2019ラスト。
はい。こんばんわ(笑)
今日が仕事納めで今年最後のブログです。
さてさて、、
今年1年を振り返ってみたら、、、
仕事としては、仲介の数は前年とほぼ同数。
全体の売上ベースで見てもほぼ同じくらい。
まあ、、昨年開発して分譲した円座の分譲地、、、
昨年のブログを読み返すと
社運を賭けて、、、というか小さい会社ですので
自分の後の人生も賭けて、、
とか書いてますが、その通り、、
いい場所だとは思いながら、ビビりながらの分譲でした。
販売して、おかげさまで1年くらいで完売まで行けたのは
ありがたいことでした。
今年の仲介の方は、、大きい案件から小さい案件、、
ややこしい案件、、あっさりからネバネバまで
いろいろさせてもらったりとしながらも
昨年までと変わらず、トラブルもなく
平穏に取り纏めや契約ができたのはよかったのかなと。
ホントに昨年同様、、、おかげさまで、、
たいした営業活動もせず、ほぼほぼ紹介からのご依頼で
仕事をさせてもらってるわけで
なにより平和に安全に終えられるのが第一だし、
金額の大小はこちらでコントロールできるもんでもないし、
またその大小により仕事の内容ややるべきことは変わらないんですがね。。
(、、、、大きくあっさりにこしたことはないですが、、ゴホゴホッ。。。)
そしてそして毎年同じことを思い、書いてるのですが、、
今年もお会いしたたくさんの方々に感謝です。
そしてやっぱり家族と友達と、、
仕事でもプライベートでも私に係わってくれる人が
そこそこハッピーならばええのかなと思います(笑)
まあね、、来年は来年の風が吹くんだろうけれども、、
気持ち良い風になるよう、係わってくれた人たちに
(笑)の多い日が多くなればと切に思うし、
そうなるよう自分自身努めたいと思います。
そして来年は子年、ということで。。
(寝る間を惜しんで働くことのたとえ。子の刻(午前零時頃)に寝て、
寅の刻(午前四時頃)に起きるということから、
遅く寝て早く起きるという意、、要は勤勉にということらしい。。)
ことわざ「子に臥し虎に起きる」をモットーにして、
お酒も飲むし自称低血圧やし朝弱いしな、、。と思うところはありますが
改めてコツコツと地に足つけてやってみようと思います。
ま、来年もどうぞよろしくお願いします(笑)
今日が仕事納めで今年最後のブログです。
さてさて、、
今年1年を振り返ってみたら、、、
仕事としては、仲介の数は前年とほぼ同数。
全体の売上ベースで見てもほぼ同じくらい。
まあ、、昨年開発して分譲した円座の分譲地、、、
昨年のブログを読み返すと
社運を賭けて、、、というか小さい会社ですので
自分の後の人生も賭けて、、
とか書いてますが、その通り、、
いい場所だとは思いながら、ビビりながらの分譲でした。
販売して、おかげさまで1年くらいで完売まで行けたのは
ありがたいことでした。
今年の仲介の方は、、大きい案件から小さい案件、、
ややこしい案件、、あっさりからネバネバまで
いろいろさせてもらったりとしながらも
昨年までと変わらず、トラブルもなく
平穏に取り纏めや契約ができたのはよかったのかなと。
ホントに昨年同様、、、おかげさまで、、
たいした営業活動もせず、ほぼほぼ紹介からのご依頼で
仕事をさせてもらってるわけで
なにより平和に安全に終えられるのが第一だし、
金額の大小はこちらでコントロールできるもんでもないし、
またその大小により仕事の内容ややるべきことは変わらないんですがね。。
(、、、、大きくあっさりにこしたことはないですが、、ゴホゴホッ。。。)
そしてそして毎年同じことを思い、書いてるのですが、、
今年もお会いしたたくさんの方々に感謝です。
そしてやっぱり家族と友達と、、
仕事でもプライベートでも私に係わってくれる人が
そこそこハッピーならばええのかなと思います(笑)
まあね、、来年は来年の風が吹くんだろうけれども、、
気持ち良い風になるよう、係わってくれた人たちに
(笑)の多い日が多くなればと切に思うし、
そうなるよう自分自身努めたいと思います。
そして来年は子年、ということで。。
(寝る間を惜しんで働くことのたとえ。子の刻(午前零時頃)に寝て、
寅の刻(午前四時頃)に起きるということから、
遅く寝て早く起きるという意、、要は勤勉にということらしい。。)
ことわざ「子に臥し虎に起きる」をモットーにして、
お酒も飲むし自称低血圧やし朝弱いしな、、。と思うところはありますが
改めてコツコツと地に足つけてやってみようと思います。
ま、来年もどうぞよろしくお願いします(笑)
バスケの〆、2019年。
はい。こんばんわ(笑)
今年は、、
愛息1は、全国総体目指して朝早くからの朝練と夜遅くまで、、
土日もみっちり練習してきましたが、、叶わず。
8月の四国大会で中学バスケも終わりと思ったけど
クラブチーム含めてのジュニアオリンピックなるものが
できて、12月まで県代表を目指したが一歩及ばず。
しかしながら、、
3月の県選抜の全国大会や四国総体では
輝いたプレーができてたので本人もある程度納得できたのではと。。
愛娘はまだ中1だけど総体にも出してもらえて
新チームでもバリバリやれてるので
先輩たちの足を引っ張らぬよう、、これからも伸び伸びやってほしいなと。。
愛息2は、、まだまだラグビーみたいですが、(笑)
去年と比べたら、うまくなり、できることが増えてきてるのを
自分でわかってきてる感があり、楽しそうにできてきてるなと。。
私めはと、、
