかるわけですが


致し方ないとはいえ、、解除は双方と間の仲人にとって

アンハッピーとはいえ、、、、大事な書類なのです。



ま、どう表現したらいいかと悩んで胃が

サクサクとしますが(苦笑)、、、


次につなげられればいいんですがね(笑)


来年は。

はい。こんばんわ(笑)



やっと、


1 

リフィル購入しました(笑)



毎年、、、、



誰であれ。

今日という日が人生で一番若い日なわけで。

もうちょい若かったら、、、とか

若いうちにしときゃよかった~

ってことは考えたら何個かあるけど、

10年後に・・・・・・

30代のうちにしときゃよかったよ~って

呟くことが少なくなるよう一日一日頑張ろうと思います(笑)




ってなことを思い、書いたりしてますが

来年はいよいよ40代に突入する年になります。



いろいろ思うことの多い秋の今日この頃ですが、

40歳にもなるし、、

せっかくなんでいい節目になる年にできればなと、、。





ま、そう思うのはちょいと早いんですがね、、、


あと2か月半くらい、変わることなくコツコツと〆たいですな(笑)


おひさです。

はい。こんばんわ(笑)




久し振りすぎて、、


何から手を付けていいのやら

何とも照れくさい感情もあったりするのですが、、




今日より再開、よろしくお願いします(笑)



プロフィール

ねつくす

Author:ねつくす
高松の不動産会社 有限会社ネックスです。詳しくはHPをご覧くださいまし(笑)
http://nnex.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
最新トラックバック