fc2ブログ

節目。

はい。こんばんわ(笑)




税理士さんより前期の決算書をもらって


そのまま銀行で納税をする。


21_20170228185224236.jpg


って


こうやって見たら35期、、



節目じゃん!



周年祝いとして、、



3月1日から8日までの1週間に

賃貸でも売買でもお申込みを1本いただいた方、、


さらにもう1本プレゼントー!




とかはいたしません(笑)

ってかできません。。






粛々と長くできるよう、努めるのみでございます(笑)


飛込。

はい。こんばんわ(笑)




「コレ(不動産業)だけじゃないでしょwwww!」






「わかりにくいところで細々やってるので、

たくさんはお客さんはいませんが、、

まあ年間1件くらいは貴行のローンにお世話なってますよ。

またお客さんがおられたらご案内はしますので

パンフもらっときますね(笑)」







飛び込みの金融機関さんに回答したら冒頭の返答が、、。





「細々とやってる」に食いついて


そりゃこんなとこでそれ(不動産業)だけじゃご飯食べれてないっしょww




それとも




なんか住宅ローン絡みのことをしているように見えたのか。









変な空気になったから多分前者でしょな、、(苦笑)








プレミアムフライデー。

はい。こんばんわ(笑)



話題にはなってるけど

全然浸透、導入されていないプレミアムフライデー。



ま、月末の最後の金曜日なんて普通忙しいですもんね、、。




20_2017022418135461a.jpg


ってなわけで


少しは政府の政策にも乗っかってみようかなっと





3時からプシュ!と。。。(笑)






、、、やろうと思えばできないことはないんですがね、、


もうちょい様子を見てからにします(汗笑)。。












見上げなくても。

はい。こんばんわ(笑)





お話のあった土地の現地確認。




小雨の中、傘さして見上げると、、



というか




横に鉄塔。。





見上げなくても、、




15_201702232323564a6.jpg


高圧線と鉄塔。。。




住居系にはちと厳しいところですが


逆に運送業や土木業とかの工業系なら


結構好まれたりするのです。




ま、いいご提案しての、いい価格設定ですな(笑)




家主業。

はい。こんばんわ(笑)



時事ネタですが、、、




家賃収入は10年間変わらない契約でアパートを建てたのに、

減額されたとして、レオ〇レス21を相手に、減額分の支払いを

求める訴訟を起こす。

同様の減額事案は全国で相次いでおり、

少なくとも100人以上のオーナーが一斉提訴を検討している。




ま、いっぱい新しいのが建ってますもんね、。




ってのはわかってた話であって


やっぱり減額しないって契約したなら守らないかんですわね。。




まあ、、、減額するかもって契約書でしょうからアレですが。。、、





おいしい話はないっつうか、、、味覚は人それぞれですもんね(錯笑)




辨。

はい。こんばんわ(笑)




「制水辨」・・・・せいすいべん?




道路の中の埋設されている水道本管の流量、圧力を

制御し調整するためのものらしい。





ちょっと郊外の道路ですが、


19_201702212321357e6.jpg


いっぱいあるのも意味ありなんすね(笑)


川遊び。

はい。こんばんわ(笑)



なんだかあったかい日々ですな(快)!





いろんなん、

17_20170220181707f9a.jpg

捕まえたり、、



川に


18_20170220181709d1d.jpg


入ったり。




父子ふたり、、いいお天気でいい休日でした(笑)



REGの総会。

はい。こんばんわ(笑)



まだお昼過ぎではありますが今宵は、、、



年に一度の香川県不動産同友会(REG)の総会。





実は今期一年、会長をさせてもらってました。



振り返ってもなかなか会長らしいことはできてないのですが

私自身、会を楽しめた1年になったので

会員の方々も楽しんでもらえたのかな、、と思うのは早計ですが

平和に1年が終えられそうで何よりなのです(笑)




ま、今宵の総会で大荒れになっては困りますがね。。




早めに行って事前準備や事前打ち合わせなのです(笑)



よくある。

はい。こんばんわ(笑)




今日の新聞見たんですけど・・・、、、っと


朝からお問い合わせ。


なかなか反響の鈍い広告媒体なのであればうれしいのである(笑)







円座の売土地で・・・・



はい!(笑)



、、、





はい?




