fc2ブログ

キング。

はい。こんばんわ(笑)






今日で9月も終わり、今年もあと3か月。




明日からは消費税も10%になる。





それはさておき、、


22_20190930185932c04.jpg



バスケ界のキングカズこと、、


Bリーグ最年長のレバンガ北海道の折茂武彦さん、


49歳の今期で引退されるとか。。




この方、超一流選手でありながら


球団社長も務めててレバンガ北海道を立て直した


すごい人なんです。




まあ、いつかは来る引退、、寂しいところですが致し方ないのですがね、、




あわよくば、、




いつかマスターズやオーバーエイジの全国大会で


やってみたいもんですな(笑)




声枯。

はい。こんばんわ(笑)





始めたばかりの、、



3_20170406184537b27.jpg


2年前。





初めての試合、、



12_201810100901408d9.jpg


ちょうど1年前。





明日明後日はミニバス、4年生以下のちびっ子の祭典、



香川県ミニバスルーキーズである。






昨年は、


ミラクルフリースローを決めたが


今年はどうなるのかなと(笑)




明日明後日とベンチに入って


わんぱくなちびっ子たちに


大声を出さないとなので


間違いなく月曜日は声が出ない予定である。






ま、父子共々楽しんできます(笑)







電柱。

はい。こんばんわ(笑)




千葉県の台風ではたくさん倒壊して、



四国のは慣れてるから大丈夫。




とニュースを見ましたが、


21_2019092618490855e.jpg



やっぱし、地中化って施工も管理もコストがかかるし



難しいんですかね。。





物件入口のほぼ中央に立つ電柱。




動かせたらいいんですが



周辺の立ち状況を見るとなんとなくイヤな予感しかない。。





ま、なくては困るものですしね、、



しかし、コレで不動産の評価も変わるわけです。






悩まし。。




リフィル。

はい。こんばんわ(笑)




やっと、



20_201909252019052ac.jpg



届いた。





2020年、、オリンピックもあるし、どんな年になるのかなと。





ってまあ、今年もあと3か月もあるのですがね、、





もうちょい頑張ってええ年にしたいですな(笑)










岐阜マスターズ。

はい。こんばんわ(笑)




挑戦し続けるアスリートたちの競演~~~~



岐阜市まで、



18_20190924191903ce6.jpg


行ってきました(笑)






土日月火と4日間、



勝ち進めば



今日のアポはどうしようかと少し悩みつつ、






19_20190924192016974.jpg



土曜日で散ってきますた。。




ま、40歳以上のおっさんたちのガチな宴、



異常に元気なおっさんたち、



190以上のおっさんたち、、たくさんおりまして、、




全国のレベルは高しなのです、、。




来年は愛媛県、、再来年は岡山県と近場で開催されるので



まあ、参加すると思いますが、、




さて、いつまでやる、、できるんすかね、、




その前に四国代表として参加できる



もっとガチガチなO-40の全国大会が



もうすぐ仙台であるし、、




大人の遠足、、夜の宴が超楽しいのはわかってるんですが、、





とりあえずはまあ、、先を考えるより練習するのみですな(笑)





3連休。

はい。こんばんわ(笑)





うーん、


3連休はなんとなくうれしいけど


やっぱり平日が4日しかないというのは、、


お役所系が開いてないというのは、ちと慌ただしいですな。。




ま、明日からも3連休。




ハッスルしてきます。。(謎)





屋島。

はい。こんばんわ(笑)





久々に


17_20190919231237e13.jpg


屋島で売物件。




史跡天然記念物屋島でもあるし、


土砂災害のこととか


しっかり調べないといけないことが多々ありますが、、



ま、豪邸すぎて


どうやって売っていくのがいいか悩ましいとこなんすがね。




近々、新登場予定です(笑)










郊外。

はい。こんばんわ(笑)






ご高齢の方から



田んぼを売ってほしいと依頼をいただいて、、




500坪ほどありまして



道路が2項道路でございまして





、、「田んぼで」としか売れないのですが



どなたかいないですかね。。




分割で分譲用地、、ってのも


もう2期目は5年空けないとできないしで



これから先、このような事案も増えていくのでしょな。




そして耕作放棄地となり、荒れ地となっていく。




少々小高いところで見晴らしはよろしいんですがね、





郊外の田んぼの未来は暗雲しかありませんな。。





これから。

はい。こんばんわ(笑)




久々に、


16_20190917185906fac.jpg


フェリーで小豆島へ。





徳島で野球して、



愛息2の試合で小豆島へ渡ってベンチ座って、



愛娘の試合で牟礼行って応援して、。





3連休、野球もバスケもまあ、勝ったり負けたりでしたが




当人たちは、、



特に愛娘は自分の出来に凹んだ一日のようですた。。





ま、これからこれからですがね(笑)








同じく父も凹んだバッティングでしたが、成長はなさそうでつ。。


難し。

はい。こんばんわ(笑)





3連休、、





まずは明日は徳島遠征して、、




15_20190913232939e55.jpg





かっ飛ばしてきます!








