fc2ブログ

無事に。

はい。こんばんわ(笑)




記入漏れありの


添付漏れありの



で出直しましたが、


2_20220705181715d14.jpg


更新申請完了。




まもなく(10) → (11)になります(笑)




保護。

はい。こんばんわ(笑)




なんでも捕まえてくる愛息2ですが



このたびは、



27_202207281855291db.jpg



多分、カイツブリの子どもかなと。。



動けなくなってたので一時的に保護したとのことですが


ネットでエサや飼育方法を調べて


弱ってたのでエサ(エビ、小魚等)をやって様子を見てまして。



2,3か月ほど療養して、元気になったら


自然に返すとかのようでしたが



一晩経てば自力でどこかに行ってまして、、



しばし飼うつもりだった愛息2は凹んだりして、、



ま、幼鳥が元気になったのはええことですがね(笑)




香川インターハイ。

はい。こんばんわ(笑)




今日は仕事の合間に、、


26_20220727193224e63.jpg


愛娘の大事な試合、インターハイ1回戦。



厳しい入場制限の下、


25_20220727193223d8a.jpg


保護者等関係者のみで声出しNGの寂しい応援でしたが、、



観れてよかった(笑)




ま、1回戦敗退となりましたがね、。




3年間で夏冬夏冬夏冬と最大6回チャンスのある


全国大会の1つが終わりましたが、


まさに「努力に勝るものなし」でありまして


コツコツとやっていくしかないのです。




夏に敗れた愛息1は冬のラスト1回のチャンス、


仲間たちと楽しく充実したバスケをするのが一番ですが


目標持ってやるということは大事やし、、


冬に兄妹仲良くアベック出場できたらええですな(笑)




TAKASYO。

はい。こんばんわ(笑)




浅野くんのホームランを観て



ゲームセットまで観てしまいましたが、



24_202207261705213ac.jpg





やりましたな!!




TAKASYO。

はい。こんばんわ(笑)





野球部は仲良くしてるツレがたくさんいるみたいだけど



23_2022072519113077a.jpg



彼も1年ときは同じクラスの愛息1のツレらしい。



明日の決勝もかっ飛ばして



みんなで頑張って甲子園決めてほしいですな(笑)






暦。

はい。こんばんわ(笑)




お客さんと


練って練って、読み返して読み返して


相手方と調整して、


22_20220722195642c32.jpg


大安吉日の本日決済(笑)




(ま、仏滅の昨日も決済がありましたけどね、、)




これからいいことがたくさんあるぞと、



気の持ちよう前向きに(笑)




添付書類。

はい。こんばんわ(笑)





まもなく更新期限を迎える大事な宅建免許ですが、



更新するには


20_20220721200920b83.jpg


登記とは?




21_20220721200922863.jpg


成年被後見人、被保佐人ではないですよ、


というのをお国に証明してもらう書類でして


コレも添付書類。



その他、会社の謄本や税金をちゃんと払ってて


滞納がありませんよっていう証明書も添付して、、



あとは市役所で取るのですが


破産者でありませんよ、っていう身分証明書ってのを添付しないとなのです。



よって、


個人事業主はもちろん


新規で宅建免許を取る会社、更新する会社の


代表や役員は皆それらに該当しない人物であるということで



なかなかハードルが高、、




くはないか(笑)




でもまあ、集めるのメンドイですが大事なことですな。。










もうすぐ。

はい。こんばんわ(笑)





来月2回も高松行かないかんのやけど怖いわー、



って西讃の方に言われましたが




確かに高松市、多いですな。




ま、全国どこも増えてるわけで



どこまで気にするのか悩ましいところではありますが



来週からいよいよ愛娘ちゃんのインターハイ。




皆思ってることではありますが、そろそろ落ち着いてほしいですな。。





進捗。

はい。こんばんわ(笑)




梅雨の影響はあんまり受けず、、、、、



15_202207192030040c1.jpg


16_20220719203006222.jpg


17_202207192030072e6.jpg


18_2022071920300988e.jpg


19_20220719203010419.jpg



至って順調に、着々とできております(笑)




ネタが無いとき用、現場報告でした。




シロアリ工事。

はい。こんばんわ(笑)




10日前に薬の散布で駆除をしてもらっておりますので、、、



まずは、


10_2022071419282178f.jpg


大工さんに壁を壊してもらって、



まあ、


11_2022071419282389b.jpg


右も左も



12_20220714192824336.jpg


上も下も喰われてまして。




次にシロアリ業者さんに、


13_20220714192826030.jpg


確認と予防をしてもらって、


14_202207141928272d3.jpg


とりあえず第一段階完了と。



これから乾かしてから


壁の下地を大工さんに作ってもらって


クロスを貼っていかないといけないのです。




舐めてはいけないシロアリちゃん、


結構な大工事ですの。。



空き家対策。

はい。こんばんわ(笑)



さきほど、



9_202207131717078f2.jpg


こんなお話を聴いてきまして。




またお出掛けしなくちゃなので、詳しくはまた後日にです。。





エリア。

はい。こんばんわ(笑)




業務の基本中の基本は仲介なのですが、



分譲地も作ったりしてます。



仲介のエリアは基本県内ではありますが


依頼があれば、近県の仲介もしたりしてます。




分譲地の場合、、


地元である檀紙と円座エリアは立地など条件が良ければで、



その他のエリアとなると基本は超いいところ、、



今している伏石や多肥下町など


サンフラワー通りやレインボー通り近くとか、


又は太田とか木太町とか人気があり、他の業者さんの


分譲地があんまりないようなエリアでできたらいいなという感じです。




このたびは、屋島西町での計画。




一昔前でしたら超絶人気エリアでありましたが


最近はどうなんでしょね。。



屋島西町の中でも多分かなりいいところなので


いろいろ条件が合えば作りたいとは思うのですが、。




ま、少々悩ましいろころではありますが



できるかできんか、、これもご縁なんですがね(笑)




肉。

はい。こんばんわ(笑)




週末、子供たちは試合で疲れてるし


何より暑いし、、ということで


7_20220711183409ad9.jpg


こうやって撮ったら


いいお店にも見えるかもですが。



8_20220711183410788.jpg


庭先で焼酎飲みながら焼いて、家族は室内でただ食べる。



炭火じゃなくても家族で食べるのは旨いのです(笑)




大事件。

はい。こんばんわ。




突然の恐ろしく、大事件。





警備含めいろいろな話が出てきておりますが、



まずは一命を取り留めることですな。



願い事。

はい。こんばんわ(笑)





うーん、コロナの数が微妙に増えておりますな。。



7月は中学校の最後の総体もあるし、


四国インターハイも始まるし。




だいぶ世間のコロナに対する意識は変わってきているとはいえ



同じことを繰り返すのが我が国であるし、、




もうすぐ選挙ですし、、




いい国というよりいい社会になりますように。







プロフィール

ねつくす

Author:ねつくす
高松の不動産会社 有限会社ネックスです。詳しくはHPをご覧くださいまし(笑)
http://nnex.jp

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
最新トラックバック