fc2ブログ

行き先。

はい。こんばんわ(笑)





公園や潮干狩り、海や山も


密が生まれるからダメということですが、



13_2020043023325148e.jpg



誰もいない山で川はいいのかなと。





まあ、行って何するってのもないのですがね、、



散歩の延長はいいのかなと。。






ご対応。

はい。こんばんわ(笑)






とある開発案件のための地元説明会、、開催必須なのですが、、、





大勢の方々に自治会館へ集まっていただいて、、




お願いしてもなかなか集まってもらえないだろうし、




そもそもお願いすることも、、





なんて今の状況ではできないすよね。。。





と危惧してたら




こんな状況なんで各々代表者のみ数名でOKとのこと。






協力的で柔軟に対応してもらえる地元。



ありがたいことです(笑)



休日。

はい。こんばんわ(笑)





天気の良い日曜日。




当然に何処ばれ行けないので、、




肉でも焼こうかと、、その前に



愛娘と


12_20200427190349bdb.jpg


工作でもと。。




土曜日は終日草刈りしたし。





なんだかんだですることはあるんですが



バスケができない分、いろいろ体動かさないかんですな。。











大幅に。

はい。こんばんわ(笑)





ウチの近所の檀紙町の元ダンススクール。


11_20200424190418a42.jpg


本日、4500万円 → 3500万円に価格変更しました。




1000万円の減額、、


お問い合わせいただいて事務所にいればですが、、



最短5分でご案内させていただくことができます(笑)




ダンススクール故に1,2階共広々空間が広がっております。




柱や間仕切りがあれば、除けてもいいのか


構造上の安全を考えないといけませんが、その逆。


如何様にも区切ったりできそうです。




もちろんそのままダンススクールでお使いいただいてもいいですがね(笑)






外。

はい。こんばんわ(笑)




たあちゃんのおやっさんの見様見真似で、



10_202004232238194ec.jpg


しょちゅうひっくり返してみたら



おいしくできた(笑)





青空の下ですが、そろそろ外食もしたくなりますな。。






讃岐うどんを絶対守る会

はい。こんばんわ(笑)




今日の新聞にも掲載されてましたが


うどん屋さんもGWは長期に休業するところが


増えてきているよう。。




そんな中、



9_202004221850395c4.jpg



「讃岐うどんを絶対守る会」



私も入会しております(笑)



詳細はリンク先でご確認してもらえたらですが


コロナでやむなく休業されるお店を応援するため


うどん券を事前に購入して


有効期間2年内に使えるというもの。




まあ、うどん屋さんに月1回も、、


しかも特定のお店くらいしか行かない


私が言うのもアレですが、、



讃岐うどんって香川県の文化ですもんね。




こんな活動を思いつき、すぐに熱く実行し、


何千人もの人を集められる人、スゴイですな(笑)










希少。

はい。こんばんわ(笑)




角地であり、


周囲が法外の市道に囲まれているので


どうやっても建替えでの43条但し書きが必要ではあるのですが、。



8_202004211854182c8.jpg


田町商店街まで徒歩1分、、


70坪弱で整形地、栗林小学校・桜町中学校区、、




但し書き基準で、、



建てられるのは、RC造など耐火にしないといけなくて


2階建て以下で、、


前面道路は7時~21時は歩行者専用で、、3mくらいで、、




とまあ、いろいろ規制はあるのですが


考えようによっては街中でありながら目の前の道に車が


ビュンビュン通らないわけで、、(通行許可があれば通れますが、)


RC造なら自身や周囲に火事が起きてもまあ、燃えないし、、





あんまし売りに出ないところ、、藤塚町の売土地でした(笑)



模様替え。

はい。こんばんわ(笑)




冬の間は冬眠をするので



ベッド代わりに石を敷き詰めて



その中でご飯も食べず、ずっと眠るのですが




石を除けて春仕様にしてやりますと、




7_2020042019584558e.jpg


気温が上がると甲羅干し。




この暖かさが続いて外遊びが



もっと出来るようになれば人もええですな(笑)



支部総会。

はい。こんばんわ(笑)