というのは冗談で



小さいボールは苦手なもんで



せめてポロリしないよう頑張ってきます(笑)




順序。

はい。こんばんわ(笑)




増え続ける空き家、空き地を社会問題視して



国もいろいろ税制面の優遇措置を打ち出してきてて



効果もありそうな制度があったりします。



14_2019091215540568a.jpg



亡くなった親が買ったときの契約書や領収書が


ないと、購入金額が不明になるので


売ったことにより結構な利益が出て


多額の所得税を払わなければならないのは


よくあるのですが、


この制度を使うことができれば(、、要件あり)


3000万の利益が出ても特別に非課税となるので


かなりお得なのです(笑)


この4月からは、親が老人ホームとかに入所してて


直前まで自宅に住んでいなかったケースも適用されるように


なったりと拡充はしてきてるのですが、、



このたび、、


古いお家なので


売主さんにて解体して、更地にしてのお渡し、、という案件が


契約に向けて現在進行中なのですが


買い手さんの希望で、引渡しを受けてから


買い手さんの知人にて解体したいと、、


その分、解体費相当額を引いてもらえないかと、、



まあ、売主さんにとっては金銭的な損得はないように


するのでよくある話なのですが、、。、。



それをしたら、3000万の控除が受けられなくなるのです。。



税務署さんにも確認しましたが、



更地にして、引渡しは控除OK(笑)


引渡しして、更地にするのはダメよん(苦笑)



ってことでして。。




制度としては、いいと思うのですが


ここまで作った制度なのだから、もうちょい柔軟にいけないものかと、、


引渡して〇か月以内に実際に更地にしたら云々、、とか




ま、愚痴ってもいかんし、


契約内容でリスク調整できるよう、悩んでみるしかありませんな。。(苦笑)





HPB。

はい。こんばんわ(笑)






2種類の、



12_20190911232429741.jpg


モンブラン。







11_20190911232428f0e.jpg


ガツガツと。





13_20190911232431e2d.jpg


ご満悦。






健康で、、より良い歳が重なりますように(笑)






朝一。

はい。こんばんわ(笑)





本日、先勝。





ということで



午前中は吉なので



8時30分からの契約決済。





まあ、朝一やから不足書類があっても


その日のうちにどうにかなりそうちゃあなるんですが




久々の一発決済、、いろいろ緊張しますでした。。。






ま、円満に、、無事に終えられてありがたいことです(笑)



近し。

はい。こんばんわ(笑)






家から車で10分の距離、、宮脇町、、




10_20190909220541072.jpg




美山ホテルでお泊りしての夜明けの高松市内。






もう当面泊まることはないでしょうが




なかなかの朝焼けでした(笑)








準備。

はい。こんばんわ(笑)





せこせこと、




《消費税率引き上げに伴う賃料支払額の変更について》





と、家賃や駐車場代を割り戻しして計算してと


事業用物件の借主様宛に案内する文書を作成し、


お知らせしていってますが、、


まあ、毎月の家賃がアップするってのは


致し方ないとはいえ嬉しくないですわね。。




引き続いて


管理委託をいただいてる貸主様にも


同じように消費税や振込料の変更のお知らせなどを


文書化して案内していかないといけないのですが


居住用物件だと賃料は消費税非課税なので


大家さんの手取りが減るお話なのです。



ま、同じように致し方ないとはいえ嬉しくないですわね。。




またまたホームページや雑誌、不動産サイトなどの


広告表示も10月1日付けで賃料や価格の変更も


していかないといけないしで、、





まあ、文章の最後には、、



《備考 消費税率の引き上げが延期された場合、

10月1日以降も引き続き消費税率8%が適用されますので、

支払額は従前と変更はありません。》



って、記載してるんですがね。。





ここまできたらさすがに延期にはならないと思いますが、



まあ、、この業務、、なかなかの重労働でありまして



延びたら延びたで疲れそうですな。。(苦笑)













プロフィール

ねつくす

Author:ねつくす
高松の不動産会社 有限会社ネックスです。詳しくはHPをご覧くださいまし(笑)
http://nnex.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
最新トラックバック