ハンコ文化。
はい。こんばんわ(笑)
ハンコ廃止!デジタル化へ!
と河野太郎行政改革・規制改革相が進めていっておりますが、
概ね賛成なところです。
今のとこ、我々不動産業界でも
法的にもハンコをもらうというのは必須ですし、
その効力というのは意識として大事なことだと思うのですが
これから変わるのかな。。
多分ですが、、
ウチの取引先の銀行さんもそうですし、
ほとんどの金融機関さんは未だ資料を送るといっても
メールはダメでFAXでなければいけないと言われるもので、、、
これに限らず、不動産の評価なども含め
行政の重要じゃない書類を変えていくより
まずはやっぱり金融から根本が変わっていかないと
難しい気がしますな。。
まあ、
そのために、その前に法整備ですがね。
ハンコ廃止!デジタル化へ!
と河野太郎行政改革・規制改革相が進めていっておりますが、
概ね賛成なところです。
今のとこ、我々不動産業界でも
法的にもハンコをもらうというのは必須ですし、
その効力というのは意識として大事なことだと思うのですが
これから変わるのかな。。
多分ですが、、
ウチの取引先の銀行さんもそうですし、
ほとんどの金融機関さんは未だ資料を送るといっても
メールはダメでFAXでなければいけないと言われるもので、、、
これに限らず、不動産の評価なども含め
行政の重要じゃない書類を変えていくより
まずはやっぱり金融から根本が変わっていかないと
難しい気がしますな。。
まあ、
そのために、その前に法整備ですがね。
凹み。
はい。こんばんわ(笑)
独立して14年。
長いようで短い間にいろんな人と会い、
いろいろと仕事をさせてもらい、
もちろんいろんなことがありましたが
今日は初めて自分から仕事をお断りをしてしまった日。
理由はまあアレですが、、
まだまだ未熟なんやなと。
もっと修行せないかんですな。。。(戒)
独立して14年。
長いようで短い間にいろんな人と会い、
いろいろと仕事をさせてもらい、
もちろんいろんなことがありましたが
今日は初めて自分から仕事をお断りをしてしまった日。
理由はまあアレですが、、
まだまだ未熟なんやなと。
もっと修行せないかんですな。。。(戒)
移設。
早秋。
はい。こんばんわ(笑)
まあまあ濃いめの3日間でしたが、、
今週はもう終わりなんですな。
来週になればもう9月が終わり、
今年もあと3か月かー、とか思うのだろなと。。
まあ、、10月はいろいろと神経を使う予定が入っておりますが、
一日一日、一歩ずつ、一つずつですな(笑)
まあまあ濃いめの3日間でしたが、、
今週はもう終わりなんですな。
来週になればもう9月が終わり、
今年もあと3か月かー、とか思うのだろなと。。
まあ、、10月はいろいろと神経を使う予定が入っておりますが、
一日一日、一歩ずつ、一つずつですな(笑)
炎。
4連休。
統計。
安全に。
はい。こんばんわ(笑)
今日は大安吉日。
ということで決済がありましたが
複数売主さんの売買でして、、、
このコロナ禍において一堂に集まってやり取りするのは
いかがなものか、、ということで。
司法書士さんと一緒に売主さんのところを回り回り
全部の登記書類が整って、
買主さん訪問、捺印してもらい、お金を受け取って、、、
お金を売主さんまで届けて、諸費用精算して完了。
4月以降、、
事前に売主さんに司法書士と面談してもらって
登記書類などをすべて預からせてもらって
決済日に買主さんが振込して、
売主さんに着金確認してもらって
それから登記申請をする。
決済日に誰と誰とも会わない取引を何度かしましたが
これからはこんなパターンが普通になるかもですな。。
まあ、そうするのは責任も大きくなるし、
売主さんからの信頼もきちんと築かないといけないわけで、、
また契約条項の同時履行の観点を考えると
正解かどうかわからないのですが、、
時代に合わせて、心身業ともに安全にやっていくしかないですな。。
今日は大安吉日。
ということで決済がありましたが
複数売主さんの売買でして、、、
このコロナ禍において一堂に集まってやり取りするのは
いかがなものか、、ということで。
司法書士さんと一緒に売主さんのところを回り回り
全部の登記書類が整って、
買主さん訪問、捺印してもらい、お金を受け取って、、、
お金を売主さんまで届けて、諸費用精算して完了。
4月以降、、
事前に売主さんに司法書士と面談してもらって
登記書類などをすべて預からせてもらって
決済日に買主さんが振込して、
売主さんに着金確認してもらって
それから登記申請をする。
決済日に誰と誰とも会わない取引を何度かしましたが
これからはこんなパターンが普通になるかもですな。。
まあ、そうするのは責任も大きくなるし、
売主さんからの信頼もきちんと築かないといけないわけで、、
また契約条項の同時履行の観点を考えると
正解かどうかわからないのですが、、
時代に合わせて、心身業ともに安全にやっていくしかないですな。。
豆苗2。
ラストゲーム。
はい。こんばんわ(笑)
今週末は香川県バスケの社会人選手権。
勝ち上がれば、、
四国大会、全国大会、、Bリーグのプロとの対戦。
となるのですが、まあ若い人たちのチームばかりなので
1回戦勝てれば御の字なのですが。
もちろん開催自体が危ぶまれてたわけですが
原則無観客、更衣室の人数制限、
前の試合のハーフタイムにアップなし、
味方や相手との握手、ハイタッチなどは禁止
その他もろもろコロナ対策万全にした上での開催とのことで
まあ、運営者さんたちには感謝ですな。
例年ならリーグ戦あり、O-40の四国や全国もありですが
今年はこの大会で試合は終わりでして。。
ちょっとでも動けるよう、試合前最後の練習、、行ってきま(笑)
今週末は香川県バスケの社会人選手権。
勝ち上がれば、、
四国大会、全国大会、、Bリーグのプロとの対戦。
となるのですが、まあ若い人たちのチームばかりなので
1回戦勝てれば御の字なのですが。
もちろん開催自体が危ぶまれてたわけですが
原則無観客、更衣室の人数制限、
前の試合のハーフタイムにアップなし、
味方や相手との握手、ハイタッチなどは禁止
その他もろもろコロナ対策万全にした上での開催とのことで
まあ、運営者さんたちには感謝ですな。
例年ならリーグ戦あり、O-40の四国や全国もありですが
今年はこの大会で試合は終わりでして。。
ちょっとでも動けるよう、試合前最後の練習、、行ってきま(笑)