延期はないので中止か、、



できるだけ簡略化してスムーズに進行して、、



マスクしてアルコール消毒して席間空けて、、



とかとか



こんな状況ですが、


6_2020041714553478d.jpg



年に一度の大事な支部総会、、行ってきます(笑)



3番手。

はい。こんばんわ(笑)




3番手だったのが、、




1番手と不調、


2番手とも不調になり




本日巡ってきた。




破産案件の取引ですが、



先の不調の原因もなんとなくわかるので


喜んでばかりはいられないのですが



かれこれ1年近く前からのお話。




どうやれば依頼者のリスク少なくいけるか、


第三者のメリットをどう伝えるか、、




皆が納得できるよう取りまとめしたいですな(笑)












ないかもだけど。

はい。こんばんわ(笑)




バスケをするのにもお金が要るんです。



練習する体育館代はもちろん


日本や県のバスケ協会の加盟料やリーグの参加料や


選手個人の登録費などなど。




結構な額になるのですが


そもそも今年試合はあるのかしら、、?




と思いつつ、


5_202004151857319ca.jpg


払ってないと試合出れないもんね。。





今年も全国目指したいですな。。





古みち。

はい。こんばんわ(笑)





地元では結構有名店。



4_20200414195922b04.jpg


円座の「古みち」さん。





10年超営業しているのですが、


このたびお辞めになられるとのことで



食器からイステーブルなどなど、、室内のものすべて


お譲りして、、家賃もそのままで引き継いでもらいたいとのこと。




いわゆる道具代として最初にいくらばか発生するのですが



お安い賃料で、、現オーナーが築いた常連さんなども



そのまま引き継いでくれる人にやってもらいたいと、、。。。





カフェをしてみたいけど



ゼロからやるのは費用もリスクも大きいと思ってる方、大募集です。




まあ、コロナの影響でこれから飲食をやろかという方は



少なくなっていく気もいたしますが、、大募集です(笑)









看板。

はい。こんばんわ(笑)





取り付けようにもすべて出払っておりましたので、


3_20200413185119fd7.jpg


急遽作成と。




売却のご依頼をいただけるのは



ありがたく、、喜んで看板を付けに行くのですが、、、




ずっと取り外せない、ということは売れてないということでございまして。。






まあ、明日は晴れるはず。



取り付けてたら、、




あの、、、買いたいんですけど(笑)






とか




そんなことはあるわけないこともないですわね。。(笑)





寝たい。

はい。こんばんわ(笑)





なんで狭いとこが好きなんでしょな、。



2_202004101949374b4.jpg



毎朝きちんと5時45分に吠えるマカロンくん。




夜の外出がほぼすべてなくなったので



できると言えばできてるんですが、




いつまで続くか、、せめて6時までは寝させてほしい候。。(笑)







連鎖。

はい。こんばんわ(笑)





朝、地主さんより連絡あり。



借地借主さんよりコロナの影響で売上が減ったので



地代を減額してほしいと要望があり、応じるとのこと。




書類の精査を頼まれたのですが、



減額幅は合意したものの



その期間については記載がないので



いつまでにするか、、?




さて、、


3か月とするか半年とするか、


終息宣言が出る月までとするか、、



終息宣言も県か国か世界か、、



まあ、いつまでが正解かは誰にもわからないので難しいところです。




しかしまあ、、国交省から、、、



売上げが減り、苦しんでるテナントさんの家賃は待ってあげてほしい



と短絡的に聞こえた話がありましたが



銀行への借金の返済に苦しんでいる貸主さんも多いわけで



そう簡単に応じることもできないのが現状であって



銀行は待ってくれないのに、賃料減額にずっと応じてたら



貸主さんの方が倒れてしまうのです。




それこそ金融庁が銀行に、、



大家さんからの返済を待ってほしい、、(いつまでかわかんないけど、)



とか言い出したら、銀行も倒れることも考えられてくるし。。




先の読めない、どれが正解はわからない、



滞納や返済遅れにいずれはつながる単純ではない話。




いろんな相談は増えるでしょうが、、


個別に考えていかないかんですな。。













プロフィール

ねつくす

Author:ねつくす
高松の不動産会社 有限会社ネックスです。詳しくはHPをご覧くださいまし(笑)
http://nnex.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
最新トラックバック