円座の、、ですか??



、、それはですね、、、、



16_201702161808317cd.jpg


スタ〇ルフリーさんですよ(笑)



と優しくご案内させていただきました。。。





新聞ではよくあるお話ですがね、、


お気軽にお問い合わせくださいまし(笑)





ダメじゃん。

はい。こんばんわ(笑)




某不動産機構にて査定のため


最近の周辺の成約価格を調べてたら


なんか見たことある物件があって、、、





よく見たら、、地番も広さも外観も



私めが仲介した物件ですた。。




が、、



成約日は異なってますた。。




成約価格も全然違ってますた。。。





って、、、、








私がいわゆる両手仲介をしたんだけど(汗)。。





確かに一般媒介やったけど、、、。



機構の信頼性というか


査定の根拠のひとつが根元から折れそうな気分です(憂)。。。。




上も見ると。

はい。こんばんわ(笑)




見~~上~~げて~ごらん~~~♪♪




気持ちのよい青空。





15_20170214182837225.jpg


の中の多数の高圧線たち。。。。。。





現代社会の中、とても大切なものであり、

人体などに影響があるとか、ないとか、解明はされてないとか・・、、


ですが、


これらが土地にかかってるかどうかで


大きく評価も変わったりとするのである。。。




ま、動かしようがないのでありのままに評価ですがね(苦笑)。。






遊び場。

はい。こんばんわ(笑)



お休みの日。



基本は子供たちのミニバスで、、、

お客さんとの打ち合わせ、案内なんかもあったり、、。




で、少し時間があるときは裏庭で、、


11_20170213214009c44.jpg


脚立に乗って、

フラフラになりながらも長ーい杭を打ちこんで、、





板を、、

12_201702132140115aa.jpg


打って、、(汗)




あとは、

13_20170213214012be8.jpg

周囲の生木たちにネットを巻き付けて、、。






それもこれもあれも、、、





愛娘のお願いからーの、、




三男のための、


14_20170213214013e2e.jpg

ドッグラン。





ま、春までには完成させたいですな(笑)








減ビール。

はい。こんばんわ(笑)



こんな寒い夜でも連日まずはビールは飲む。




で、焼酎、ビールと飲むことが多いのですが



やっぱりビールは太るっていうし、、


プリン体とかも不安やし、、


健康に気遣わないかん歳にもなってるし、、




もう思い切って、



ビールをやめてみようかしらと。。。





10_20170210184625349.jpg


ちょっとハイボールにしてみます(笑)。。





オンオフ。

はい。こんばんわ(笑)



今日日のマンションやアパートですと


タイマー設定だったり、暗くなると自動的に

点いたり消えたりするものでしょうが、、



9_20170209224500066.jpg


古いものになるとそうではない。



共用部のことを入居者様にお願いするのも

アレなのですが、、節電のためにも何とかなればなと。。


モノを交換しちゃえばいいじゃんっともなるのですが

それはそれで使えてるものを破棄するわけでエコではない。




まずは一枚のシールで、、


ちょっとでも効果があればなとです、、(笑)






後ろに乗せて~~。

はい。こんばんわ(笑)



ここのところ。



チャリンコに乗せて送り迎えができるのも


期間でいうとあと1か月ちょい。


雨の日や寒すぎる日はムリとして


回数だとあと10回もないんやろなと。。






てなわけで

晴れて暖かい日は、チャリンコの後ろに乗せて、、、



送ったり、



迎えに行ったり、、



帰りに、


8_20170208222254296.jpg


寄り道して水抜きした森池で遊んだり、、(汗)





ま、まだまだ朝は凍えて手が悴みますがね(苦笑)、、





4人目はもうないやろし、、、ホンマにもうちょいでラストですの(笑)




プロフィール

ねつくす

Author:ねつくす
高松の不動産会社 有限会社ネックスです。詳しくはHPをご覧くださいまし(笑)
http://nnex.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
最新トラックバック