法定講習。
フタ。
チェック。
日課、。
はい。こんばんわ(笑)
ご飯食べてウトウトして、、
目覚めて急いでブログを書きに行くことは多々あるのですが、
昨日は熟睡。。
毎営業日更新も大事だけど
身体も大事と。
ま、要は自分に甘しなのです。。。(汗笑)
ご飯食べてウトウトして、、
目覚めて急いでブログを書きに行くことは多々あるのですが、
昨日は熟睡。。
毎営業日更新も大事だけど
身体も大事と。
ま、要は自分に甘しなのです。。。(汗笑)
ハザードマップ。
願。
はい。こんばんわ(笑)
さて本日、都道府県をまたぐ移動の自粛が解除されました。
香川県でも明日になれば4月20日の方を最後に
2か月発生していないこととなる。
気を抜いちゃいけないのは周知のことですが、
これが続くといいですな。。
さて本日、都道府県をまたぐ移動の自粛が解除されました。
香川県でも明日になれば4月20日の方を最後に
2か月発生していないこととなる。
気を抜いちゃいけないのは周知のことですが、
これが続くといいですな。。
目印。
オーシャンビュー。
過ごし方。
はい。こんばんわ(笑)
夜明けとともに起きて
愛犬たちの散歩して、
早い朝ごはん食べて新聞読んで
家の草刈ったり木刈ったり
川や山遊びに行ったりして
愛息2とミニバスへ行く。
夕方の散歩に行って
そして早い時間から床につく。
子供たちのバスケの試合が開催されるようになると
土日の体育館巡りも始まるのでしょうが
それまではこんな土日が続いておる。
ま、これも人生の一部であると思う(笑)
夜明けとともに起きて
愛犬たちの散歩して、
早い朝ごはん食べて新聞読んで
家の草刈ったり木刈ったり
川や山遊びに行ったりして
愛息2とミニバスへ行く。
夕方の散歩に行って
そして早い時間から床につく。
子供たちのバスケの試合が開催されるようになると
土日の体育館巡りも始まるのでしょうが
それまではこんな土日が続いておる。
ま、これも人生の一部であると思う(笑)
表彰。
はい。こんばんわ(笑)
いろいろな会のお誘いはいただいたりしてきましたが、
何分、不器用で無愛想なもので
何にでも顔を出すのは苦手でして。。
そんなわけで会にはあんまり入っていませんでしたが
40歳になったとき、これからは人脈を狭めていこうと
決意していろいろやめたり、、、今のとこ順調に進んでて
いい人たちとのお付き合いを深めていけてるのかなと。
とか言いながら
人生の主である不動産業に関するものとして
宅建協会のお手伝いはするべし。
ということで微力ながらやってきておるのですが
このたび

宅建協会会長様より表彰状をいただきました(笑)
まあ、支部役員と専門部員を6年続けてるからなのですが
支部のことは副支部長とかにおんぶにだっこやし、
あんまり役に立ててないな、、とか考えますが
もう6年もなるのかなと、、。
まあまあの歳にもなってきたし、
地元や地域のこととかいろいろ考えることもありますが
宅建協会の繁栄にも少しは寄与していけるようになればええですな(笑)
いろいろな会のお誘いはいただいたりしてきましたが、
何分、不器用で無愛想なもので
何にでも顔を出すのは苦手でして。。
そんなわけで会にはあんまり入っていませんでしたが
40歳になったとき、これからは人脈を狭めていこうと
決意していろいろやめたり、、、今のとこ順調に進んでて
いい人たちとのお付き合いを深めていけてるのかなと。
とか言いながら
人生の主である不動産業に関するものとして
宅建協会のお手伝いはするべし。
ということで微力ながらやってきておるのですが
このたび

宅建協会会長様より表彰状をいただきました(笑)
まあ、支部役員と専門部員を6年続けてるからなのですが
支部のことは副支部長とかにおんぶにだっこやし、
あんまり役に立ててないな、、とか考えますが
もう6年もなるのかなと、、。
まあまあの歳にもなってきたし、
地元や地域のこととかいろいろ考えることもありますが
宅建協会の繁栄にも少しは寄与していけるようになればええですな(笑)
印。
はい。こんばんわ(笑)
売主は、買主に本物件引渡しのときまでに、隣地との境界を現地において明示する。
ってどの契約書も書いてありますが
明示であって境界を確定させるものではない。
すなわち、、ここが境界だと思われる、ということで
確定させるには古い図面を照らし合わせたり、
官民の隣接する人や管理者と立会いしたり、、
その土地以外の区画全体を測ったりする必要があるのですが、。
よって売主様の思いで明示して、買主様がそれを信じてて
いざ資格者の境界確認があれば全然違ってて
トラブルになることもあったりするのですが、、。
昨今の安くなった売買価格だと
土地家屋調査士さんに依頼するその境界確認費用が
捻出できなかったり
破産案件や任意売却、不在者財産や相続財産からみだと
尚更、その辺のことは省いて「境界不明示」で売買することが多い。
まあ、境界に関するトラブルが多いのは周知の事実ではありますが、
仲人としてはできるだけトラブルは避けたいものでして、、

本日寝そべって見付けたブロック基礎下部の錆びたピン。
どう説明するか、書くかは
まあ、いつも通りのことなのでアレではありますが、、
何もないよりかあったらホッとするのはどうなんでしょな。。(笑)
あ、明日は所用でお休みいたします。。
売主は、買主に本物件引渡しのときまでに、隣地との境界を現地において明示する。
ってどの契約書も書いてありますが
明示であって境界を確定させるものではない。
すなわち、、ここが境界だと思われる、ということで
確定させるには古い図面を照らし合わせたり、
官民の隣接する人や管理者と立会いしたり、、
その土地以外の区画全体を測ったりする必要があるのですが、。
よって売主様の思いで明示して、買主様がそれを信じてて
いざ資格者の境界確認があれば全然違ってて
トラブルになることもあったりするのですが、、。
昨今の安くなった売買価格だと
土地家屋調査士さんに依頼するその境界確認費用が
捻出できなかったり
破産案件や任意売却、不在者財産や相続財産からみだと
尚更、その辺のことは省いて「境界不明示」で売買することが多い。
まあ、境界に関するトラブルが多いのは周知の事実ではありますが、
仲人としてはできるだけトラブルは避けたいものでして、、

本日寝そべって見付けたブロック基礎下部の錆びたピン。
どう説明するか、書くかは
まあ、いつも通りのことなのでアレではありますが、、
何もないよりかあったらホッとするのはどうなんでしょな。。(笑)
あ、明日は所用でお休みいたします。。