GWのお休み。
はい。こんばんわ(笑)
さて、GWのお休みですが、、
4月29日(土)、30日(日)はお休みで、、
5月1日(月)、2日(火)は営業日、
5月3日(水)から7日(日)まではお休みで
5月8日(月)より通常営業をいたします。
ま、暦通りではありますが
GW中ってみなさん遊びに行ったりされるので
あんまし動きはないんですがね。。
といいつつ、お問い合わせがあればうれしいのです(笑)
できるだけ早めの返信、対応をいたします(笑)
さて、GWのお休みですが、、
4月29日(土)、30日(日)はお休みで、、
5月1日(月)、2日(火)は営業日、
5月3日(水)から7日(日)まではお休みで
5月8日(月)より通常営業をいたします。
ま、暦通りではありますが
GW中ってみなさん遊びに行ったりされるので
あんまし動きはないんですがね。。
といいつつ、お問い合わせがあればうれしいのです(笑)
できるだけ早めの返信、対応をいたします(笑)
直島3。
直島2。
直島1。
開幕。
春の兆し2。
相性。
役所により。
はい。こんばんわ(笑)
調べに行って、、
聞いたことのみ答えてくれるところ(人)や
聞いたこと以外に大事なことを教えてくれるところ(人)や
聞いたことを書面で説明してくれ、その場でコピーをくれるところ。
いろいろ役所によって応対の仕方がありますが
聞いたこと以外のことを教えてくれたり
やっぱり書面でもらえたら安心ですね(笑)
台帳なんかはだいたい開示請求してお金払って
写しをもらったりしますが、、、
その役所は、、
写しは出せないけど
写真はOKよ(笑)とのこと。
写真はダメなところが多いんですがね。。
ま、

ガラケーで、、

セコセコ20枚ほど撮りましたがね(苦笑)。。
ひとつの窓口行ったら、
不動産取引における重要事項をすべて調べてくれる、、
せめて
何をどう調べたらいいか、、何課に行けばいいか、、などを教えてくれるようになったら、、、
すっごい便利に調べられるし、仲介リスクも減るけど、、
その分我々の仕事の価値も半減しそうですな(汗)。。
調べに行って、、
聞いたことのみ答えてくれるところ(人)や
聞いたこと以外に大事なことを教えてくれるところ(人)や
聞いたことを書面で説明してくれ、その場でコピーをくれるところ。
いろいろ役所によって応対の仕方がありますが
聞いたこと以外のことを教えてくれたり
やっぱり書面でもらえたら安心ですね(笑)
台帳なんかはだいたい開示請求してお金払って
写しをもらったりしますが、、、
その役所は、、
写しは出せないけど
写真はOKよ(笑)とのこと。
写真はダメなところが多いんですがね。。
ま、

ガラケーで、、

セコセコ20枚ほど撮りましたがね(苦笑)。。
ひとつの窓口行ったら、
不動産取引における重要事項をすべて調べてくれる、、
せめて
何をどう調べたらいいか、、何課に行けばいいか、、などを教えてくれるようになったら、、、
すっごい便利に調べられるし、仲介リスクも減るけど、、
その分我々の仕事の価値も半減しそうですな(汗)。。
総会の為。
はい。こんにちわ(笑)
お昼の会合に出て、、
それからお客さんのところに行って、、
3時のバスに乗る。
そして
所属する香川宅建高南支部の総会へ。
ってなわけで
懇親会を考えたら今日中には戻れない可能性もありまして、、
中身のない、お昼間に更新ですた(笑)
お昼の会合に出て、、
それからお客さんのところに行って、、
3時のバスに乗る。
そして
所属する香川宅建高南支部の総会へ。
ってなわけで
懇親会を考えたら今日中には戻れない可能性もありまして、、
中身のない、お昼間に更新ですた(笑)
慎重に。
何か起きたら。
はい。こんばんわ(笑)
契約を結んで、、、
農振除外を出して、
分筆して、
農転申請して、
許可が下りて、本日無事決済。
ちょうど半年かかりましたが
このコースで半年なのは非常にスムーズに行ったケースなのです。
しかしまあ、、、
今回はメインは中古住宅で農地が敷地内にあるケースでして、。。
田んぼだけだったら半年という期間もよくあるし、
心配事も少ないのですが、、、建物がありそれがメインということは
台風もあるし、地震もあるかもしれんし、火災もあるかもしれんし、、。
もし途中で何か起きたら分筆や農転はどうなるか。。
ってまあ、そのために契約書内で「何か起きたら」を
いろんな方面で想定して、いろいろ取り決めてんですがね。
ま、とかなんとか言いながらも無事円満に決済できたこと、、
大変おめでたく、ありがたく思います。
良日でした(笑)
契約を結んで、、、
農振除外を出して、
分筆して、
農転申請して、
許可が下りて、本日無事決済。
ちょうど半年かかりましたが
このコースで半年なのは非常にスムーズに行ったケースなのです。
しかしまあ、、、
今回はメインは中古住宅で農地が敷地内にあるケースでして、。。
田んぼだけだったら半年という期間もよくあるし、
心配事も少ないのですが、、、建物がありそれがメインということは
台風もあるし、地震もあるかもしれんし、火災もあるかもしれんし、、。
もし途中で何か起きたら分筆や農転はどうなるか。。
ってまあ、そのために契約書内で「何か起きたら」を
いろんな方面で想定して、いろいろ取り決めてんですがね。
ま、とかなんとか言いながらも無事円満に決済できたこと、、
大変おめでたく、ありがたく思います。
良日でした(笑)