fc2ブログ

ハンコ文化。

はい。こんばんわ(笑)





ハンコ廃止!デジタル化へ!




と河野太郎行政改革・規制改革相が進めていっておりますが、




概ね賛成なところです。




今のとこ、我々不動産業界でも



法的にもハンコをもらうというのは必須ですし、



その効力というのは意識として大事なことだと思うのですが



これから変わるのかな。。





多分ですが、、




ウチの取引先の銀行さんもそうですし、



ほとんどの金融機関さんは未だ資料を送るといっても



メールはダメでFAXでなければいけないと言われるもので、、、





これに限らず、不動産の評価なども含め



行政の重要じゃない書類を変えていくより



まずはやっぱり金融から根本が変わっていかないと



難しい気がしますな。。





まあ、



そのために、その前に法整備ですがね。



凹み。

はい。こんばんわ(笑)






独立して14年。




長いようで短い間にいろんな人と会い、



いろいろと仕事をさせてもらい、



もちろんいろんなことがありましたが





今日は初めて自分から仕事をお断りをしてしまった日。






理由はまあアレですが、、







まだまだ未熟なんやなと。





もっと修行せないかんですな。。。(戒)





移設。

はい。こんばんわ(笑)





ボールが田んぼに飛んでったらよろしくないので、、



14_202009281444031e1.jpg


可動式のゴールはこっちに。




でしたが、隣の田んぼの稲刈りも終わりましたので、、



15_20200928144404adb.jpg


対面式へ移動。




子供たちのためと言いながらも、、


気候も良くなってきたし、運動不足の自分のためにも



ちょっくら相手せないかんですな(笑)




早秋。

はい。こんばんわ(笑)






まあまあ濃いめの3日間でしたが、、





今週はもう終わりなんですな。





来週になればもう9月が終わり、



今年もあと3か月かー、とか思うのだろなと。。






まあ、、10月はいろいろと神経を使う予定が入っておりますが、






一日一日、一歩ずつ、一つずつですな(笑)








炎。

はい。こんばんわ(笑)




こないだの知人宅でのBBQで久々に欲しいなと思ったモノ。



13_20200924170812d7d.jpg



内側の上部の小さい丸い穴から空気が出て



薪から出る煙に着火するので



2段階で燃え、煙がほとんど出ない優れもの。




日頃より家の周りで火遊びはしているのですが



洋服や身の回りのものはじめ、、


年々物欲というものがなくなっていってる今日この頃ですが、、、





36000円とのこと。。






お高いがポチっとしてしまいそうですな(笑)


4連休。

はい。こんばんわ(笑)





お迎えに行ってからの、


12_202009231934345b4.jpg


愛娘とランチデート(笑)




まあ、この4連休、、


愛息2の運動会や愛息1の練習試合、、


BBQ、、などなど秋らしいイベント続きでして。




コロナ禍のため無観客試合ばかりだったので


愛息1のプレーを見るものかれこれ10か月振り。



愛娘のプレーも長らく見れてないけど


今週末の練習試合は見に行ってもよさそうな話もあるし、、




ケアしながらでも少しづつ近付けるようになればいいですな。。(笑)














久々ー。

はい。こんばんわ(笑)







今宵、超久々の少数での情報交換会。







行ってきま(笑)




統計。

はい。こんばんわ(笑)





支持率○○%、、



とか



特に



来年の株価が、、



将来の人口が、、



将来の年金が、、



とか未来予想の統計って



そもそものデータが大事なわけで




そのデータ、、根拠となる数字が正解かどうか、、



その数字自体が予想とかで



予想の予想というのが



なんか多い気がしてあんまり信じれない方なのですが、、(汗)




ま、


11_202009172012567c4.jpg



国勢調査、ネットで完了しました。





なんかに役立ててほしいですな。。(笑)




安全に。

はい。こんばんわ(笑)




