fc2ブログ

前の前の。

はい。こんばんわ(笑)






もう3月も終わりですな、、。






4月になるといろんな絡みの総会などが多くありますが



宅建協会も年に一度の総会がありますが、、、




その前に所属する高南支部の総会がありまして、、




その支部総会についての事前打ち合わせの評議委員会が



今宵なのです。。




まだ4時台ですがね、、バスに乗って行ってきますの(笑)




目覚め。

はい。こんばんわ(笑)






冬の間、


24_201803292329364a5.jpg


貝に白砂利を敷き詰めたベッドでずっと眠っていたのですが、






やっっっと、



21_201803292329350ef.jpg


本格的に目覚めたようです。





春ですな(笑)



私が中2のときから。。

はい。こんばんわ(笑)





まあ、昨日は私も音声のみにしてですがライブを聴いてましたが、、


19_2018032819153140f.jpg


やっぱし一面に。





の横に結構なニュースやと思いますが、


20_20180328191533b7e.jpg



27年ぶりの上昇って、、


よく考えなくてもスゴイすね(笑)





ま、香川県で考えると


27年連続下落更新中なので微妙なとこで、。







同じ四国の松山の最高が1m2あたり78万で


高松が40万なわけで、、ずっと言われてきてますが、倍違うわけですからね、、


最高値が倍違うということはほぼほぼ一般の地価も倍違うらしいです。





ということで


全域で考えると多分あと何十年かは下落しそうな気はしますが


ある程度は上昇する余地もあるのかなとも思う。




ま、ちょっとは明るいニュースですな(笑)




お散歩。

はい。こんばんわ(笑)






今日はほぼ一日中、事務所仕事で考えごとの日だったので




気晴らしに、、、





18_201803271916290cb.jpg



ポカポカと散歩。







すぐにシャキッと気が晴れるような前向きな性格じゃないんですがね、、





いい息抜きになりますの(笑)






終日。

はい。こんばんわ(笑)





昨日の日曜日は、、






朝から愛娘のミニバスに付き合い、当番をして、、




お昼を一緒に食べて、、




午後からも愛娘の別のカテゴリーの練習で夕方まで同伴し、




夜、一緒に帰宅した。







親子でヘトヘトな一日、いい休日でした(笑)




すいま。

はい。こんばんわ(笑)




もうすぐ始まるW杯ではありますが




今宵、注目している、





代表デビューの中島翔哉が劇的同点弾!






ってせっかく万全にテレビ前にスタンバイしましたが



先程目が覚めまして、、(汗)






楽しみは本番にとっときます(苦笑)








木!

はい。こんばんわ(笑)





物件調査に行きましたら、、



13_20180322155502fe8.jpg


市道の真ん中に立派な木がっ!




どうも自然に生えてきた感がありますが



まあ、通路のようやし、


ご近所の方々が気にされてないようなのでOKなんでしょな(笑)




下準備。

はい。こんばんわ(笑)





〇を、


10_20180320224936427.jpg


付け。





→を、


11_2018032022493764d.jpg


付け。






水路を覗き、


12_20180320224938be3.jpg


配管状況を調べる。






そしてやっと、



8_20171211223009cfe.jpg



傾いている(、、ように見える)電柱の、、、



四方に線が走り、いろんなんが乗っかってますから


時間がかかりましたが、移設のメドがたちました(笑)






あとはお問い合わせをいただいてと、、ご説明をしての、、



お待ちしております(笑)







毎月20日は、。

はい。こんばんわ(笑)





ものすごーいたくさんの書類にハンコ押して、、、






毎月20日は5パーセントオッフー♪





ではなくて、、






なんとか明日の提出期限に間に合いそうです(笑)







ま、書類を作ってくれたのは調査士さんで、




私めはハンコを押しただけなのですがね、。







ただハンコを押すということで当然に責任も生まれるわけなのです。





全うできるよう気張っていくのみなのです(邁)!





ピンチをチャンスに。

はい。こんばんわ(笑)





鈍感なもので


そう受け取ってないだけかもしれませんが




あんまりクレームと言われるものに遭遇しないのですが、、





今宵のREGは、



コミュニケーションアドバイザーを講師にお招きしての




「ピンチをチャンスに変える クレーム対応のヒント」




というお話です。




ピンチをチャンスに変える!


いい言葉ですな、。




ま、ピンチかチャンスかもあまり感じないのですがね(呆)、、





お勉強してきますの(笑)




地番の特定。

はい。こんばんわ(笑)





いろいろ依頼をいただく中で




物件の地番の特定・・、ってのがたまにあるのですが、、





公図取って一瞬で終わるときもあれば、



9_20180315190800881.jpg




こんな県のところ、、、




縮尺不明で40年以上前の地図からとかもある。。。




航空写真で位置関係や距離を測定し逆算したりしながら



何枚も図面を取って、切って貼ってつなげて



図面とにらめっこするのだが、当然ながら40年以上の月日で



当時とはまったく状態が異なってる。





なかなか現地まで行って探るわけにはいかないのですがね、、




正確性に乏しいときは辛いのです。。









池。

はい。こんばんわ(笑)





池の水ぜんぶ抜く!




ってテレビ、子供たちとよく見ますが


在来種やと思ってた鯉など


意外な生き物が外来種であるとか知って


なかなかおもろいですな(笑)




近所の森池も、



8_2018031423265969f.jpg



毎年冬になると水を抜いて



少ない水脈に巨大な鯉やナマズが所狭しと



ぶつかりながら溜まってたり、




カモが飛来してきて佇んでて



冬は冬の景色があって気持ち良いのです。





ま、春になると田植え準備で満水状態に



なるのですが、、いろんな生き物がいる池や川に



囲まれての生活(田舎ともいう。。)、、




心地良いと思うのは、歳くってきたからですかね(笑)





行こでー(笑)

はい。こんばんわ(笑)





飲みに行こでー(笑)




また飲みに行こでー(笑)




いや、ホンマに行こでー(笑)





と言い続けて



何年経ったかわかりませんが、、(汗笑)



7_20180313171208566.jpg


お誘いいただいて同業者さんとのお食事会。




久々・・、




でもないんですが今宵はちょっくら楽しく情報交換です(笑)





えひめー。

はい。こんばんわ(笑)





今日は朝から愛媛県での物件確認。





まあ、土地勘のないところでこれから査定をして



法的な調査をしてと、、ご提案をしてと、、。




土地勘がないだけで



労力と不安は何倍にもなるのですがね(苦笑)。。





ま、


6_20180312212617a7e.jpg


やらいでか!ですの(笑)





ご通知。

はい。こんばんわ(笑)






思ってた以上に難しく


自己採点では全然ダメやったんですが





まさかの合格通知(笑)!





5_20180309235004ebe.jpg




かと思たら、、




わざわざご丁寧に不合格の通知でした(苦笑)、、、





リベンジせないかんですな!







プロフィール

ねつくす

Author:ねつくす
高松の不動産会社 有限会社ネックスです。詳しくはHPをご覧くださいまし(笑)
http://nnex.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
最新トラックバック