O-40 四国ブロック予選。
はい。こんばんわ(笑)
いつもの休み前は愛息や愛娘のアレですが、、、
明日明後日は、

今治のご当地B級グルメをがっつりやっての、
第1回 全日本社会人O-40/O-50バスケットボール選手権大会四国ブロック予選!
こないだの県予選に勝てての、、
香川県代表として挑んできます(笑)
一昨年去年も挑んだものの
一歩も二歩も及ばずで敗退、、
全国大会はこれまでは四国で1チームしか
出れなかったけど、今年から2チームに増え
ゲートは広がったわけですが、、
出てる人みんな40オーバーのまあまあのおっさんながら
まあ、結構ガチでやってるもんで気は抜けないのです。
全国大会(鹿児島県・・・。)行ってみたいし、、
ま、ガチで頑張ってきます(笑)
いつもの休み前は愛息や愛娘のアレですが、、、
明日明後日は、

今治のご当地B級グルメをがっつりやっての、
第1回 全日本社会人O-40/O-50バスケットボール選手権大会四国ブロック予選!
こないだの県予選に勝てての、、
香川県代表として挑んできます(笑)
一昨年去年も挑んだものの
一歩も二歩も及ばずで敗退、、
全国大会はこれまでは四国で1チームしか
出れなかったけど、今年から2チームに増え
ゲートは広がったわけですが、、
出てる人みんな40オーバーのまあまあのおっさんながら
まあ、結構ガチでやってるもんで気は抜けないのです。
全国大会(鹿児島県・・・。)行ってみたいし、、
ま、ガチで頑張ってきます(笑)
広大。
はい。こんばんわ(笑)
大は小を兼ねる!
ということで
本日は、1000坪程度の土地をお探しのお客さんと一緒に
3500坪の敷地、1700坪の建物の内見で、
写真は載せれませんが、まさに広大な物件でして、、、。
建物が広すぎるので半分くらいに減築しようかな、、
でも土地は減らしようがないのかな・・・、、、
とかとかお話しましたがまあ、、、広すぎるのも悩ましいですな(苦笑)。。
大は小を兼ねる!
ということで
本日は、1000坪程度の土地をお探しのお客さんと一緒に
3500坪の敷地、1700坪の建物の内見で、
写真は載せれませんが、まさに広大な物件でして、、、。
建物が広すぎるので半分くらいに減築しようかな、、
でも土地は減らしようがないのかな・・・、、、
とかとかお話しましたがまあ、、、広すぎるのも悩ましいですな(苦笑)。。
工事の進捗。
どうろ。
ハーフ。
はい。こんばんわ(笑)
朝から晩までワールドカップのニュースで、
全部チェックして、、(笑)
今日は蒸し暑い真夏日になって、、とかとか。
珍しく、有難く、
お話がまとまることの多い今日この頃ですが
もう今週で今年も半分終わりなんすね。
年が変わろうが、歳が重なろうが
区切りがどうこうじゃないけど
とりあえず、後半戦も続くわけです。
ま、紡ぎ続けて、いい線を引きたいですな(笑)
朝から晩までワールドカップのニュースで、
全部チェックして、、(笑)
今日は蒸し暑い真夏日になって、、とかとか。
珍しく、有難く、
お話がまとまることの多い今日この頃ですが
もう今週で今年も半分終わりなんすね。
年が変わろうが、歳が重なろうが
区切りがどうこうじゃないけど
とりあえず、後半戦も続くわけです。
ま、紡ぎ続けて、いい線を引きたいですな(笑)
雨水の流れ。
はい。こんばんわ(笑)
只今造成中の円座小学校前9区画の分譲地ですが
上水道と下水道は小学校前の道路から引込して
給水、排水をするのですが
雨水の流れゆく先はと、、、
高松市はすべてそうですが
やはり南から北へ向いて流れていくもんで
この分譲地も小学校から北に向いて道路を入れるのですが
北に向いて自然と下がっていく勾配になります。
よって
北の県道の歩道地下の水路に流すため、、、

側面をきれいに、、、水路に対し直角ではなく
スムーズに流れるよう鋭角にくり貫いて、、、

つないでいきます。
きれいに並べていくのと、、

今日日ゲリラ豪雨とかも怖いので

幅や深さはだいぶ余裕をもって設計して配置。
ま、今のとこ天気にも恵まれ、着々と進んでいるので
お気軽に、、ご安全にご覧ください(笑)
只今造成中の円座小学校前9区画の分譲地ですが
上水道と下水道は小学校前の道路から引込して
給水、排水をするのですが
雨水の流れゆく先はと、、、
高松市はすべてそうですが
やはり南から北へ向いて流れていくもんで
この分譲地も小学校から北に向いて道路を入れるのですが
北に向いて自然と下がっていく勾配になります。
よって
北の県道の歩道地下の水路に流すため、、、

側面をきれいに、、、水路に対し直角ではなく
スムーズに流れるよう鋭角にくり貫いて、、、

つないでいきます。
きれいに並べていくのと、、

今日日ゲリラ豪雨とかも怖いので

幅や深さはだいぶ余裕をもって設計して配置。
ま、今のとこ天気にも恵まれ、着々と進んでいるので
お気軽に、、ご安全にご覧ください(笑)
ラストー。
はい。こんばんわ(笑)
契約書に署名捺印をいただくときって、、
売主さん買主さん仲介業者みんなが一堂に集まり、
取り交わすことができる場合は、そうした方が売主さん買主さん
共に顔を合わせ安心できることもあり、いいことも多いのですが、、、
(、、ときには顔を合わさない方が良さそうなときもあったりですが、、。)
当事者が多いときやお住まいが遠方だったりしたら、、
なかなかその都合を合わすのが困難だったりします。
所有権移転・代金の授受のとき、、最後の引き渡しのときには
原則として、平日の法務局や銀行が開いてる時間帯に
全員が揃う必要がありますが
契約書にサインをするのは「揃う」ことが、必須ではないので
「持ち回り」で買主さんは買主さん、
売主さんは売主さんでそれぞれサインをいただくこともあったりするのです。
ま、そんなわけで

売主さんの多い案件で本日がラストの遠征でした(笑)
無事ハンコが揃って、それで契約は完了。
で、ちょっと安心。
なのですが、
引渡しまで円滑に完遂するのが、業務なのです。
ですが、
まあ、、ホッとしますな(笑)
契約書に署名捺印をいただくときって、、
売主さん買主さん仲介業者みんなが一堂に集まり、
取り交わすことができる場合は、そうした方が売主さん買主さん
共に顔を合わせ安心できることもあり、いいことも多いのですが、、、
(、、ときには顔を合わさない方が良さそうなときもあったりですが、、。)
当事者が多いときやお住まいが遠方だったりしたら、、
なかなかその都合を合わすのが困難だったりします。
所有権移転・代金の授受のとき、、最後の引き渡しのときには
原則として、平日の法務局や銀行が開いてる時間帯に
全員が揃う必要がありますが
契約書にサインをするのは「揃う」ことが、必須ではないので
「持ち回り」で買主さんは買主さん、
売主さんは売主さんでそれぞれサインをいただくこともあったりするのです。
ま、そんなわけで

売主さんの多い案件で本日がラストの遠征でした(笑)
無事ハンコが揃って、それで契約は完了。
で、ちょっと安心。
なのですが、
引渡しまで円滑に完遂するのが、業務なのです。
ですが、
まあ、、ホッとしますな(笑)