今日は大安吉日。



ということで決済がありましたが



複数売主さんの売買でして、、、



このコロナ禍において一堂に集まってやり取りするのは



いかがなものか、、ということで。




司法書士さんと一緒に売主さんのところを回り回り




全部の登記書類が整って、




買主さん訪問、捺印してもらい、お金を受け取って、、、




お金を売主さんまで届けて、諸費用精算して完了。




4月以降、、



事前に売主さんに司法書士と面談してもらって



登記書類などをすべて預からせてもらって



決済日に買主さんが振込して、



売主さんに着金確認してもらって



それから登記申請をする。




決済日に誰と誰とも会わない取引を何度かしましたが



これからはこんなパターンが普通になるかもですな。。




まあ、そうするのは責任も大きくなるし、



売主さんからの信頼もきちんと築かないといけないわけで、、



また契約条項の同時履行の観点を考えると



正解かどうかわからないのですが、、




時代に合わせて、心身業ともに安全にやっていくしかないですな。。








豆苗2。

はい。こんばんわ(笑)






定休日である土日はゆっくりしてるのですが、、



あ、こないだの試合は2連敗で今期のバスケは終わりました。。





平日はなにかと書類作成と打ち合わせで




ずんやり毎日が過ぎていく日々。




まあ、それは幸せであると感じると同時に



追い込まれてる感のある日々であって、、




ま、それが疲れはあるけど、


メリハリのきいたハッピーな日々なのは間違いないすがね(笑)




1週間前のも、

5_20200907192247d64.jpg



適当に水替えしてたら、



10_20200915193706f0f.jpg



こんなになったし。




どこまで伸びるか、


いつが食べ時なんかがよくわからんですが



ちょいと癒されますな。。(笑)





新総理。

はい。こんばんわ(笑)





新しい総理大臣、


9_20200914192936302.jpg


菅義偉総理大臣。




政治の話をするのはアレですが、





良くなればいいですなー(笑)



ラストゲーム。

はい。こんばんわ(笑)





今週末は香川県バスケの社会人選手権。




勝ち上がれば、、



四国大会、全国大会、、Bリーグのプロとの対戦。




となるのですが、まあ若い人たちのチームばかりなので



1回戦勝てれば御の字なのですが。





もちろん開催自体が危ぶまれてたわけですが



原則無観客、更衣室の人数制限、



前の試合のハーフタイムにアップなし、



味方や相手との握手、ハイタッチなどは禁止



その他もろもろコロナ対策万全にした上での開催とのことで



まあ、運営者さんたちには感謝ですな。





例年ならリーグ戦あり、O-40の四国や全国もありですが



今年はこの大会で試合は終わりでして。。





ちょっとでも動けるよう、試合前最後の練習、、行ってきま(笑)








地元酒。

はい。こんばんわ(笑)





いつもは鹿児島県のものばかりですが、、




まんのう町と西野金陵さんが協力して作ったという



8_20200910232553202.jpg




ひまわり焼酎。





デザイン、雰囲気はいい感じなので



どんな味か、、




まずは試飲ですな(笑)





地価調査。

はい。こんばんわ(笑)




さて、


7_202009091233369cd.jpg


今日は香川宅建高南支部の評議員会と今年の地価調査の日。





毎年していることですが、


昨年からの地価の変動を調査して、価格決定をしていきます。




今のところ目立ってコロナの影響での変動はなさそうですが



これから都市部において影響があって



その後半年くらいしてから香川県にも出てくるかもですな。




ま、しっかり議論してきます(笑)






売土地に。

はい。こんばんわ(笑)




なんとか家付きで売り出せたらな。。




と思いましたが


築年数と状態を考えると、


6_202009081823522af.jpg


だいぶ厳しい。





室内の確認をすると、



シロアリちゃんの跡が多数あったので、、




売住宅では無理と判断。






まあ、場所は小学校隣接だし、118坪もあるので



ゆったり平屋用地として良さそうな感じです。







あ、場所は善通寺になりまして、、、




調べごとして、売出ですな(笑)





プロフィール

ねつくす

Author:ねつくす
高松の不動産会社 有限会社ネックスです。詳しくはHPをご覧くださいまし(笑)
http://nnex.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
最新トラックバック