県リーグは3部残留も果たせてまあそれはよしですが
「O-40」のカテゴリーでは、、
県で優勝、四国で優勝できて
四国代表として、、全国大会に出れたのはうれしかったなと。。
常々、
「いい仲間たちと好きなスポーツができるのは幸せである(笑)」
と書き続けてはいるけど
同年代のメンバーはほぼほぼ変わらずで
同じ仲間と今年もやり遂げることができて
全国大会、仙台まで大人の遠足も兼ねて行ってこれました。
ま、来年も今年と同じように楽しく、、健康で、、
同じような仲間と家族とバスケができればええのです。
子供たちはこれからこれから、、、
私は少しでも下降線を緩やかにするよう、、なのですがね。。
そんなわけで今年も一年、楽しくできたことに感謝でした(笑)
今年は、、
愛息1は、全国総体目指して朝早くからの朝練と夜遅くまで、、
土日もみっちり練習してきましたが、、叶わず。
8月の四国大会で中学バスケも終わりと思ったけど
クラブチーム含めてのジュニアオリンピックなるものが
できて、12月まで県代表を目指したが一歩及ばず。
しかしながら、、
3月の県選抜の全国大会や四国総体では
輝いたプレーができてたので本人もある程度納得できたのではと。。
愛娘はまだ中1だけど総体にも出してもらえて
新チームでもバリバリやれてるので
先輩たちの足を引っ張らぬよう、、これからも伸び伸びやってほしいなと。。
愛息2は、、まだまだラグビーみたいですが、(笑)
去年と比べたら、うまくなり、できることが増えてきてるのを
自分でわかってきてる感があり、楽しそうにできてきてるなと。。
私めはと、、
県リーグは3部残留も果たせてまあそれはよしですが
「O-40」のカテゴリーでは、、
県で優勝、四国で優勝できて
四国代表として、、全国大会に出れたのはうれしかったなと。。
常々、
「いい仲間たちと好きなスポーツができるのは幸せである(笑)」
と書き続けてはいるけど
同年代のメンバーはほぼほぼ変わらずで
同じ仲間と今年もやり遂げることができて
全国大会、仙台まで大人の遠足も兼ねて行ってこれました。
ま、来年も今年と同じように楽しく、、健康で、、
同じような仲間と家族とバスケができればええのです。
子供たちはこれからこれから、、、
私は少しでも下降線を緩やかにするよう、、なのですがね。。
そんなわけで今年も一年、楽しくできたことに感謝でした(笑)
年末年始のお休み。
最後の取引。
はい。こんばんわ(笑)
本日、友引。
今年最後の取引がありました。
契約から4か月ほど空いての取引でしたが、、、
売主さんと買主さんと共通の趣味もあって
和気あいあいとした銀行の応接間。
買ってくれてありがとう。
売ってくれてありがとう。
とお互い笑みを浮かべつつの円満な取引。
仲介させていただいてありがとうございました。でした(笑)
本日、友引。
今年最後の取引がありました。
契約から4か月ほど空いての取引でしたが、、、
売主さんと買主さんと共通の趣味もあって
和気あいあいとした銀行の応接間。
買ってくれてありがとう。
売ってくれてありがとう。
とお互い笑みを浮かべつつの円満な取引。
仲介させていただいてありがとうございました。でした(笑)
うどん2。
競売。
はい。こんばんわ(笑)
今日破産管財人の弁護士さんと打ち合わせをしてきましたが
ここ最近は破産事件も横ばいか若干増えているような感覚とのこと。
まあ、たまに競売情報を見ますが、、
今日見てたら、知ってる人やお客さんの不動産が載ってて、、
致し方ないことといえ、少し切なくなりますな。。
景気が良くなったからといって
破産とかがなくなるわけでもないし、
誰しも望んでそうなるわけでもないし、、
それでもって
お金や不動産に動きが生まれて
仕事につながることもあるわけで、。
ま、いろんな事情や変化を経てからの競売。
いろいろありますが、それで終わりではありませんがね。。
今日破産管財人の弁護士さんと打ち合わせをしてきましたが
ここ最近は破産事件も横ばいか若干増えているような感覚とのこと。
まあ、たまに競売情報を見ますが、、
今日見てたら、知ってる人やお客さんの不動産が載ってて、、
致し方ないことといえ、少し切なくなりますな。。
景気が良くなったからといって
破産とかがなくなるわけでもないし、
誰しも望んでそうなるわけでもないし、、
それでもって
お金や不動産に動きが生まれて
仕事につながることもあるわけで、。
ま、いろんな事情や変化を経てからの競売。
いろいろありますが、それで終わりではありませんがね。。
目立ーつ。
お歳。
値付。
はい。こんばんわ(笑)
農道しかない、狭小な農地。
当然、家も建てられないし
駐車場にすることもできない。
売りたい、となれば
農地として買える人を探し、農地としての価格となり
そう簡単には成就できないものだが
買いたい、となれば
いくらが妥当なのか、、
取引事例なんかあるわけないんですがね。
ま、買いたい人が価格提示して
売ってもらえる価格が適正価格になるのですが、、
その価格の査定って悩ましいもんすね、。。
農道しかない、狭小な農地。
当然、家も建てられないし
駐車場にすることもできない。
売りたい、となれば
農地として買える人を探し、農地としての価格となり
そう簡単には成就できないものだが
買いたい、となれば
いくらが妥当なのか、、
取引事例なんかあるわけないんですがね。
ま、買いたい人が価格提示して
売ってもらえる価格が適正価格になるのですが、、
その価格の査定って悩ましいもんすね、。。