今日で最後。
街中1DK。
全国。
やり方。
はい。こんばんわ(笑)
本日は、、
小室さん眞子さんも婚姻届を出すくらい大安吉日。
ありがたくも決済がありましたが
以前書いた海外にお住いのお客様なので
すべてオンラインやメールや郵送でのやり取り。
事前に登記書類はすべて整えてて
本日送金、着金確認してもらっての申請と。
コロナ禍故に最近増えてきましたが
事前にすべてを準備しての、銀行などで取引行わないケース。
事前に準備ができてたら当日不備があってあたふたしなくて
いいので、いいことも多いのですが、、、
未だにどの取引においても緊張して臨んでいますが
その緊張感と決済現場での関係者の表情、
過去の思い出話なんかを聞いてたのを思い出すと
少々寂しさも感じますな。
ま、先週普通の決済ありましたけどね。。
いろんなやり方があってもいいし、
安全に平和に決済ができるんが一番ええですがね(笑)
本日は、、
小室さん眞子さんも婚姻届を出すくらい大安吉日。
ありがたくも決済がありましたが
以前書いた海外にお住いのお客様なので
すべてオンラインやメールや郵送でのやり取り。
事前に登記書類はすべて整えてて
本日送金、着金確認してもらっての申請と。
コロナ禍故に最近増えてきましたが
事前にすべてを準備しての、銀行などで取引行わないケース。
事前に準備ができてたら当日不備があってあたふたしなくて
いいので、いいことも多いのですが、、、
未だにどの取引においても緊張して臨んでいますが
その緊張感と決済現場での関係者の表情、
過去の思い出話なんかを聞いてたのを思い出すと
少々寂しさも感じますな。
ま、先週普通の決済ありましたけどね。。
いろんなやり方があってもいいし、
安全に平和に決済ができるんが一番ええですがね(笑)
おねがい。
はい。こんばんわ(笑)
いつからかはわかりませんが、
以前は分譲地の造成ができたら、次は電柱建てて、、
ってなって、どんどんと建ってたのですが
ここ最近は分譲地が売れて、分譲地内に家が建つ計画ができて
それからでないと建ててもらえなくなっております。
まあ、売れるか本当に家が建つのか、、電気を必要とするのか
が確定しないとそりゃ先行してできないので当然ではありますがね。
ってことで、

多肥下町の方はお客様のお家がすでに着工しておりますので
ハウスメーカーさんから電力会社に申請がいって
それから地権者である当社が「おねがい」に承諾印押して、、、
近々建ててもらえると。
ま、絶対に必要な電気。
こちらからも「お願い」なのですがね(笑)
いつからかはわかりませんが、
以前は分譲地の造成ができたら、次は電柱建てて、、
ってなって、どんどんと建ってたのですが
ここ最近は分譲地が売れて、分譲地内に家が建つ計画ができて
それからでないと建ててもらえなくなっております。
まあ、売れるか本当に家が建つのか、、電気を必要とするのか
が確定しないとそりゃ先行してできないので当然ではありますがね。
ってことで、

多肥下町の方はお客様のお家がすでに着工しておりますので
ハウスメーカーさんから電力会社に申請がいって
それから地権者である当社が「おねがい」に承諾印押して、、、
近々建ててもらえると。
ま、絶対に必要な電気。
こちらからも「お願い」なのですがね(笑)
長め。
はい。こんばんわ(笑)
契約して1年半。
開発案件なので紆余曲折、いろいろありましたが
本日無事に決済と。
まあ、売主様にはだいぶお待ちいただいて
途中はご不安なお気持ちにもさせてしまいましたが、、、
終わり良ければすべて良し!ではないけど
無事に終われるのがなによりですな(笑)
契約して1年半。
開発案件なので紆余曲折、いろいろありましたが
本日無事に決済と。
まあ、売主様にはだいぶお待ちいただいて
途中はご不安なお気持ちにもさせてしまいましたが、、、
終わり良ければすべて良し!ではないけど
無事に終われるのがなによりですな(笑)
今のうち。
はい。おはようございまつ(笑)
今日は今から、、、
朝、昼、夕、夜、深夜と予定が入っておりまして
書けないかもしれないので今更新。
目と頭がグルグルしそうな一日になりそうですが、
いい日になりますように(笑)
今日は今から、、、
朝、昼、夕、夜、深夜と予定が入っておりまして
書けないかもしれないので今更新。
目と頭がグルグルしそうな一日になりそうですが、
いい日になりますように(笑)
2022年リフィル。
解体。
U15選手権県予選。
動き。
はい。こんばんわ(笑)
他業種の方と会うとよく聞かれ話になるのですが、
不動産って今動いてるんですか?
そちらの業界はどんなですか?
となるんですが。
コロナ禍に関係なくよくある話ですが
今、どんなんでしょね。
実感としては
ムチャクチャ動きがある気はしないけど
動きがないこともない、
停滞しているということもない。
って感じで
コロナ禍になったからといっても
コロナ前とそれほど変わっていない気がしてます。
動きが無いと困る職業ではあるし、
無いと日本経済的にもよろしくはないので
活発な方がいいけど、
今日日なかなか税制面とかでの優遇くらいでは
変化はおきにくい気もするし、
じゃあどうしたらいいかって言われても
簡単に思い浮かぶこともないですがね。。
ま、人口が増えるのが何よりやとは思いますがね、、
少子化対策か移民受入のこととか、、、
、、やっぱ簡単ではないですな(笑)
他業種の方と会うとよく聞かれ話になるのですが、
不動産って今動いてるんですか?
そちらの業界はどんなですか?
となるんですが。
コロナ禍に関係なくよくある話ですが
今、どんなんでしょね。
実感としては
ムチャクチャ動きがある気はしないけど
動きがないこともない、
停滞しているということもない。
って感じで
コロナ禍になったからといっても
コロナ前とそれほど変わっていない気がしてます。
動きが無いと困る職業ではあるし、
無いと日本経済的にもよろしくはないので
活発な方がいいけど、
今日日なかなか税制面とかでの優遇くらいでは
変化はおきにくい気もするし、
じゃあどうしたらいいかって言われても
簡単に思い浮かぶこともないですがね。。
ま、人口が増えるのが何よりやとは思いますがね、、
少子化対策か移民受入のこととか、、、
、、やっぱ簡単ではないですな(笑)